鉄道コム

京王グループに関するブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全19932件

新規掲載順

  • 【東海道新幹線】愛犬をかごから出して乗車「わんわんエクスプレス」試験で笑顔〜2025/3/10注目の鉄道ニュース【山陽新幹線】開業50年記念し博多駅で式典、西日本の「大動脈」のべ30億人利用 【写真43枚】京王電...

  • 3/8の話題となります。この日は午前中に私用があり、午後の部だけですが、上石神井・玉川上水の両車両基地にて行われた関東バスB3008号車とのコラボイベントのほうの一環として運行された4017Fの西武秩父線55周年...

  • 一畑電車の川跡駅で大社線に乗り換えました。そして出雲大社まで行くはずもなく1駅目のここで降りました。 高浜駅です。なんだか茨城?愛媛?に舞い戻ったような感覚w。ここから歩くこと10分弱。目的地はここで...

    oridonさんのブログ

  • 今日から公休挟み3連休の踏切の番人であります♪週替わりで気温のアップダウンが激しく疲れますね。皆様も体調管理にお気をつけ下さい!今回は今月末で閉店する千葉県習志野市の「ポポンデッタモリシア津田沼店」...

    踏切の番人さんのブログ

  • 京王9000系のリニューアル更新について、年に2本程度のペースでリニューアルを進めていく予定であることが明らかになりました。また、2編成目以降、リニューアルした車両であることが利用者にもわかるように、車...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 京王5000系5740Fが営業運転開始されました。2024年度の事業計画では京王5000系は2編成増備することになっています。そのため5740Fが2024年度2編成目の増備になり、2024年度の5000系増備は完了となります。なお京...

  • 2025年春にリニューアルした京王9000系サンリオラッピングのお披露目会に参加してきました。https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2024/pdf/nr20250220_hellokitty.pdf京王9000系のサン...

  • PHOTO:波田駅に停車中の 急行[ありがとう 3000形 2号] アルピコ交通では、3000形モハ10形リバイバルカラー編成の定期列車最終運転に併せ、「急行 ありがとう3000形」を3月9日に運...

  • みなさんこんばんは、地図子です。今回は2/11〜16に開催した個展の6日間を振り返りたいと思います。来てくださった方も、来れなかった方も、ぜひ雰囲気を味わってくださいね!  まずは会場から!今回の個展はJR中...

  • 京浜急行電鉄空港線大鳥居駅2番線に到着しようとする京成3700形3858Fによる特急京成高砂行き85Kです。2022年11月26日(土)に行われた京急ダイヤ改正を受け、土休日夜間に1本だけ京成73K運用による特急京成高砂行き...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2025年3月9日をもって、都営車による京王高尾線乗り入れ運用が終了しました。これは現行ダイヤで土曜・休日ダイヤのみで設定されているもので、3月15日のダイヤ改正で京王車の運用に持ち変わることで、土曜・休日...

    2nd-trainさんのブログ

  • 積雪時に高速道路で車を運転すると、車の通った跡が轍になっていて、レールのようになる。雪道で運転するときは、雪の厚いところに乗り上げないよう、前の車が作った轍に沿って走るので、なおさら轍がくっきりと...

  • 京王9000系サンリオキャラクターラッピングトレインのリニューアルお披露目会が開催されました。2018年より運行開始した京王9000系サンリオキャラクターラッピングトレインがリニューアルをする関係と車両のリニ...

  • DSC_2022_D02355 (2)A

    京王7000系トップ編成

    • 2025年3月9日(日)

    1984年(S59)にデビューした7001F編成です。この日は府中競馬正門前始発の臨時特急に充当されていました。

    m1022000さんのブログ

  • 2025_03_09_1p.jpg

    懐かしの準特急 LED表記

    • 2025年3月9日(日)

    9000系+7000系。2021年 新宿 京王電鉄

    タオさんのブログ

  • リニューアル改造・機器更新が確認された、京王9000系9731F。先日新しいサンリオラッピングに身を包まれた姿が目撃され、本日、報道公開されました。車内は京王電鉄9000系(10両編成)のリニューアルにともない、...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2025年3月8日に、若葉台車両基地で「『サンリオラッピングトレイン』お披露目撮影会」が第1部12:00~・第2部13:50~・第3部15:30~の3部制で開催されました。リニューアルした9000系9731F「サンリオラッピングト...

    2nd-trainさんのブログ

  • 京成電鉄は、2022年11月26日ダイヤ改正から金町線、千原線、東成田線でワンマン運転を開始しました。対象は日中時間帯のる4両編成の列車のみとなっています。京成電鉄千原線千葉中央駅1番線で発車を待つ3500形351...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2025年3月8日より、5000系5740Fが営業運転を開始しました。同編成は2月に総合車両製作所横浜事業所で落成した新しい編成で、 試運転などが進められていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京王線飛田給駅の特急・急行臨時停車情報です。 今日=2025年3月8日(土)は、味の素スタジアムでサッカー開催のため、京王線のダイヤの一部で飛田給駅に臨時停車をします。 下の写真は、飛田給駅の掲示板に掲示さ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ