鉄道コム

「#さくら」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

701~720件を表示 / 全963件

新規掲載順

  • 毎年、夏休み期間に九州芸文館では「Nゲージジオラマと筑後地方の鉄道写真展」をしています。今年は7/29~8/20の開催です。ちょうど8/19に東京の孫が来るので、見に行こうと思っています。下は去年の...

    doranekoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/21/jr-west225/07/f5/j/o3854289015325239010.jpg

    カープファンのみなさまへ。

    • 2023年8月14日(月)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は芸備線に乗りに行った際の様子をご紹介したいと思います。今回の旅のスタートは新大阪。広島まで移動していきます。乗車したのは山陽新幹線、さくら号。九州まで1...

  • 以前に投稿した「KATO こんなASSYパーツまで販売されています(その2)」(→こちら)で、KATO製のオハネ25-100番台用の側面行先表示のASSYパーツを紹介していましたが、その記事中に「オロネ25」用の同パーツも存...

    yururunotokiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230812/11/miyashima/b4/1f/j/o1080060715324161678.jpg

    EF210 / 蝉と鈴虫の鳴く朝

    • 2023年8月13日(日)

    昼間は「地球はこのまま金星になるのか?」と思えるほどの灼熱ですが、夜になっても気温は30℃をキープしてくれます。そんな中で、唯一の爽やかに感じられるのが、5時台~7時台だったりします。ただ、台風6号が...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 台風7号が接近中とは言え、広島はその勢力圏外となる見込みで、6号もだんだんと離れつつも、しっかり雨を降らせた昨日でした。朝鮮半島を釜山から上陸して中国と北朝鮮の国境の町 丹東へと真っ直ぐ縦断した台風...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230808/22/amoragio2115/d8/40/j/o1080144015322786738.jpg

    火の国へ③

    • 2023年8月9日(水)

    前回までの続きです。 東京駅からのぞみ29号で博多駅まで来て九州新幹線さくら407号に乗り継いで熊本駅まで乗車します。在来線では下関〜門司間でJR西日本とJR九州の境界となりますが、新幹線ではこの博多駅まで...

  • こんにちはOLIVEです今回は岡山・鳥取・兵庫乗り鉄旅のPART4『岡山・鳥取・兵庫乗り鉄旅 PART1 2色の381系に乗車!』こんにちはOLIVEです今度は岡山・鳥取・兵庫に行ってきたので、その旅について書きますPART1の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230807/13/amoragio2115/7c/6b/j/o1080088615322166303.jpg

    火の国へ①

    • 2023年8月7日(月)

    う 先日、4日から6日にかけて所用のため母ちゃんを引率して熊本へ行ってきました。 JR東日本常磐線北千住駅から上野東京ライン直通の特別快速品川行で東京駅までやってきました。 東京駅で母ちゃんの妹と合...

  • 九州新幹線の「つばめ」号ですが、現在は下り1本と上り1本が山陽新幹線に乗り入れています。2012年に熊本発新下関行の「つばめ」が登場しましたが2013年のダイヤ改正で消滅しました。そして2023年3月ダイヤ改正で...

  • 8月に入りました。この日は、185系による団体臨時列車が上野~越後湯沢間で運転されるとのことで、撮影に行ってきました。▲回9420M『特急 夏の大洗ひたちなか5号』(送り込み回送)@武蔵浦和。(E653系1000番台 カツ...

    odphotographerさんのブログ

  • 昨日は梅雨明けの写真をUPし、明日は平和記念式典が催されますが、今日の写真はまだ梅雨の季節です。雨が降り頻る広島駅での、RedWing-227系です。梅雨時期の写真はこれで最後です。まぁ、広島駅での駅撮り写真が...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今年の梅雨明けは7月19日頃と予想されていましたが、それより前の17日 海の日には凄く好い天気でした。その広がる青空から梅雨は明けたのか?との期待もありましたが、18日と19日は雨がしっかり降りました。しか...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • このところ毎日猛暑が続いてますが、皆さんお元気でしょうか?さて、突然ですが、東京駅の山手線・京浜東北線ホームの有楽町方の先端にしぶとく残っていた荷物扱いホームですが、とうとう撤去工事中なのを先日(...

  • こんばんはhatahaです。6月4日の記録ですが新幹線を撮影しました。こだま845号 700系700番台(レールスター)のぞみ17号 N700系Sさくら533号 N700系 7000番台こだま847号 500系こちらに来て初めての新幹線撮...

    hatahataさんのブログ

  • d018318 EF6642さくら、京都

    京都駅1990年の1日 続編

    • 2023年8月3日(木)

    今撮りたい駅として京都駅がある。その前に米子駅へ行き、昔の構内が残っていると言ったが、そんな駅も減ってしまった。京都駅は駅ビルこそ新しいが、構内とその前後の雰囲気は変わらない。それでこの夏に2回撮り...

  • 山形新幹線E3系の「つばさ131号」山形・新庄行きです。東京を9:24に出発し、大宮、福島の順に停車します。福島で「やまびこ131号」を切り離し、米沢、山形、天童、さくらんぼ東根、村山、大石田、終点新庄の順に...

    スポッティーさんのブログ

  • 毎月1回のトワイライトエクスプレス瑞風です。撮影したのは1月だったので、冒頭の写真は鬼灯です。被写界深度を浅くし過ぎたので、バックのトワイライトエクスプレス瑞風のピントが、甘くなり過ぎてしまいまし...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 熊本駅内局の風景印は『「九州新幹線(さくら)」と「くまモン」』です。大人気のご当地キャラクターであるくまモンの周りを囲むように新幹線が描かれています。桜の花びらは新幹線のさくら号を示唆しているのでし...

    daijiroさんのブログ

  • N700系7000・8000番台とは2007年に登場したN700系をベースに2011年に山陽・九州新幹線の直通運転用としてN700系7000・8000番台は登場しました。編成は8両編成、九州内の急勾配に対応するために800系と同様に全電...

  • 20230412_101627

    鉄道車両の内装紹介 新幹線

    • 2023年7月29日(土)

    おはようございます。本日は、やっと揃ってきた新幹線の内装紹介です。少数派のものや運用が特定しにくいものがいくつか未掲載ですが、機会があったら順次追加することにします。もくじ東海道・山陽・九州方面 500...

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

鉄道コムおすすめ情報

画像

新幹線の「第2総合指令所」とは?

東海道・山陽新幹線の「指令所」機能が、訓練のために大阪に。なぜ? その訓練の模様をご紹介。

画像

特急「まほろば」に専用車

特急「まほろば」が3月から定期的に設定する列車に。あわせて683系改造のリニューアル車を投入。

画像

ことでん新車デザイン案

ことでんの新型車両は「2000形」。3案でデザイン投票を実施。12月27日から。

画像

「はちおうじ」「おうめ」廃止

中央線快速でのグリーン車サービス開始にあわせ、「はちおうじ」「おうめ」が廃止に。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ