「#白山総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
9月中までに、W7系ハクW23編成が白山総合車両所まで陸送されました。メーカーは近畿車輛で、2023年度では1編成目です。同系列は北陸新幹線敦賀駅延伸に伴い、今年度は3編成を新製する予定で、これをもって同系列...
4号車の5号車寄りさんのブログ
金沢総合車両所 松任本所かつては松任工場と呼ばれ、後に413系や419系となる国鉄型車両の改造等を担っていたが、金沢総合車両所発足後は徐々に縮小。晩年は乙丸から追い出された廃車体を横目に521系の定期検査を...
2024年春に金沢〜敦賀で延伸を果たす北陸新幹線。本日2023年9月23日、この線路上を新幹線が初めて走行しました。最初に走ったのは検測用新幹線East-i。遂に福井県へやってきた新幹線を追いかけつつ、北陸新幹線延...
本日未明から、来春延伸開業予定の北陸新幹線金沢駅~敦賀駅(敦賀車両基地)間でE926形セシS51編成East-iを用いた試運転が始まりました。新幹線車両の同区間の入線は初めてです。今日の試験走行は同編成が未明に白...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2023年9月16日に、白山総合車両所所属となるW7系W23編成が、金沢港で陸揚げされている様子が目撃されています。
2nd-trainさんのブログ
今日から私は4連休♪ 本当はいつも利用する朝一番のかがやき501号に乗車して長野へ向かいたかったところですが、3ヶ月に1度の通院(尿検査とその結果による診察だけなんですけどね•••)があるため、上野駅10:3...
日本海側の政令指定都市、新潟市に来ています。 ここから大阪へ鉄道で向かう場合、上越新幹線で一度東京に出てから東海道新幹線に乗るのが最速ルートです。 全区間新幹線のため高速で結んでくれますが、東京を経...
Pass-caseさんのブログ
8/4(金)北陸新幹線・金沢~敦賀間延伸開業を前に、新幹線車両での初走行が9月下旬から始まります運転区間はいずれも、白山総合車両所→金沢駅→敦賀車両基地●9/23(土)はEast-i(時速30km/h~45km/h程度)●9/...
鉄道・運輸機構は本日、北陸新幹線金沢〜敦賀間で施行される車両走行試験使用車両の入線時期について公表しました。9月23日にE926形「East-i」が、9月26日にW7系がそれぞれ白山総合車両所から金沢駅を経由し、敦...
4号車の5号車寄りさんのブログ
鉄道・運輸機構は8月2日、北陸新幹線・金沢~敦賀の延伸区間で実施する車両走行試験について、初入線時のスケジュールなどを発表した。まず線路施設などをチェックする検測車が延伸区間を走行。営業用の車両の初...
先日の朝、長野発の「あさま608号」として東京駅に到着したJR東日本長野新幹線車両センター所属のE 7系F11編成。 東京駅到着後の折り返しは私が乗車する列車である「かがやき507号」金沢行となりました。 昨夜...
首都圏からは北陸新幹線、関西圏・名古屋圏からは在来線特急の終着駅となっている、こちらは金沢駅です。 北陸地方の主要都市であり、新幹線開業後多くの観光客で一層賑わうようになりました。   今回 ...Th...
Pass-caseさんのブログ
JR西日本は、北陸新幹線の金沢~敦賀開業に伴い、当該エリアの組織改編を行うと発表しました。 新幹線部門や在来線部門に新組織が設置される一方で、長らく北陸地域の車 […]The post 【悲報】名門・松任本...
鉄道プレスさんのブログ
新幹線の自動運転に関する技術協力について、JR東日本とJR西日本が覚書を締結(先月付)したことが本日発表されました。プレスリリースによると、相互直通運転を行う北陸新幹線のE7系及びW7系を使用して自動運転...
4号車の5号車寄りさんのブログ
◎輸送障害7:38頃、高崎線上尾駅構内で人身事故が発生したため、高崎線大宮ー高崎間で一時運転見合わせ◯JR東日本・新幹線統括本部新潟新幹線車両センターE7系F24 551E◯JR西日本・金沢支社白山総合車両所W7系W4 601...
  大阪駅と金沢駅を結ぶ特急サンダーバード。 関西地方と北陸地方を繋ぐ役割を一身に受けており、多くの区間を130km/hで走ることで、日本一速い在来線特急としても知られます。 その中で1日1 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
北陸新幹線 W7系(W5)を撮影しました!!白山総合車両所から金沢へ向けて回送されて行きました。白山総合車両所-金沢
特急ダイナスターは金沢〜福井を結ぶ特急列車で、2015年の北陸新幹線開業と同時に運行開始しました。 特急サンダーバード、特急しらさぎの運行空白時間帯に走ります。福井県のシンボルとも言える恐竜「ダイナソ ....
Pass-caseさんのブログ
ドクターイエローとEast iの人気度の差を分析し、East iの次回盛り返し策を提案しますJR東海とJR東日本で3月に新幹線電気軌道総合試験車(検測車)の公開企画がありました。JR東海は3月22日と23日に「ド...
◯JR北海道・函館支社函館新幹線総合車両所H5系H3 [A81] 3010B前◯JR東日本・新幹線統括本部新幹線総合車両センターE5系U42 3017B後(新青森ー青幹所間運休)・5030B前◯JR西日本・金沢支社白山総合車両所W7系W17 601E...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。