「#東京総合車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年7月1日、小山車両センター所属のE233系ヤマU220編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて大崎から小金井まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
本日、E231系国府津車基本編成コツK-35編成が大宮総合車両センター本所(OM)を出場し、国府津車両センターへ回送されました。同編成は、2023年1月に東京総合車両センターで一部の機器更新が行われていましたが、今...
4号車の5号車寄りさんのブログ
VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使ったC62蒸気機関車牽引の客車編成の紹介からです。第60回目は、C62-2蒸気機関車牽引81系お座敷客車青色6両編成の動画からだ。この81系お座敷客車は、「ふれあい」と呼ばれ...
2024年6月28日に、小山車両センター所属のE231系ヤマU527編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月28日に、川越車両センター所属のE233系ハエ106編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
6/27、E231系近郊タイプのコツS-07編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。入場時点で、戸閉装置等一部の機器を大宮総合車両センター本所で行ってましたが、...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年6月25日、小山車両センター所属のE231系ヤマU45編成が検査を受けるため小金井から大崎へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月24日、松戸車両センター所属のE233系マト8編成が東京総合車両センターでの検査を終えて大崎から田端操を経由し松戸まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
クハ201-1最近車庫に入ってしまいました。青梅鉄道公園のリニューアルに伴い保存されるかもですね。新1号御料客車東京総合車両センターに長年保管されている車両。御料車なので解体ということはしないでしょうね...
2024年6月21日、松戸車両センター所属のE233系マト8編成が検査を受けるため松戸車両センターから東京総合車両センターへ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月21日に、鎌倉車両センター所属のE235系クラF-06編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。E235系1000番台の基本編成が東京総合車両センターで検査を受けるのはこれが初...
2nd-trainさんのブログ
2024年6月21日、豊田車両センター所属のE233系トタH45編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月20日に、小山車両センター所属のE231系U527編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月17日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系N4編成が、東京総合車両センターへ入場のため、武蔵中原→川崎新町→大崎間で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東海の廃車回送先を反映するにあたって、解体場所は「西浜松」「浜松」のほか、浜松運輸区、西浜松電留線、静岡車両区浜松派出と、様々な表現が混在しています。 色々調べましたが、なかなか結論が出ませんでし...
Kumoyuni45さんのブログ
2024年6月12日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ175編成が検査を終えて東京総合車両センターから所属地へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
6/12、E235系1000番台クラF-06編成が、東京総合車両センターへ入場(TK入場)しました。E235系1000番台付属編成は展示のため複数の入場実績がありますが、基本編成の入場は今回が初めてです。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年6月12日、豊田車両センター所属のE233系トタH45編成が東京総合車両センターヘ入場する為、豊田→新宿→大崎の経路で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月11日に、鎌倉車両センター所属のE235系クラF-06編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。E235系1000番台の基本編成が東京総合車両センターへ入場するのはこれが初めてと思われます。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月10日、川越車両センター所属のE233系ハエ135編成が東京総合車両センターを出場し、大崎〜大宮〜南古谷の経路で所属先へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。