鉄道コム

「#くろしお」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全1670件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241231/16/miyaden117/03/41/j/o1394092615527887939.jpg

    381系いろいろ(色々)

    • 2024年12月31日(火)

    381系国鉄時代及びJRの381系いろいろ(色々)をご覧ください先ずは国鉄時代です宮原操車場南線にて日根野電車区(天ヒネ)のサンパーイチ湖西線で行った高速試験車上空には空港(伊丹)に向かう飛行機が左のブ...

  • 2024年12月30日、287系パンダくろしお編成を使用した関西貨物線ツアーが開催されました。新大阪発で、JR神戸線では神戸貨物ターミナル→大久保(折り返し)→神戸→宮原総合運転所と走行しました。 復路を須磨駅で...

    ソルトさんのブログ

  • 2024年10月19日土曜日。この日は朝から西宮へ足を運び74レを撮影しました。そろそろJR神戸線内での撮影が厳しくなってきています。6時17分頃207系Z10+S37編成7両の普通松井山手行きがやって来ました。 6時24分...

    express22さんのブログ

  • こんなセンセーショナルな題名ですが、この2駅の利用者には何の責任もありませんので、ご心配なく。まずはこちら。2021年の3月に四国を訪れた際に撮影した、徳島駅改札口の発車案内です。種別|発車時刻|行先の...

  • 毎度! おばんです!今日の「年末年始ゆるネタ」は、久々の?東海道本線・摩耶駅。 たまにはJR線内も甲種輸送以外に追っかけてみようと思って、待ち構えたのは、287系「日根野HC604」編成。何やら、今日はクラ...

  • 京都鉄道博物館へ行った後は、イオンモールkyotoさんで模型鉄をしました。まずは、伯備線のゆったりやくも蒸気機関車館とコラボ撮影鉄橋をくぐるところも絵になります。こちらはkato製の車両です。続いては、旧塗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241216/22/jeronimoex/49/c4/j/o2212331815522300720.jpg

    N57 KATO 381系パノラマしなの

    • 2024年12月30日(月)

    今回はKATOの381系パノラマしなのです。パッケージJR東海所属のパノラマ先頭車を組み込んだ編成になります。他のメーカーで販売されましたがそれっきりで久しく製品化されていなかったようです。今回はJRロゴが小...

  • 2024年12月30日に、クラブツーリズムの主催で「287系『パンダくろしお』編成で行く!関西貨物線ツアー日帰りの旅」ツアーが2プラン(グリーン車プラン・普通車プラン)で催行され、287系「パンダくろしお」編成を使...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日(12/30)は、夏に続いて「くおしろ」用の287系が本線を駆けました。・2024.12.30 立花~甲子園口: あえて長編成構図にて~神戸タ・北方貨物・吹田タ・安治川口タなどの貨物駅や各駅の側線・留置線を巡る...

    msykさんのブログ

  • 冬の京都旅③先出編『電車編 at 京都駅・稲荷駅・東福寺駅・宇治駅・嵐山駅』Winter Trip to Kyoto (3)First out Edition "Train Edition at Kyoto Station, Inari Station, Tofukuji Station,Uji Station, Arashi...

  • 2024年大反省会の2日目でございます。〈4月8日〉KATO 2022-1“C12”『KATO 2022-1“C12”入線。〜その1〜』先日やらかした正体はこちらです。KATO 2022-1“C12”買うかどうするか?かなり悩んだんですよね〜。今回なん...

  • 本日の年末である土曜日の昼間に、僕は有田川鉄道公園に行ってきました。藤並駅まで2種の療育割引を使って、遥か彼方に大都会より遠くまで来ました。行きは、1時間ほど歩きました、途中 見慣れない服屋さんもあり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241214/12/a2sc3424/7e/db/j/o1080071915521301431.jpg

    2024年の振り返り

    • 2024年12月28日(土)

    2024年も鉄道関連で色々なニュースがありましたね。パッと思いつくのは北陸新幹線の延伸開業と381系の定期運転終了でしょうか。個人的に2024年はイルカ顔の283系を追いかけていました。まだ撮りたいカットがある...

  • JR西日本は13日、近畿エリアに関する2025年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。241213_00_press_2025harudaiyakaisei5_1.pdf※記事中の図は、JR西日本プレスリリースから引用して...

  • 無料キャンペーンやります! 2024年12月27日(金)、17時00分スタート! 2025年1月1日(水)、16時59分まで無料でダウンロードできます。 期間中に今すぐダウンロード! 新大阪と白浜を結ぶ特急「くろしお」...

    みといなさんのブログ

  • 20241226_181154

    今日の乗車記録

    • 2024年12月26日(木)

    和泉鳥取(0824)-和歌山 普通 クモハ223-102和歌山(0848)-紀伊田辺 特急くろしお1号紀伊田辺(1822)御坊 普通 クモハ226-1031御坊(1916)-和歌山 普通 クモハ227-1021 約5分遅れ和歌山(2029)-和泉...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241226/01/tacchan-tetsuraku/8f/d5/j/o0640048015525759812.jpg

    土佐くろしお鉄道

    • 2024年12月26日(木)

    秋葉原のカレー屋「ベンガル」の運営会社が破産したと報じられた。旧店舗の時代は時々食べていたが、そう言えば移転してからは行っていない。秋葉原という街がすっかり変わってしまい、アキバそのものから足が遠...

  • ★<10-1937>381系「スーパーやくも」4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製造された国鉄381系。軽量化と低重心化を図ったアルミ合金製の振り子式車両で、19...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年3月のダイヤ改正以降、北陸新幹線金沢~敦賀延伸開業に伴い、大阪~敦賀間136.9㎞に短縮された特急サンダーバード。現在は主に683系と、一部更新工事を受けた681系で運転されています。さてその北陸新幹線...

  •   前回の続き。大阪で上の坊主と「なんばグランド花月」の公演を堪能し、千日...

    いかさまさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ