「#キハ189系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
先週末から走り始めた観光列車『はなあかり』。今月から12月までは城崎温泉~敦賀間を走るようだったので、撮りに行きたいと思いつつもなかなか行けていなかった京都丹後鉄道沿線へ・・・。10月13日 1/1250 f/8 ISO-...
サロンカー白兎【はくと】運転決定の裏 サロンカーなにわ:別名大サロの終焉が迫ってる? こサロンカーなにわ14系客車のジョイフルトレインです JR西日本でも最後の国鉄型客車で営業運転可能な編成の客車車両編...
nankadai6001さんのブログ
221系、223系が増えてきた気がします。いつか手前に、はなあかり、ウエストエクスプレス銀河来て欲しいな出勤日も来てるけどここでの撮影も、楽しくやっていますよDD51とDE10の並びは珍しい。向こうで撮影したか...
2024年10月5日から新しい観光列車キハ189系「はなあかり」の営業運転が開始しています。運転区間は、敦賀~城崎温泉間(小浜線、舞鶴線、京都丹後鉄道 宮舞線・宮豊線、山陰本線経由)です。敦賀~城崎温泉間での運...
2nd-trainさんのブログ
10月6日、JR西日本後藤総合車両所で一般公開され、先日導入が明らかになった一畑電車の新形式車両8000系とみられる車体構体が複数目撃されています。後藤公開キハ189系とHOT7000系並びの奥に一畑電鉄8000系らしき...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年10月6日に、JR西日本後藤総合車両所で「後藤総合車両所一般公開イベント」が10:00~15:00で開催されました。285系、キハ189系などの車両展示、クレーンによる車体吊り上げ作業の実演、架線点検用軌陸車の展...
2nd-trainさんのブログ
大和路線201系 最後の活躍をこの目に(´·_·`) ~前編~ より■9月27日(金)午後 ☀ 大和路線から神崎川へ「201系を撮るだけじゃなくて、乗ってみた~い」と、王寺へやって来ました。すると…・吹田総合車両所奈良...
ポポちゃんさんのブログ
こんばんはhatahataです。9月29日のはなあかり試運転の撮影です。美浜の停車で先回りし、やって来たのは東美浜~栗野・・・晴れればド逆光のポイントですがこの日の天気だと何とかなりそうです。そうこうしている...
hatahataさんのブログ
今日も山陰本線の続きです。 円山川沿いを走るキハ189系・特急「はまかぜ」です。 本日2024年10月5日からキハ189系改造車(キロ189-7000番代)「はなあかり」が敦賀ー城崎温泉間で営業運転を開始しました。「は...
ソルトさんのブログ
ー 本日令和6年10月5日JR西日本の新型気動車列車はなあかりが営業運転を開始しました 初日は敦賀から城崎温泉への運転となりました
nankadai6001さんのブログ
㊗️•はなあかりデビュー!さて、今日10/5はあの観光列車「はなあかり」がついにデビューしました!今回kaetetsu.は、はなあかりの敦賀駅出発の様子を見て来ました♪まず王寺駅8:16発の大和路快速に乗って、大阪駅...
鉄道旅行会さんのブログ
こんばんはhatahataです。9月29日の撮影です。由良川、勢浜と風景優先アングルの後は接近戦にチャレンジします。場所は美浜の手前に行ってみます。場所はお友達が探していただきました。そして時間になりやって来...
hatahataさんのブログ
いよいよ明日、2024年10月5日にJR西日本の新しい観光特急、「はなあかり」がデビューします!!!はなあかりは、素敵な人々、食、風景などの溢れる西日本の様々な地域のとっておきに「明かりを灯し」乗客と地域の...
鉄道旅行会さんのブログ
こんばんはhatahataです。9月29日のはなあかり試運転の撮影です。由良川の後は小浜線へ移動します。やって来た場所は定番地の勢浜・・・列車を待ちます。勢浜~小浜 はなあかり試運転 キハ189一応2台で撮りまし...
hatahataさんのブログ
今回は2003年くらいに撮影した鉄道写真から紹介したいと思います。ちょうど小浜線が電化開業した位の時期になります。そして485系の特別記念列車や懐かしい貨物列車等の写真も見て頂こうとかと思います。2003年く...
応挙鉄道さんのブログ
本年9月3日(火)に足を運んだ京都鉄道博物館、続いて京都方からキロ188-7005車の正面や側面、パーツ、台車等を撮影。続いてキロ189-7005車の側面、パーツ、台車等を撮影。続いて大阪方からキロ189-7005車の正面を...
こんばんはhatahataです。9月29日の京都丹後鉄道です。たんごリレー号の後は由良川橋梁へ移動します。天気はいまイチですが、ここを通過する「はなあかり」の試運転を狙いに来ました。普通 豊岡行 KTR800 タン...
hatahataさんのブログ
本年9月3日(火)、私は淀屋橋駅から樟葉行き準急行に乗り込み途中、門真市駅で諸用を済ませ七条駅で下車します。七条駅でステーションループバスに乗り換えます。京都駅で諸用を済ませ32番・33番ホームの忍者や湖西...
山陰本線・柴山から《とっとりサンド列車》に乗車して車を駐車していた玄武洞に戻ります。そして一呼吸置きますと豊岡から折り返しの《サンド列車が》が鳥取行きとして到着します。行き違いはありませんからイン...
koganeturboさんのブログ
あれだけ猛威をふるった残暑も一気にマシになってきました。というかもう9月終わりですか。〇8月31日 迷走していた台風10号の影響で東西南北どこも運転取りやめが起こり、仕方ないなと京都鉄道博物館へ。 京都...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。