「#885系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんはhatahataです。7月13日の九州遠征分です。鹿児島本線で4093レを撮影して次のゴトーを待っていましたが鍋島貨物に銀釜が入ったとの書き込みが・・・先ずはゴトーの通過時間まで待ちましたがやって来ませ...
hatahataさんのブログ
2014年7月4日 台風8号が西太平洋マリアナ諸島付近で発生 8日には沖縄諸島に到達していた その日の夕方 遥か南方にある台風からの嵐の予兆を思わせる茜空が出現 焦げたような不気味な紅色の空が広がった ち...
JR九州は2024年5月17日、プレスリリースにて2024年7月~9月に運転する夏の臨時列車について公表した。今回はこのうち西九州新幹線・長崎本線・佐世保線ついて見ていく。 1. 西九州新幹線「かもめ」、金土日は引き...
Rapid W plusさんのブログ
2015.07.04 Saturday 21:24皆様こんばんは(^^)いやぁ〜暑いです!え?・・・( ̄∇ ̄;おいらは蒸し暑いって・・・失礼致しましたf^^;ホント一年でもこの時期は憂鬱で工作どころではないのでストレス発散...
くさたんさんのブログ
最近は意図的に新製品などを無闇に購入しないようにしていますちょっと前まで無軌道とも言える購入の仕方だったんですが、そういうのを止めて今所有している車両と向き合い、しっかりメンテナンスしていくという...
のたねさんのブログ
出典:中嶋優月 公式ブログ衣装ユーヅ関西~山陽~福岡旅行、最終日その2です。いよいよ帰路スタート。まずは竹下~博多~小倉を移動しつつ撮影。404号機は来なかったものの、406号機は見れました!5/18撮影分引...
出典:渡辺莉奈 公式ブログりなし関西~山陽~福岡旅行、最終日その1です。この日は博多からスタート。その後竹下で撮影します。昨年2月以来にEF81 303に会えました!404には会えたのか…?5/18撮影分朝です早朝の...
出典:濱岸ひより 公式ブログうつくしい関西~山陽~福岡旅行、3日目その3です。小倉から博多へ!九州での目玉、EF81は何機見れるのか!?この日、銀釜は見れずでした^^;5/17撮影分引き続き小倉で撮影です。1091...
佐世保線:武雄温泉駅/2037H「リレーかもめ」37号:787系Bm6編成10年余りのブランクを経て787系が新幹線連絡特急に返り咲いた。開業当初は885系もそれなりに使用されていたが、今はほとんどが787系での運転となって...
前回、2012年の大阪ドーム・マツダスタジアムへの遠征をまとめた。 同じ年の、福岡に野球遠征した記録が少しだけ残っていたので、ついでに放出。中には現在では見られないようなものもあるので、懐かしさも感じら...
かもてつさんのブログ
↑あれだけ長居してたのに初日位以外まともに顔撮影してなかった。今や殆どソニック専用車両でリレーかもめにも充当されていない。九州旅行のラストに乗った九州特急が885系。去年は黒崎~博多は自由席だったので...
今月は仕事が忙しい上に、給湯器交換やら洗濯機入れ替えなどバタバタしています・・・1泊2日のプチ遠征まで残り2日になっても荷造りができない有様(汗)さて今回は4月25日に秋葉原の駿河屋アニメ・ホビー館さんで...
踏切の番人さんのブログ
遠征2日目は北九州でしたがいつものスペースワールド駅が使えないので早々に撤収途中西小倉で降りたところすぐにコレが…やっぱりスペースワールドで撮れたらなぁ JR九州 南福岡車両区(本ミフ)885系SM6編成クハ...
のぶちん。さんのブログ
北九州市のまちなかを流れる紫川。河口付近ではJR山陽新幹線、鹿児島本線、日豊本線、日田彦山線の列車が行き交います。懐かしの国鉄形から新幹線まで、休日の午後に撮影してみました。紫川を渡る線路は河口に近...
れきてつさんのブログ
JR北海道が発表したキハ143形を改造した新しい列車である「スタートレイン計画」のリリース内にて、これまで様々な列車のデザインを手掛けられてきた水戸岡鋭治さんが […]The post 「水戸岡デザイン」は北...
鉄道プレスさんのブログ
ー こんにちは今日はJR鹿児島本線とJR長崎本線との分岐駅鳥栖駅で撮影した特急電車の写真を並べていきたいと思います ー ハウステンボス 885系
nankadai6001さんのブログ
大分~小倉・博多方面を結ぶ特急「ソニック」号の2023年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急ソニックに使われる車両の種類には、ブルーメタリッ […]The post 特急『ソニック』の時刻...
鉄道プレスさんのブログ
もう10年も前になるが、 全くの未知の地、九州へ観光を兼ねた撮影旅行に出かけた。本州では見られない ED76、EF81300番台、400番台、450番台、500番台や、九州カラーの特急車両などとの出会いを期待して遠征した...
JR九州は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうちJR九州管内の新幹線と特急について見ていく。 1. 九州新幹線「みずほ」久留米増停車へ! 今回の2024年3月...
Rapid W plusさんのブログ
ようやく桜が咲きはじめ春らしい気候になりましたね♪今月も踏切の番人のブログをよろしくお願いいたします。新しい季節の1発目となる今回の記事は、3月17日に入線したKATO 10-286 JR九州 885系交流特急形電車「白...
踏切の番人さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。