音鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は、路線の一部廃止が取り沙汰されている久留里線の写真をご紹介させていただきます。車両はキハ382、ヘッドライトが点灯していないので見送り写真です。テールライトも点いていませんが…撮影は2012年3月、12...
sl-10さんのブログ
今回は、路線の一部廃止が取り沙汰されている久留里線の写真をご紹介させていただきます。車両はキハ382、ヘッドライトが点灯していないので見送り写真です。テールライトも点いていませんが…撮影は2012年3月、12...
Series181さんのブログ
2024年1月の関東遠征の報告も第30回となり引き延ばしてます。 東武500系「Revaty」です。デザインはフェラーリで暴走しスピード違反で捕まったKEN OKUYAMA(奥山清行氏)によるもので、非常に格好いい特急電車で...
ソルトさんのブログ
例年は夏~秋に甲種が行われている新京成の新型車両今年は早めにやってきました。これで5編成目となるこの車両両端に車掌車が連結されているのも恒例ですね京成に経営統合などの話題がある新京成、今回は従来と同...
とーりんさんのブログ
2024年3月6日に、JR東日本東北本部の主催で「山形新幹線E8系試乗会」が開催されました。2024年3月16日からの営業運転に先立ち新型車両E8系の試乗会が実施されました。E8系G1編成を使用した団体臨時列車が山形→新...
2nd-trainさんのブログ
カトー(KATO)さん、2024年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置き換...
みーとすぱさんのブログ
こんばんは。三好 鉄道です。以前、このブログを開設した時から名物企画として実行している「私鉄全線完全制覇の旅」ですが、過去に実行したことがある旅の中で、大阪メトロ南海電鉄・泉北高速鉄道阪急電鉄・能勢...
秋田から『リゾートしらかみ』で青森へとやってきました。写真後方にはこの春に開業する新しい青森駅ビルが見えます。 跨線橋は新しくなってもここから見る景色は変わりませんね。青森ベイブリッジに津軽海峡…。...
お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。本日、東海地区も雨模様です。海水浴に必ず持っていくものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようそう云えば、ここ...
2023.03.19季節は冬の厳しい寒さから春のおだやかな暖かさになってゆくあんだけ「寒い寒い」と言っていた季節が少々さみしくなって行くそんな気持ちだただ、そうは言ってられない何せ、季節は待ってくれない春の...
こんばんは。「学生」という身分にすがれるのも残り1か月弱。学割という特権がいかに最強だったかは、このブログをご覧の皆様も痛感してらっしゃるでしょう。とりあえず学割証を限界まで発行しといたので、この3...
「やくも4号」。少し遅れての到着だったようです。「スーパーやくも」色もリバイバル化されて1年を経ました。同じように記録する人をそこかしこに見ます。普段は列車にカメラを向けないような乗降客でしょう、ス...
901000さんのブログ
2019年11月30日に相鉄・JR直通線の一部として開業した、相鉄新横浜線の羽沢横浜国大駅。昨年2023年3月18日には、相鉄新横浜線全通に伴う東急線方面との直通運転開始により、開業時よりもやってくる車両、列車本数...
Sagami-RailSiteさんのブログ
こんにちは!今回は新京成電鉄の話題を書いていきたいと思います。2025年度に京成電鉄と合併する予定の新京成電鉄ですが、昨日にかけて5編成目の80000形、80056Fの甲種輸送が行われました。これでまた8800形の廃...
tetsutoo28m32さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-u...
東武鉄道は2023年12月15日、プレスリリースにて3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 特急「スペーシアX」全編成投入で毎日6往復投入へ! 今回の2024年3月16日東武鉄道ダイヤ改...
Rapid W plusさんのブログ
(写真)苫小牧から乗車した737系の普通列車(参考) 苫小牧にて 苫小牧から新型車両737系電車の室蘭行きの普通列車に乗車した。列車は片開きの扉にロングシートであった。電車のためか速度は速かった。 (写...
国土交通大臣は2月29日、滋賀県甲賀市と信楽高原鉄道の2者が申請していた鉄道事業再構築実施計画を認定した。これを受けて2者は新型車両の導入などを行う。 再構築実施計画の概要によると、実施期間は3月10日から...
鉄道プレスネットさんのブログ
こんにちは。珍しく2日連続での投稿です。今回は、今度のダイヤ改正で大きく変わる、千葉・房総地区を走る特急列車の話題です。 房総特急もついに全車指定席化に! 今度の改正での、千葉・房総地区の特急の最も大...
hacchi46さんのブログ
千葉で1泊し、都内をグルグル巡るために都内へ戻ります。出発は千葉駅から。普通に総武線に乗ってもよかったのですが・・・ま、「トクだ値」が取れましたので、成田エクスプレスで行きましょう。乗車するのは「...
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。