音鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
旅行4日目は霧島温泉郷の新湯を出て、鹿児島市電に乗車してから、新幹線「つばめ」に初乗車。当時の九州新幹線は新八代・鹿児島中央間だったので、新八代で「リレーつばめ」に対面乗換。鳥栖から寝台特急「さく...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
近鉄電車で24年ぶりの新型通勤型車両である『8A系』が、10月7日にデビューしました。主に京都線・橿原線・奈良線などで運用に入っています。 8A系 編成写真 8A系 第1編成 向島駅・平城駅にて 8A系 第2編成 新...
500系のぞみW編成さんのブログ
2024年10月7日から運行を開始した近鉄の新型車両『8A系』。遅ればせながら本日初捕獲致しました。 一般車両としては2000年のシリーズ21の登場以来、何と!24年ぶりとなる新車導入です。 ここ最近の近鉄の新型と...
JR東日本では、直近で在来線向けのE235系やE131系などの新型車両が導入されている一方、特急型車両に目を向けてみると2019年12月にJ-TREC横浜事業所にて落成したE657系カツK19編成以降ここ5年近く新型車両 […]
Kumoyuni45さんのブログ
2024年10月11日より、日立製作所笠戸事業所にて落成した東京メトロ半蔵門線向け新型車両18000系10両(18112F)が甲種輸送されています。 下松からは吹田機関区所属のEF210-340が牽引中です。
2nd-trainさんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
【駅メロ】「ショックが大きい」JR横浜駅の発メロ、突然の総入れ替えで衝撃走る〜2024/10/12注目の鉄道ニュース【復活】特急やくも旧型車両「381系」が年末年始の繁忙期にリリーフ登板へ 【京都丹後鉄道】真っ黄...
おはようございます。昨日の記事に引き続き、甲府エリアでの撮影の話となります。まあ大して面白いものはないと思うんでアレなんですけど。なんかすみませんね。明日は過去記事を1本挟んで今回の遠征の最終回記...
2024年9月30日(上半期)までに発表・公表済みの新型車両、車両更新予定について会社別にまとめました。根拠となる資料などはリンクに掲載していますが、当ブログの記事でご紹介した記事に転移するものもあります...
湘南色の部屋さんのブログ
正確な路線名はさっき知りました。13:00発に乗ります。電気バスなどと同様に複数のバスが団子運転して進みます。立山トンネルトロリーバスが愛称でほとんどこの名前で明記されている。8000形無軌条電車ちゃんとし...
戸隠さんのブログ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc710454320f33eae1fe41e20bcaf55653a9abaf「ショックが大きい」 JR横浜駅の発車メロディが突然“完全新曲”に総入れ替えで衝撃走る 経緯や曲名は? JR東日本に聞いた(ねと...
数日前からパソコンの作動がかなり不安定になってしまって再セットアップか新しく買い替えか・・・何せよ 今のうちに必要なデータのバックアップを取り合えず行ってます。パソコンが安定するまで 暫くブログの更...
JR山陽本線岡山にて JR西日本273系中イモY6 特急やくも 出雲市行き 先代やくもの381系以来の新製投入となった陰陽連絡線を担う伯備線の特急やくも号用の新製車両273系です。 JR化後やくも号に対しての初めての新...
2024年10月11日に、京成3200形の3204号車へ幌が取り付けられた状態で試運転を実施しました。同編成は前日10日から日中時間帯における試運転が始まっていました。
2nd-trainさんのブログ
人は第一印象が大切だとよく言われますよね。有名なのは「メラビアンの法則」で視覚情報が55%、聴覚情報が38%、話の内容は7%です。だから、まずは身だしなみを整えましょう!みなさん、新入社員研修で言われた覚...
鉄道サロンさんのブログ
こんにちは!今回は213系5000番台に関する記事を書いていきたいと思います。JR東海では2022年以降、315系の導入によってJR初期に製造された311系,211系,213系の淘汰が進んでいますが、これらのJR初期製造形式の中...
てつとお-2さんのブログ
10月10日放送の「首都圏ネットワーク」(NHK総合・関東ローカル)で、京成3200形が来年2月デビュー予定だと紹介されました。これまで2025年冬デビューと発表されていましたが、より詳細な情報が出てきました。【N...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年9月30日(上半期)までに発表・公表済みの新型車両、車両更新予定について会社別にまとめました。根拠となる資料などはリンクに掲載していますが、当ブログの記事でご紹介した記事に転移するものもあります...
湘南色の部屋さんのブログ
9/22。今までは札幌をベースにしていましたが、今日から札幌を離れます。早朝5時ごろに散歩に出かけます。豊水すすきのの宿を出て中島公園へ行ってみます。朝のすすきのは夜のお仕事を終えたお姉ちゃんたちが歩い...
2024年10月10日より、京成3200形の日中時間帯における試運転が始まりました。夜間試運転は連日実施されていましたが、日中の試運転は今回が初めてとなります。使用車両は3201~3204でした。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。