「#EH200」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
↓ 高尾駅までやって来たE653系国鉄色を撮ったのは、東浅川停車場の跡地付近。この辺りでは架線柱の間隔が狭く、ケーブルも多数。試行錯誤の戦いの跡。架線柱は消えたけど、スピード感を強調する列車じゃないね。...
本日、改正後の貨物時刻表が発売され、西日本地区の各運用が明らかになりました。▼愛知機関区EF64形による石油輸送1往復がEH200形に変更され、EF64形によるものは1往復(A51・A61仕業:8081~ヨ~8084)のみとな...
4号車の5号車寄りさんのブログ
改正毎に武蔵野貨物を振り返る中で、この列車はバリエーションが多く纏め切れない為、この列車だけに特化して綴る事にしました。牽引機毎に纏め、忘れそうなので判る範囲で事由も記載。改正前に追加の記録が有れ...
TK5351さんのブログ
JR武蔵野線の東川口で高崎機関区のEH200形牽引の2080レ南松本発千葉貨物行と新鶴見機関区のEF210が牽引する8883レ千葉貨物発倉賀野行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【東川口】208...
常総トリデさんのブログ
JR高崎線の北鴻巣で高崎機関区のEH200が牽引する2071レ富山貨物行と新鶴見機関区のEF210が牽引する3093レ倉賀野行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【北鴻巣】2071レ (12:28頃通過)E...
常総トリデさんのブログ
JR高崎線の新町で吹田機関区のEF210が牽引する4067レ倉賀野行と高崎機関区のEH200が牽引する4074レ川崎貨物行、その後4074レが熊谷貨物ターミナルに停車中に行田に移動してもう一度撮影...
常総トリデさんのブログ
JR武蔵野線の南流山で高崎機関区のEH200(ブルーサンダー)牽引の89レ南松本行貨物列車です。隅田川駅をでた89レは常磐線馬橋から馬橋支線に入り武蔵野線南流山へと進んできます、南流山では中線で約9...
常総トリデさんのブログ
JR武蔵野線の西浦和で仙台総合鉄道部のEH500形が牽引する3064レや高崎機関区のEH200牽引の2088レ、吹田機関区所属のEF210が牽引する75レに新鶴見機関区の同形機が牽引する4074レ...
常総トリデさんのブログ
JR南武支線の川崎新町で岡山機関区と新鶴見機関区のEF210や吹田機関区のEF66、新鶴見機関区のEF65、高崎機関区のEH200を撮影しましたのでご覧ください。【川崎新町】1093レ (11:54頃通過)EF2...
常総トリデさんのブログ
JR鶴見駅で相鉄線・埼京線や東海道線・横須賀線にE257系「特急湘南」E259系「特急成田エクスプレス」、JR貨物吹田機関区のEF210牽引の54レ東京貨物ターミナルと高崎機関区のEH200が牽引...
常総トリデさんのブログ
EH200形式(愛称:ECO-POWERブルーサンダー)EH200形式上越線などの勾配線区を中心に貨物列車をけん引している機関車です。従来は国鉄型電気機関車が重連(2両連結)でけん引していた列車を1両でけ...
JR武蔵野線の吉川美南で吹田機関区のEF210が牽引する74レ東京貨物ターミナル行、新鶴見機関区のEF210牽引の1070レ千葉貨物行と8883レ倉賀野行、及び高崎機関区のEH200牽引の2080...
常総トリデさんのブログ
本日、富山機関区のEF510形0番台20号機(EF510-20[富])が、高崎機関区のEH200形3号機(EH200-3[高])の牽引で高崎操車場まで回送されました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
トラックドライバーの2024年問題について、鉄道・船舶の物流を倍増させる国土交通省の意向が話題となったものの非現実的な状態です。 我が国の鉄道貨物輸送が抱える大きな課題のうちの1つである海上コンテナの輸...
ときぱてさんのブログ
JR高崎線の神保原で高崎機関区のEH200が牽引する8760レ根岸行貨物列車とE653系(水色)で運転された「特急冬を満喫!海浜公園号」を撮影しましたのでご覧ください。【神保原】8760レ (7:29頃通過)EH...
常総トリデさんのブログ
この日の貨物列車撮影最後は82列車です。 当初撮影地点が撮れなくなっていてこの跨線橋で撮っていましたが、近くに良い場所あったのかな? とりあえず機関車はEH200-18でした。大月駅 貨物列車 電気機...
kd55-101さんのブログ
  長野県第二の都市、新宿から特急あずさ号の終点としても知られる、松本駅に来ています。   今日は12月15日の金曜日。平日ですが、臨時快速列車が運行されました。   そ ...The post 【初走行】...
Pass-caseさんのブログ
JR武蔵野線の吉川美南で新鶴見機関区所属のEF65が牽引する8685レ宇都宮貨物ターミナル行や吹田機関区のEF210牽引75レ隅田川行に新鶴見機関区のEF210牽引の1070レ千葉貨物行、仙台総合...
常総トリデさんのブログ
JR常磐線の金町で高崎機関区のEH200「ECO POWER ブルーサンダー」が牽引する89レ南松本行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【金 町】89レ (15:04頃通過)EH200形-11号機+コキ「ECO POW...
常総トリデさんのブログ
南松本駅からやって来た2080列車です。 牽引機はEH200-19でした。 分かっちゃいたけどやっぱりごちゃごちゃ。大月駅 貨物列車 電気機関車 EH200形 中央本線 JR貨物
kd55-101さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。