鉄道コム

「#いなほ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全638件

新規掲載順

  • ー AT(秋田)に帰れない!? ED75 一連の大雨でまた日本海縦貫線が寸断されてしまい羽越本線が法面崩壊しました 旅行予定の方ご注意ください また貨物など日本の物流に影響が出かねねい幹線路線が罹災したこと...

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<98589>国鉄 485系特急電車(クハ481-200)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>直流・交流50/60Hz全てに対応可能な特急形電車として、1968年に登場した国鉄485系。1968~72年製造の初期型は先頭車がボ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 『特急いなほ7号乗車記③(新潟→秋田)と秋田駅散策~2024年6月~』『特急いなほ7号乗車記②(新潟→秋田)~2024年6月~』『特急いなほ7号乗車記①(新潟→秋田)~2024年6月~』新潟駅周辺のプチ観光を終え、この日はさ…am...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/3ea609b2ef67a67e4fcfb85fb673a385.jpg

    庄内平野を行く(6)

    • 2024年9月19日(木)

    同じような写真ですが... 最後に撮影したいなほ7号、前日ははまなす色でしたが、この日は基本塗装でした。 空の雲も増え、赤みを増した夕陽が稲穂を一層黄金色に染めました。 稲穂にはやはりこの塗色が一...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 日時: 2025年2月13日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、E653系1000番代(水色)7両編成セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年2月13日(木) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■首都圏近...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2025年2月13日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、E653系1100番代(上沼垂色)4両編成セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年2月13日(木) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■新潟...

    横濱模型さんのブログ

  • 240621-039x.jpg

    裏の仕事で新潟へ その61

    • 2024年9月18日(水)

    新潟駅に特急いなほ10号がやって来ます。 やっとE129系以外がやって来たよ。 E653系U104編成です。 5番乗り場に入線して停車しました。 クロE652-1004です。新潟駅 電車 E653系 ...

    kd55-101さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/b897fe5a321133b2045ea0d70b46dfbc.jpg

    庄内平野を行く(4)

    • 2024年9月17日(火)

    少しサイド気味に撮りたかったので、南鳥海から場所を移して余目付近へやって来ました。この辺りも田圃が広がって、一面黄金色の素晴らしい景色です。 先ずは特急いなほです。 鳥海山を大きく入れて遠方で&#652...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 1985(昭和60)年3月14日にダイヤ改正が行われ、この日から東北・上越新幹線が上野まで乗り入れを開始しましたその一方で、国鉄の荷物(郵便も含む)輸送は一段と合理化が進められ、最終的に次の1986(昭和61)年1...

  • 『特急いなほ7号乗車記②(新潟→秋田)~2024年6月~』『特急いなほ7号乗車記①(新潟→秋田)~2024年6月~』新潟駅周辺のプチ観光を終え、この日はさらに北へ。一気に特急いなほを乗り通して、秋田へと向かいます。…am...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/505b3cb08a23b2604239416d2a0c915f.jpg

    庄内平野を行く(2)

    • 2024年9月15日(日)

    特急いなほも撮影しました。 7Mいなほ7号、E653系はまなす色。 編成短いので鳥海山をアップにして... 時間が前後しますが、こんな列車もやって来ました。 「きらきらうえつ」の後継機でハイブリッド...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 240621-001x.jpg

    裏の仕事で新潟へ その57

    • 2024年9月14日(土)

    2024年6月21日(金)、新潟での裏の仕事が終わり家に帰るために新潟駅に戻ってきました。 新幹線の時間まで暇だったので駅構内で撮影をして過ごします。 右側はE129系B16編成です。 左側はA2...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240912/00/uk25835/2c/c3/j/o1080081015485270472.jpg

    鉄道旅 〜 酒田→秋田→弘前

    • 2024年9月14日(土)

    新潟からの特急いなほ5号で、酒田に着きました。駅舎の装いを見て、少し変わったのかな?と思い、2017年2月に、酒田へ来た時に撮った駅舎とを、見比べてみます。だいぶ、リニューアルしてることが分かりました。...

  • 『特急いなほ7号乗車記①(新潟→秋田)~2024年6月~』新潟駅周辺のプチ観光を終え、この日はさらに北へ。一気に特急いなほを乗り通して、秋田へと向かいます。新潟駅の電光掲示板ですが・・・山陰の人間にはさっぱ...

  • 1726059378296

    懐かしリーズ vol.3168

    • 2024年9月12日(木)

    遥か秋田目指して高崎駅2番線をあとにする485系「いなほ」。背景のテルファと1番ホーム屋根柱ももはやノスタルジー・・1979

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/d/d/dd7899ea.jpg

    新潟日帰り乗り鉄 その2

    • 2024年9月12日(木)

    その1からの続きです。村上にやってきました。幾度となく乗り換えで利用してきた駅ですが、実際に駅を降りるのは初めてです。村上には町屋通りと呼ばれる古い街並みのほか、海沿いには瀬波温泉がありますが・・・...

  • 探索日 2018/04/29複線化をめざして二つの長大トンネルが掘られた勝木~府屋間には単線の別線が計画されたけど、こちらは複線よって複線化が実現すれば、現行の海沿いを走る区間は廃止されるしかし、その可能性...

  • 新潟駅周辺のプチ観光を終え、この日はさらに北へ。一気に特急いなほを乗り通して、秋田へと向かいます。新潟駅の電光掲示板ですが・・・山陰の人間にはさっぱりわからん行き先が並んでおります。(笑)かろうじて...

  • 2024/8/30 16:31 西新発田―佐々木RF24-70㎜1/1600 f8 ISO2000羽越線100周年ラッピング車が充当されていました。線路わきの木が伸びてますね~切ってほしいです

    MAXIさんのブログ

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/b/7/b7554fc0.jpg

    新潟日帰り乗り鉄 その1

    • 2024年9月8日(日)

    2024年の夏休みに、"上越しんかんせんに乗ろう!夏旅こども絵日記きっぷ"なるきっぷが発売されました。8月19日~30日の間の平日限定で、東京都区内から上毛高原以遠の区間の「とき」「たにがわ」の普通車自由席が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ