「#仙台車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年11月29日に、仙台車両センター所属のED75-759が、「ED75夜間撮影会in会津若松」の開催に伴い送り込み回送されました。
2nd-trainさんのブログ
今回ご紹介するのは、マイクロエース製「A-3460 近鉄8000系 冷房改造車 新塗装(裾帯あり)」です。この製品は、ビスタ鉄道模型のブログ初期に購入したもので、かなり古いアイテムです。当時から長年の間、大切に...
ビスタ2世さんのブログ
26日、キハ110系キハ111/112-151が郡山総合車両センターを出場し、盛岡方面へ回送されました。同2両は従来、仙台車両センター小牛田派出に所属しており、盛岡地区への転属と見られます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年11月26日に、キハ111-151+キハ112-151が、郡山総合車両センターを出場し、回送されました。同車は仙台車両センター小牛田支所に所属していましたが、盛岡車両センター一ノ関派出に転属しており今後の動向が...
2nd-trainさんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1981年4月、郡山駅にて。当時はまだ仙センの受け持ちだった「あいづ」。9両編成で、一部の「ひたち」と共通運用でした。※モノクロ→カラー化しています。1981年4月29日撮影東北本線 郡...
KINGPULSER/7787さんのブログ
2024年11月25日こんにちは。今日は朝から青空が広がり良いお天気になっています。今朝は-2℃台まで冷え込みました((´・ω・`;))ブルブル今日は仙台車両センター小牛田派出所所属のHB-E300系AH-2編成「SATO...
2024年11月23日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」が団体臨時列車として運転されました。東北大学鉄道研究会主催の団体臨時列車で、仙台→利府→宮城野→原ノ町...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月21日こんにちは。メディアでも取り上げられてますが、仙台車両センター所属のE721系の計4編成で検査の際に台車にヒビ割れが見つかったそうです。11月上旬にE721系2編成から台車にヒビが入っ...
E721系の台車枠にひびが見たかったそうです。(Yahoo!ニュース)見たかったのはE721系の2編成。なお、今月4日と8日にも同じくE721系の台車にひびが見つかっており、合計で4編成8両。このため同形であるE721系の2...
TIB超特快さんのブログ
れるとり聖地①沼潟踏切おはようございます。旅は4日目。今日は仙台を舞台とした鉄道×百合4コマ漫画「初恋*れ~るとりっぷ」の聖地で、まだ行ったことのない場所をめぐりたいと思います!まずは仙台駅地下仙石線...
風衣葉はなさんのブログ
嬉しいことに運用から外れた777号機のプレートも一緒に撮ることが出来ました。東北本線(仙台車両センター)2024/9/23/18:42撮影EOSR5 RF28-70 F2L焦点距離 29mm(35mm換算) [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 719...
福田町駅の仙台方先端から、夕方の石巻方面列車を撮影してきました。▲ 103系 苦竹行き??? 苦竹は福田町の手前にある駅ですので、この方向幕は誤表示のようですねぇ。▲ 205系3100番台。▲ 福田町駅進入と同...
2024年11月9日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」を使用した団体臨時列車「大崎耕土トレイン」が、仙台〜鳴子温泉間で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年11月8日に、郡山総合車両センター所属のキハ110-223(東北地域色)が仙台車両センターでの車輪転削を終えて返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
こんばんは。本日から明日にかけて仙台車両センターから秋田総合車両センターまでED75 767が返却回送されました。配8729レ「現存4車両が大集合!ED75交流電気機関車撮影会in仙台車両センター」開催に伴う秋田総合...
9月22日,23日に開催された仙台車両センターでの撮影の為に、20日から21日に掛けて秋田から回送されて来たED75 767号機ですが、本来であれば撮影会終了後すぐに返却される筈が、大雨の影響で羽越本線の村上~間島...
今日は東北本線で色々な出来事がありましたので日記にまとめます。キハ111+112系上り郡山総合車両センターへ回送1本と下り1本出場回送。レトロ調ラッピング列車キハ111+112系郡山方面へ走行EF81 95牽引カ...
9月23日に参加したナナゴ4並びの撮影会ですが、複数台数の交流機を超広角レンズを使用し、ローアングルから撮るという夢を叶えることが出来ました。しかもラージフォーマットを使えたというのは尚嬉しいところで...
故障を起こし7月に郡山総合車両センター(KY)へ入場した701系センF2-18編成 3ヶ月以上音沙汰が無く、故障の部分や度合いにもよりますが、ここまで長期入場するのは異例とも感じます。 果たしてセンF2-18編成はいつ...
Kumoyuni45さんのブログ
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの「スハネ16 2097」です。スハネ16は、冷房化改造よる自重増加でオハネ17が形式変更された寝台車です。元のオハネ17は 昭和36年から戦前製客車などの台枠に新製し...
oketa-mokeiさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。