「#ラピート」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年9月28日土曜日。萩ノ茶屋での南海本線・高野線撮影の第4弾です。9時51分頃南海本線1008F6両の普通和歌山市行きがやって来ました。 9時52分頃高野線6505F6両の区間急行林間田園都市行きがやって来ました。...
express22さんのブログ
こんばんは。三好 鉄道です。この時期になるとJRを含む鉄道会社が「ダイヤ改正」の話をするそうで、特に近畿地方は来年4月に大阪・関西万博が開幕する影響で輸送力の強化が見込まれるだろうと思いますが、そんな...
12月8日 南海萩ノ茶屋駅に移動して撮影しました。「大阪•関西万博」ラッピング、7169F復元塗装等、撮影できました。50501F「大阪•関西万博」特急ラピート関西空港行き8305F+8707F空港急行難波行き7155F+7169F普...
w7さんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
2024年9月28日土曜日。萩ノ茶屋での南海本線、南海高野線撮影の第3弾です。9時37分頃南海本線1008F6両の普通なんば行きがやって来ました。 9時37分頃南海本線3515F6両の普通和歌山市行きがやって来ました。 9時...
express22さんのブログ
2024年9月28日土曜日。南海萩ノ茶屋での撮影の第2弾です。9時22分頃高野線6325F他8両の急行なんば行きがやって来ました。 9時22分頃高野線泉北7507F他8両の準急和泉中央行きがやって来ました。 9時23分頃南海本...
express22さんのブログ
南海ファン話題の編成が盛大にやらかしてしまう 本日夜21時ごろから南海電鉄の1000系電車の8両編成(1009F +1033F)が、難波駅5番線のホーム端から約30メートルの地点で立ち往生してしまいポイントも使...
nankadai6001さんのブログ
京阪電鉄は、大阪府・京都府・滋賀県の2府1県に路線網を持つ関西大手私鉄の一つで、京阪間輸送では数少ない、淀川の南側にある、北河内と呼ばれる地域をカバーしている本線の他、宇治線・交野線・鴨東線・中之島...
2024年12月21日から施工予定の、南海電鉄における新しいダイヤが発表されています……が、この南海本線のダイヤから「2扉車」の案内が消えているようです。 2扉 […]The post 【運用消滅】南海2000系、本線の...
鉄道プレスさんのブログ
2024年11月上旬に、マレーシア、タイを旅行で駆け足訪問した際、いくつか現地の鉄道を乗車することができましたので、備忘兼ねて、今後乗車される方への有益な情報を提供したいとまとめてみました。クアラルンプ...
2024年9月21日土曜日。南海本線羽衣での撮影の続編です。10時47分頃1006F6両の普通なんば行きがやって来ました。 10時50分頃高師浜線2035F2両の普通高師浜行きが出発していきました。 高師浜線は2000系と2200系...
express22さんのブログ
(写真)泉北12000系の特急泉北ライナー 新今宮にて 朝の特急泉北ライナーのリベンジをするため再び,南海電鉄に乗車した。なんば駅へ行くと大阪・関西万博ラッピングをした特急ラピートが停車していた。こ...
2024年9月21日土曜日。鳳でJR阪和線を撮影して、羽衣支線に乗って東羽衣へ。東羽衣から徒歩乗り換えで南海羽衣駅へやって来ました。南海かチャレンジしては失敗してきた2000系高師浜線撮影にやって来た次第です。...
express22さんのブログ
(写真)特急泉北ライナーは南海11000系であった 住吉東にて 関西にいろんなラッピング列車が登場したので撮り鉄することにした。2025年4月から南海電鉄に吸収合併される泉北高速鉄道に乗り入れる特急...
皆様おはようございます。12月になりましたが、あいにく暑いですね。さて、先月18日のポポンデッタ エキスポシティさんにて走らせた模型鉄を投稿いたします。最初は旧塗装編成のスーパーくろしおスーパーくろしお...
2024年9月4日水曜日。新今宮での南海本線・南海高野線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。19時10分頃高野線泉北5505F8両の準急和泉中央行きがやって来ました。 19時10分頃南海本線9513F6両の普通なんば行...
express22さんのブログ
KJ 着圧レギンス 寝ながら 加圧式リンパ美脚スパッツ - 着圧スパッツ - アクティブレギンス -【M-Lサイズ】Amazon(アマゾン)1,680円別のショップのリンクを追加・編集高木康文新幹線 東京発着美の美 安全第...
2024年9月4日水曜日。この日は新今宮で南海撮影の夕練を行いました。夕練というかもはや夜練になる季節です。暑さは続いていても陽が暮れるのだけは早くなっています。19時01分頃南海本線3515F6両の普通なんば行...
express22さんのブログ
敦賀駅で弁当販売12月1日よりJR西日本とJRグループの会社で駅構内の物販をを手掛けるジェイアールサービスネット(金沢市)は、敦賀駅で弁当や飲料のワゴン販売を始める3月に敦賀駅は北陸新幹線の新駅として誕生...
南海電鉄の大晦日大晦日は終日運転ではなくなりました昔は1時間に1本ありましたがなんば~羽倉崎2024年はなんば~住之江間で約13分間隔で延長運転をします今年は運転区間をなんば~住之江間一本化した上で13分...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。