「#ラピート」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年11月2日に、南海電鉄千代田工場で「南海電車まつり2024」が開催されました。大雨の影響で途中で開催打ち切りとなりました。今年デビューした「めでたいでんしゃ かなた」が展示されました。5年ぶりに「電車...
2nd-trainさんのブログ
関西空港へ行くのに南海電車を利用。 ついでに泉佐野駅でプチ撮影会(^^;)関空と言えば南海だとラピートの50000系ですね。 関空線から本線へ合流するラピート。なんば側先頭車のシール(関西空港30...
前回からわずか1ヶ月と少し・・・またまた阪和線が運転見合わせ となり、仕事帰りに振替輸送で南海のラピートを利用しました。前回の記事はこちら↓ なんば駅にて乗車したのは『セレッソ大阪』コラボラッピング車...
■南海特急 南海電鉄50000系特急電車ラピートはいつみても仰々しさが特別急行たる特別の気風とともに。 南海特急ラピート、運用開始30周年という。もうそんなに経つのか、と驚くのはいやよく考えれば関西国際...
2024年4月13日より、特急「ラピート」用50000系50001F「大阪・関西万博」ラッピング車が、南海電車まつり開催に伴い千代田工場へ送り込みのため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
明日の南海電鉄千代田工場関連の2編成が千代田へ入場 2024/11/01夕方ミャクミャクラピートが南海電鉄千代田検車区もしくは工場へ回送されました今後の動きはお察しください 本日2024/11/01南海電鉄8300系の自 [&...
nankadai6001さんのブログ
南海電車の特急ラピートは関西空港開港に合わせて1994年9月4日から運行を開始、今年で30周年となりました。これに伴うイベントの一つとして関西空港の展望ホールスカイビューでは南海ラピート30th Anniv. RETRO&F...
2024年10月27日、初めて南海電鉄に乗車する機会がありました。初めて。乗車待ちの間に新今宮駅で目の前を行き来する電車を撮ってみました。車両形式は南海HPなどを参照しましたが、合っているのか??10分ほどの...
901000さんのブログ
和歌山港から和歌山市まで戻って来ました3番乗り場には、加太線のめでたい電車"かい"編成が停車中。こちらは特急サザンに乗車しまして尾﨑、尾﨑から普通車に乗り換えまして羽倉崎を目指します鳥取ノ荘でフラれた...
この日は天下茶屋駅で撮影 家族で買い物がてら南海7100系の旧塗装復元車を見に行きました。 普通運用でしたので天下茶屋駅→七道駅まで乗車することにしました。到着までホームで撮影タイム。 6000系旧塗装復元車...
zoom-zoomさんのブログ
この日は天下茶屋駅で撮影 家族で買い物がてら南海7100系の旧塗装復元車を見に行きました。 普通運用でしたので天下茶屋駅→七道駅まで乗車することにしました。到着までホームで撮影タイム。 6000系旧塗装復元車...
zoom-zoomさんのブログ
関西空港14時35分発のラピートβ52号で難波へ。万博塗装でした。HO ENDO(エンドウ) 南海50000系 ラピート 6両HO ENDO(エンドウ) 南海50000系 ラピート 6両Amazon(アマゾン)大阪難波15時22分発の近鉄奈良行き快速...
この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp今回は、現在通勤型車両の主流の一つになっている軽量ステンレス車体の黎明期に登場した、コルゲート付きの車両を6形式取り上げ、2回の記事にまとめていま...
nonte2geekさんのブログ
JR西日本は、2025年に開催される大阪・関西万博にあわせて、岡山地区で運行されている213系電車に万博のイメージキャラ「ミャクミャク(様)」のラッピングを施工 […]The post 「ミャクミャク電車」、つい...
鉄道プレスさんのブログ
2024年8月9日金曜日。南海本線、南海高野線平日夜間ダイヤ撮影の第5弾です。21時25分頃南海本線1004F6両の急行和歌山市行きがやって来ました。 21時27分頃高野線6325F+6023F8両の急行橋本行きがやって来ました。...
express22さんのブログ
セレッソ大阪とコラボ企画 格安国内ツアーなら!エアトリ国内ツアー特急ラピート30周年記念としてコラボしました【日本旅行】思い出に残る家族旅行を。セレッソ大阪とラピートで大阪を盛り上げよう
元真っ赤なラピート出陣 令和6年10月21日南海電鉄50000系50502Fが出場試運転で堺東まで往復した後その後同日中に所属先の南海電鉄本線電車区へ返却回送されました ー
nankadai6001さんのブログ
2024年10月21日に、50000系50502Fが、千代田工場での重要部検査を終えて、千代田から羽倉崎へ返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
先日、こちらの記事で特急「はるか」30周年記念のラッピングを見るために関西空港駅に立ち寄った際、「そういえば」と思い立って、使用済みのきっぷを記念に持ち帰ることとしました。持ち帰った理由は、下記画像...
2024年8月9日金曜日。新今宮での南海本線・高野線平日夜間ダイヤ撮影の第3弾です。21時07分頃高野線泉北3519F+3523F8両の準急なんば行きがやって来ました。 21時07分頃高野線30003F4両の特急りんかん橋本行きが...
express22さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。