機関車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
単2491レ。まさかの相鉄線車輌と同じ線路を走る令和7年。1977年製造の2080番。JR貨物更新色時代(2012年)、1080番時代(1993年)と比べ、外観は今が一番綺麗に見えます。2007年に引退した1001番は「走り続けて38...
タオさんのブログ
みなさんこんばんは!今日は本当に最後のPF運用の75レが四国巡業に就きました。明日の74レを撮りに行きたいところですが、明日に限り行けそうに無いです。さて本日の投稿は、2025.2.15(土) 遅5087レを撮影友と...
ペンタMXさんのブログ
今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナが付かない5.4℃と、今朝は暖かい朝でした。日中の最高気温は16.4℃まで気温が上がり、今日は少し暑く感じる1日となりました。これで、桜の...
3/7蘇我試単の続編です。次は新小岩から蘇我に向かう単9697ですが、光線は順光にならないので、新検見川-稲毛間のカーブからガツンと撮影してみました。
TOMIXから8月発売の新製品情報が出ました。ポスターは全部で1枚!!注目は・・・どれですかねぇ~。それではリストで見てみましょう。98159 衣浦臨海鉄道 KE65形機関車(1・3号機) ¥17,60097602 私有 ホキ1...
ビスタ2世さんのブログ
新製品発売情報が公開されました。 発売予定品ポスター   更新履歴&記事元 記事元:トミーテック「ジオコレ(鉄コレ・バスコレ)」オフィシャルサイト
横濱模型さんのブログ
- 三日目(中編)・関門エリアで遊ぶ・下関編 -関門エリア周遊、門司での観光を終え、今度は下関エリアへと向かいます。まずは門司港駅でコインロッカーから荷物を取り出し、門司港レトロ観光線の乗り場へ。門司...
ってトミックスのDD51891号機+トミックスのDF200-120号機+トミックス・KATOのコキ1078両+トミックス・KATOのコキ1063両+トミックス・KATOのコキ1048両てか8075...
唐突ではあるが再び50号機のパンタグラフを交換する。丁度、1年ほど前にもパンタグラフを交換したのだが、この時はオリジナルの三井PS14から、F&Tの精密PS14に交換した。EF58 50 修繕及び改修この時は精密パン...
4時の目覚ましで起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズは通常運行 5087レはPF撤退なのかこれも検証しなければならない尚且つ早く行けば鮫が撮れそうなので沿線へ 間に合った~今朝も4時半からスタ...
時代を象徴するような一枚です♪
元祖レガキチさんのブログ
5086レは、今朝の上りが最後でしょうね。ちょっと頑張って、朝早くから根府川駅に撮影に行きました。場所取りの雰囲気がわからず、4時現地入りしたところ、既にいた鉄に美味しい情報をいただきました。なんと3071...
元祖レガキチさんのブログ
【トレインスタンプラリー(2025年(令和7年)1月10日~3月3日開催)】《トレインスタンプラリー鉄シール 江戸》 スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。江戸引退のヘッドマーク装着時...
惜別EF65 PFシリーズ その5東大宮蓮田 通称ヒガハス目的地がない週末には、ほぼ習慣的に始発でご当地へ海外コンテナが連なる4072レをしばしば撮影しに行きました。205020572060206020602060206320632065...
遂に昨日の75レに桃が入ってしまったそうで。2014年夏に関西民になって以来、途中3年半を除いた6年強。2119・2121から始まり、2139にカラシ、2101と、網干訓練も合わせつつそれなりに色々撮影してきたPF四国運用...
また赤コトーさんが留置中だったので途中下車をして撮影~♪この前はトップナンバーでしたが、今度は0番代のラストナンバーでした。 製造銘板は三菱電機+川崎重工製ですね。反対側からも~♪ホームに戻るとヘッ...
本当だったら月曜日にバリ晴れの瀬田川でラストカットとなる予定でしたが・・・・休みの日は朝起きると走行状況と積載と瀬田川の天気を予想するのが日課でしたが、それもおしまいですね。【2025/3/12 東海道本線...
Mr31Rさんのブログ
2025年3月11日JR東日本秋田工場へ12系客車1両が国鉄EF81形134号機に牽引されて高崎から秋田へ牽引されていきました。 ー –
nankadai6001さんのブログ
JR九州で活躍しているEF81-303がとうとう引退するようです。Yahoo!ニュースに記事が出ていました。これまで312万キロを走り地球78周にあたるとか。関門トンネル対応としてステンレス製の車体のため銀釜の愛称で...
四代目アキタさんのブログ
2007.3.15東海道本線 大阪Nikon D200 AF-S ED80-200mm F2.8DISO200今日はダイヤ改正までの最後の休みでした。当初は改正で廃止される、新鶴見PF貨物か中央西線ロクヨン重連でも撮りに行こうかと思っていました...
AKKY7111さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。