鉄道コム

北海道エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

561~580件を表示 / 全52516件

新規掲載順

  • 書くのが億劫になり3か月経過してしまった。スピードアップしてこの旅の記事を終わらせる。滝川から深川まで普通列車の乗り継ぎが悪かったので課金してライラックに乗車深川駅から留萌本線石狩沼田行きに乗車増毛...

    ピンコ万さんのブログ

  • 前回記事はこちらです。【続】日本最東端とのお別れ…。 | 青春18きっぷローカル線旅!路線バスを途中で降りて、しばらく道道を進みます。生活道路に入ると、夕日を背景に日本最東端の駅が現れます日本最東端の駅...

  • 国鉄幌向駅のスタンプ。

    JR幌向駅のスタンプ

    • 2025年1月20日(月)

    北海道岩見沢市にあるJR幌向駅(JR函館本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 日時: 2025年7月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、DD16-48 苗穂工場タイプ(特急気動車風)を販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年7月以降 】発売予定 ポイント 苗穂工場で活躍したDD...

    横濱模型さんのブログ

  • こんばんは。昨日は標茶行きの湿原号を撮影後、交換となる快速列車を狙いに移動しました。標茶駅から茅沼方向に向かい、住宅地の歩道橋から狙ってみました。4725D H100-99(釧クシ)単行 快速「しれとこ摩周」...

  • 2025/1/20

    • 2025年1月20日(月)

    札幌市営地下鉄東豊線9320大通20:39→さっぽろJR北海道函館本線261Mモハ721-2107札幌→野幌

  • 初の冬の北海道を満喫する旅、第019回。続いての訪問駅・石谷(いしや)に到着。列車を降り立ちます。ここも2017年夏旅以来の再訪。木造駅舎は健在です。夏の北海道大周遊石谷駅構内踏切を渡りつつ、発車していく...

  • 第一回前回2024年夏どうも、電車ナマズです。今回は士別駅の駅そばです。駅の中にある蕎麦店の事を指す"駅そば"。宗谷本線にあるこの士別駅にもあります(^o^)それでは早速GO(^o^)駅舎の待合室内にある...

    電車ナマズさんのブログ

  • 古いアルバムから、また投稿します。今のデジカメのように日付が記録されないので記憶のかなたですが昭和40年代中盤と思います。東横線・田園調布駅 東急、東横線旧5043各停5連です。原型とどめています...

    東急4008さんのブログ

  • アウト側のお立ち台にファンが居たのかな?密集は避けたいのでIN側に立ったのかな?長玉レンズも不要、これはこれで良いよね(笑)2000年5月1日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリック...

    海も好きさんのブログ

  • こういう悪条件に限って良い煙なんだよね。何でかは知らんが、それは今も同じ気がする。何故なんでしょうかね?(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅構内で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブ...

    海も好きさんのブログ

  • 函館 ('03.9.22)土方・啄木浪漫館から歩く。ほどなくセガワールド金堀に着く。テディベアを見た後、函館のゲーセン巡り開始(函館)土方・啄木浪漫館の物悲しさよ(函館)函館のセガワールドでディグダグ三昧(函...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • PXL_20240824_002744599

    【第六十日】キハ54形「普通」

    • 2025年1月20日(月)

    こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2024年8月24日撮影場所:旭川駅(北海道上川管内旭川市)撮影列車:普通列車永山行撮影車両:キハ54形510編成宗谷線の普通列車です。キハ54形での運転で側面に宗谷...

  • ■ポスター公開■ ・N 西武701系 イエロー 4両セット ・N 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 ・N 東武50050型(ATO対応改造車)6両基本セット ・N 東武50050型(ATO対応改...

    モケイテツさんのブログ

  • 新製品発売情報が各問屋様に配布されました。 発売予定品ポスター 【 2025年7月以降 】発売予定   更新履歴&記事元 記事元:MICROACE(マイクロエース)

    横濱模型さんのブログ

  • 幌延〜稚内幌延 現存南下沼 2006年廃止下沼 現存豊富 現存徳満 2021年廃止芦川 2001年廃止兜沼 現存勇知 現存抜海 2025年春に廃止決定南稚内 現存稚内 現存1994年の路線図。最後に北に北へ。私なりに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250120/13/sekihokudf200/bd/fb/j/o1024076715535171830.jpg

    大寒なのに暖かい日

    • 2025年1月20日(月)

    2025.1.20 8071レ(DF200-51+コキ11両+DF200-114)今日は二十四節気のひとつ大寒で最も寒いころとされていますが、最低気温がマイナス一桁と暖かい朝でした。日中はプラス4℃台まで上がり、雪解けが進んで3月後半...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250119/22/fadaipapa/71/d3/j/o0894060015535002416.jpg

    除雪車のパワー。

    • 2025年1月20日(月)

    今シーズンは日本海側を中心に大雪に見舞われることが多く、JR線でもあっちこっちで雪による運転見合わせが続いている区間もあって、遅れはしても何とか列車を動かしていた国鉄時代とは大違いという印象を受けて...

  • 2025年01月20日 09時15分現在室蘭線 幌別~富浦駅間の踏切で、札幌発 東室蘭行き 普通列車が車と衝突しました。この影響で室蘭線登別~東室蘭駅間の上下線で運転を見合わせています。

  • 鉄道事業法の条文を見ても鉄道の定義は記載されていないが、法の対象として索道まで言及されているので、広義の鉄道にはロープウェイやスキー場のリフトまで含まれる。鉄のレールの上を鉄車輪で走る乗り物に絞り...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ