「#東京総合車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
5/1、E231系近郊タイプのコツK-30編成が、東京総合車両センターを出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。今回車体保全でしたが、3/22入場〜5/1出場と長期入場であったことから、6号車のサハE231-1...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年5月1日~5月15日の期間、東京総合車両センター所属のE235系トウ04編成が「山手線プラレール号」仕様となっています。2023年に65周年を迎えるタカラトミー「プラレール」とのタイアップ企画「JR東日本プラレ...
2nd-trainさんのブログ
東海道山陽新幹線の上り最終列車である、のぞみ64号東京行き。 博多〜名古屋の全停車駅から東京へ向かう、最終新幹線となっています。   2024年春のダイヤ改正では、博多駅出発時刻が18:59 ...The post 【真...
Pass-caseさんのブログ
2024年4月30日に、松戸車両センター所属のE233系2000番台マト13編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて所属区に回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月26日、常磐線 南千住に行く用事の前に 亀有駅にE233系2000番台 マト13編成東京総合車両センター入場回送を普段は通らない 快速線を走行13時8分通過後ろから E657系 特急が来て被り寸前で 後追いが撮り...
2024年4月26日に、豊田車両センター所属のE233系青661編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月26日、松戸車両センター所属のE233系マト13編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月25日に、小山車両センター所属のE231系ヤマU-591編成が検査のため東京総合車両センターに入場しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月24日、豊田車両センター所属のE233系トタT37編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月24日に、鎌倉車両センター所属のE233系クラH016編成が、東京総合車両センターへ入場する為、大船→品川→新宿→大崎の経路で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月23日に、川越車両センター所属のE233系ハエ137編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、川越車両センターまで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
ロスタイム突入と父の退院で、255系の記録蓄積もさらに加速がついた。『3ヶ月半のロスタイム!房総特急255系ラストランに向けて【3.30編①】』まだ3月のネタは尽きてはいない。父の退院に乗じてというわけではない...
2024年4月22日に、豊田車両センター所属のE233系青661編成が、東京総合車両センターへ入場のため、豊田車両センターから回送されました。
2nd-trainさんのブログ
総社駅で吉備線のJR西日本キハ47を撮りました。キハ47の4両編成で運転されている普通列車です。 吉備線総社ー東総社間、住宅開発で更地になっている場所があり、公道から撮影しました。4両収まりました。 順光...
ソルトさんのブログ
本日は旧客パレオエクスプレスを撮りに埼玉に行こうかと思ってたのですがここのところ群馬、鹿児島、熊本と遊び過ぎましたし、深夜のサッカー視聴で寝不足でしたし、フジテレビ系「ネタパレ」を視てインポッシブ...
2024年4月19日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系N5編成が、東京総合車両センターへ入場のため、武蔵中原→川崎新町→大崎間で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月17日に、小山車両センター所属のE231系U39編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月17日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA507編成が検査を終え、東京総合車両センターでを出場し三鷹車両センターまで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月16日に、鎌倉車両センター本所所属のE233系クラH020編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場し、鎌倉車両センター本所まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月15日に、川越車両センター所属のE233系ハエ137編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。