鉄道コム

「#さがみ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全182件

新規掲載順

  • 昨日の続きです。強烈な日差しを避け、撮影場所と日陰を行ったり来たり。目の前に広がる青々とした稲穂を眺めていると、やる気が持続できる。(はこね1号)「もころん号」を待つ間、うっかりGSEが通過するのを忘...

    mikunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240811/11/orange-train-201/9e/fc/j/o0412055015473431408.jpg

    真夏のビッカメ娘巡り

    • 2024年8月11日(祝)

    前回の続きという形になりますが、7月もビッカメ娘たちに会ってきました。なお、殆どの名刺が既に配布終了となっています。 まずは、池袋にいる本店たんからです。こちらで紹介したとおり本店たんは、3ヶ月連...

    sunriseさんのブログ

  • ​前4両 30054×4編成​ケツ打ち​​後6両 30254×6編成​

  • 今日8月1日は相模原市の相模湖において「さがみ湖湖上祭 花火大会」が行われました。中央本線では高尾始発の臨時列車が運転され、相模湖行きのほか今年は四方津行きも運転されました。以前、相模湖行きを見たこ...

    スポッティーさんのブログ

  • 2024年8月1日 今日から8月の木曜日こんばんは!本日2回目の投稿でございます。今日も猛暑手前でしたね。一番暑い時期。あと最低10日間。それからゆっくりと夜の気温が下がって来ます。妻は昨日の地震で寝不足だ...

  • 8月12日開催の「コミックマーケット104」2日目にて、同人誌「東海道・山陽三十五次オフラインアーカイブ 01 リニア中央新幹線」および「02 スカイレールサービス」を発行します! ブログ記事を再構成し、内容を拡...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 2024年8月1日、「第72回さがみ湖湖上祭花火大会」開催に伴い豊田車両センター所属のE233系トタT11編成を使用した、高尾発四方津行きが運転されました。四方津行きの他、高尾〜相模湖間で臨時の折り返し運転も実施...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240716/14/yurigaokachiba/de/17/j/o0810108015463787385.jpg

    7月16日撮影の小田急線

    • 2024年7月16日(火)

    2024/7/16(火)皆さん。こんにちは!!本日は本厚木まで用事があったので、新百合ヶ丘→本厚木までロマンスカーに乗車してみました。(スマホ:Xperia10 SO-52D)①小田急ロマンスカー 30000形EXE a30254F+30054F さ...

  • DSC_9259-f

    深谷観光バス 熊谷200か1898

    • 2024年7月14日(日)

    深谷観光バス熊谷200か1898BJG-HU8JMFP2008年式元:大さがみ交通→ジャパンタローズ深谷観光バスの日野ブルーリボンシティです。元は越谷市の大さがみ交通がイオンレイクタウンの無料送迎バス専用車として導入しま...

  • 時間帯や行先に応じて、列車ごとに愛称が設定されている小田急のロマンスカー。現在は停車駅のパターンが複数存在するため、愛称だけで乗るべき列車を判断することはできませんが、長く続くロマンスカーの伝統と...

    ワタシダさんのブログ

  • ​ケツ打ち​

  • 駅名 相模湖駅旧漢字 相模湖よみ さがみこ歴かな さがみこ発音 サガミコ所在地 神奈川県相模原市緑区与瀬1395駅番号 電報略号 ヨセ→(トニヨセ)ミコ(トニミコ)事務管理コード △440532貨物取扱駅コード ...

  •  2024年5月17日(金)今回は、神奈川県相模原市にあるJR横浜線の相模原駅へとやってきました。当駅は2010年に政令指定都市へと移行した相模原市の代表駅で、その住所は「中央区相模原一丁目」といかにも中心地ら...

  • ​ケツ打ち​

  • 4月に実家(厚木)に行った際に本厚木の駅で見かけたポスター。1957年、今から67年前の今日が(いわゆる世間一般で認知されている)ロマンスカーの運転開始日だったようだ。おいらの地元最寄駅本厚木は昔はSE車のさが...

  • 久々に撮れたて画像をアップいたします。(昨日の画像です) この日、朝から晴れましたが、まさか、こんなに富士山が見えてみるとは思わず、急遽行き先を変更してこちらに駆けつけました。 まず、小田原への送...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 小田急電鉄MSE特急車内補充券

    小田急電鉄 メトロはこね号

    • 2024年6月8日(土)

    【特急券】《特急車内補充券(3車掌区対応・平成20年3月15日)》 平成20年3月15日より東京メトロへのロマンスカーMSE乗り入れが開始され、これに伴い特急車内補充券が新券に切り替わりました。青色PJRてつどう地紋...

  • 分割併合が可能なロマンスカーとして、1996年に営業運転を開始した小田急30000形(EXE)。前面展望席の有無等、従来の車両とは設計思想が大きく異なっていたこともあり、登場当時は様々な意見が交わされることと...

    ワタシダさんのブログ

  • 6月1日、鮎釣り解禁日に今年も相模川橋梁にやって来ました。この日を待ちかねた釣り人とロマンスカーを撮るのが楽しみです。(はこね70号)朝9時過ぎになると青空が見えてきました。青空の下で撮影するのは久しぶ...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。アングルをヨコに変えました。(さがみ60号)(さがみ60号)(モーニングウェイ76号)(回送→メトロモーニングウェイ30号)来年は青空の時に来なくては。5月19日。

    mikunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ