中国エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2月23日(日)朝4時前に起床外の景色を見ると、そこそこ降雪はあった模様ホテルをチェックアウトして駅に向かう米子駅前のこちらの銀河鉄道のモニュメントはしっかり雪を被っていましたこれはこれでフォトジ...
本日は、381系「やくも」リバイバル塗装・国鉄色をアップします。やくも24号・江尾~上溝口信号所・2024.5.15.上溝口信号所~伯耆溝口で「やくも15号」を撮った後、次は午前中に下見していた上記にやって...
sonic884さんのブログ
パワーストーンを沢山持っていらっしゃると聞いて、うんうんって思いましたよー。今日は、最低気温も高いし、良い日ですよ♪あ、下りは、朝日はもう登り切ってるね。w出雲発の夕日と間違えちゃった。w 伯備線を...
新見駅から姫新線 津山方面へ向かう列車は、1日に8本。そのうちの6本は津山行きですが、残りの2本は 途中の中国勝山止まりとなっています。※4時49分発の快速 中国勝山行き(毎日運転)、20時51分発の普通 中国勝...
2025年4月15日元気に幡生工場を跡にした12系客車ですが、この度新たに譲渡を裏付ける不審なフラグが新たに立つ動向目撃情報【既報の物以外】の確認がありましたようです その内容といいますのも下記に掲載して...
nankadai6001さんのブログ
駅名 美作追分駅旧漢字 美作追分よみ みまさかおいわけ歴かな みまさかおひわけ発音 ミマサカオイワケ所在地 岡山県真庭市上河内駅番号 電報略号 オワ(オカオワ)事務管理コード △651012貨物取扱駅コード...
第40回岩国行波の神舞のために幟、提灯が設置されています。この時期しか撮れない画像なので(?)数枚撮影しました。撮影日:2025-04-06 13:21撮影路線:錦川鉄道 錦川清流線(行波駅)撮影列車:上り530D普通...
木次へと向かう時にいつも通る場所。定番の場所でもあるここの桜は、木次が満開だった前の週だと咲き始めで早く、この土曜日は満開を過ぎて少し遅く...毎度思うことだが、桜の旬を追うのは難しい。木次線 日登~...
駅名 坪井駅旧漢字 坪井よみ つぼい歴かな つぼゐ発音 ツボイ所在地 岡山県津山市中北上駅番号 電報略号 ツホ(オカツホ)事務管理コード △651011貨物取扱駅コード マルス入力コード オカツホマルスカナ...
令和7年(2025年)4月桜と駅の例3(今回は嵯峨野観光鉄道)(地方創生関連ブログ)【投稿日 令和7年4月16日】1 はじめに 個人的事情で恐縮ですが、前回に引き続きバタバタしていて込み入ったブログが書けない状況...
JR京都線(JR東海道本線)東淀川にて JR西日本683系6000番台近キトN01「安寧」 特急まほろば 92号 おおさか東線経由奈良行き 土曜·休日のみに走る大阪·新大阪と奈良を結ぶ、特急まほろば号専用の車両として登場した...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 寝坊してしまいました。 幡生で整備を終えスハフはJRマークも外されてトワ釜PFの牽引で関西へ帰って来た12系。 夜明け前に宮原操車場に着くスジだったのです...
検査で幡生に入場していた岡山の115系G-02編成が試運転を行いました。これからも風光明媚な伯備線での長い活躍を願います。4/16試6686M-試6685M幡生出場小野田試運転115系中オカG-02編成(全検) pic.twitter.com/h...
今日は珍しく仕事前と終わってからとコーヒーブレイクをしました。★今日の関心事★明日は場所により気温が30℃を越えるそうです。寒暖差が激しいので体調管理には気をつけましょう。★今日の画像★昼飯の「ミニ牛カ...
2025年4月10日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系R18編成、L28編成、L29編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で試運転を行いました。神崎川(信)~吹貨西にて。本当は反対側で撮ろうと...
シーーラカンスさんのブログ
2014年12月29日堀跡通りを歩きながら駅へ向かう。3輪ミニトラック。お堀に白鳥さんが。猫屋敷さん?気になるね。和傘が飾られている。倉敷から三原へ。井原鉄道の車両が停車中。可愛いラッピング。時間があるので...
本来の東海道は関西線・草津線ルート当ブログでは多くの連載記事が同時進行していることが珍しくありませんが,「【旅行記】24/12青春18」が残り1記事になっていたので,この機会に完結させます.これまでの旅路...
撮影日 2023/11/03山陽本線田布施駅駅前広場2022年4月1日無人駅化売店跡神戸駅から386km跨線橋
カープ応援ラッピングトレイン2025毎年恒例のJR西日本中ヒロ地区227系カープトレイン。今年は227系A19編成にラッピングが施されました。運行期間は3月28日~11月末シーズン終了迄運行範囲山陽本線福山・新山口及...
岡山県の倉敷市で鉄道事業を行っている水島臨海鉄道は、4月26日(土)・27日(日)の2日間倉敷市で行うイベントに対応するため、昼間の時間帯の一部の列車を旧国鉄車両キハ37 103+37 104で運行すると発表しました...
マスカット鉄道さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。