「#白山総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
北陸新幹線白山総合車両所が9月21日に一般公開されます。入場無料で事前抽選制だそうです。
北陸新幹線 白山総合車両所の一般公開が5年ぶりに実施されます 実施日時 : 9月21日(土曜)10〜12時、12〜14時、14〜16時 参加費用 : 無料 参加方法 : 事前抽選(3000名) https://www.westjr.co.jp...
mの日常さんのブログ
金沢からいよいよ未乗区間に乗りたいところですが、上野行きのかがやきが気になって見物。東京駅キャパ不足問題の影響ですね。正直かがやきの運行本数はもっと増えて欲しいと思っています。私が乗り込むのはつる...
北陸新幹線運転体験を終えた後も、トレインパーク白山の見学を続ける。北陸新幹線のいろいろなお仕事が紹介されている。検査のマイスター体験のコーナー。架線検査体験。レール検査体験。新幹線の検査で使用され...
18きっぷ1回分が余ったので消化を兼ねて北陸新幹線乗りつぶしへ。 敦賀でハピラインふくいの快速敦賀行きに乗り換え。停車駅は南条、武生、鯖江のみで所要時間は40分はめっちゃ速い。 福井で乗り換えて金沢方面...
2015年春に北陸新幹線が長野〜富山で開業するまで、名古屋から北陸を結ぶ特急しらさぎ号は名古屋・米原〜富山で運行していました。 北陸新幹線金沢延伸に伴い、特急しらさぎ号は全て金沢止まりに。名古屋から富 ....
Pass-caseさんのブログ
北陸新幹線を一望できる新スポットこれまでの旅路『【速報・目次】2024/3/16 北陸新幹線 金沢〜敦賀 開業』北陸を強固に繋げる新幹線2024/3/16,北陸新幹線の金沢〜敦賀が開業し,筆者は以下の列車に,金沢〜...
2024年3月16日、北陸新幹線敦賀~金沢間の営業運転が開始しました。前回の工事状況からどのような変化があったのか早速見てきました。【目 次】北陸新幹線敦賀開業について3F新幹線ホーム(11~14番のりば)敦...
Interlocking_mさんのブログ
E7系12両編成 つるぎ37号 敦賀行き3/16撮影。北陸新幹線金沢・敦賀間が開業と言うことで早速乗車してきました。福井駅は新幹線では初となる1面2線島式ホームのみとなっています。せっかくなので北陸鉄道にも初乗...
HanHaruFunさんのブログ
今日3月16日北陸新幹線が西進し福井県敦賀まで延伸開業しました。関東からの利便性が向上する反面関西からは乗り換え必須となる等あちらを立てればこっちが立たずそんな感じが否めない延伸開業。素直に両手をあげ...
oridonさんのブログ
遂に北陸新幹線延伸とともに“特急街道”としての使命を終え、地域輸送と貨物輸送の鉄道路線となる北陸本線の敦賀駅〜金沢駅間。 既に多くのファンの方が現地に訪れていることかと思いますが、途中特急停車駅の晩年...
ときぱてさんのブログ
朝9時前の東京駅、今日は一度やってみたかった旅をしに東京駅へ来ました。 これから向かうのは北陸、金沢駅です。   2015年に北陸新幹線が開業し、東京から金沢まで新幹線一本で行けるようになり ...The pos...
Pass-caseさんのブログ
北陸新幹線敦賀延伸に伴い、北陸本線(金沢〜大聖寺)は第三セクターIRいしかわ鉄道に移管されます。 これと同時に加賀笠間駅〜松任駅間に新駅、西松任駅が開業します。   新幹線開業に伴い在来線特 ...The po...
Pass-caseさんのブログ
北陸新幹線 白山総合車両所 の脇に作られた施設です これは賑わうこと間違いないですね 1Fの新幹線学びと体感エリアでは車両部品の展示や大型運転シミュレータで新幹線を丸ごと体感できます(有料エリア 大人¥5...
mの日常さんのブログ
  大阪駅〜金沢駅を結ぶ特急サンダーバード。北陸新幹線敦賀延伸に伴い、運行区間が敦賀駅までに短縮します。 敦賀駅を通過するサンダーバード37号は表定速度(平均速度)106.3km/h、国内最 ...The post 【停...
Pass-caseさんのブログ
東京駅から続く東海道本線の終着駅、神戸駅に来ています。 今年は1874年5月11日に神戸〜大阪の鉄路が繋がってから150年。神戸港から海外へ船が就航しており、その玄関口として機能した駅です。 &nbs ...The ...
Pass-caseさんのブログ
みなさんこんにちは。前回からの続きです。来月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消す、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わ...
  暗くなった夜の京都駅、これから向かうのは長野駅です。   東海道新幹線と北陸新幹線を乗り継ぐ東京経由と、特急サンダーバードと北陸新幹線を乗り継ぐ金沢経由が主流。北陸新幹線敦賀延 ...The post...
Pass-caseさんのブログ
白山市では、北陸新幹線の新幹線技術及び車両基地を広く紹介するとともに、広域的な観光振興、賑わいの創出をねらいとして、「白山市立高速鉄道ビジターセンター(愛称:トレインパーク白山)」を、2024年3月13日...
hanwa0724さんのブログ
赤く輝く鼓門、夜の金沢駅からスタートです。   あと1ヶ月足らずで北陸新幹線(金沢〜敦賀)が延伸するのを前に、今回ご紹介するのは金沢駅へ来なくなる特急サンダーバード号。   1日5 ...The post 【ち...
Pass-caseさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。