「#吹田総合車両所京都支所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023年9月5日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系NA418編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月4日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H7編成が、京都丹後鉄道にて乗務員訓練を実施しました。今後の団体臨時列車運転に向けて京都丹後鉄道線内にて乗務員訓練が行われたものと思われます。
2nd-trainさんのブログ
先日紹介した「街外れの高台に電車基地」の続編です。普通や快速で活躍する電車をみてみます。5年前の福知山電車区(現在、吹田総合車両所福知山支所)には、2008年夏に新造された223系5500番台(写...
toshicabさんのブログ
先日紹介した「街外れの高台に電車基地」の続編です。普通や快速で活躍する電車をみてみます。5年前の福知山電車区(現在、吹田総合車両所福知山支所)には、2008年夏に新造された223系5500番台(写...
toshicabさんのブログ
2023年8月29日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系F03編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
間もなく終焉、特急街道今回は北陸を旅します!2024年3月の北陸新幹線敦賀開業で大きく変わる北陸地区。今のうちに特急街道である北陸本線の姿を見ておくことにします。今回の旅の目的は①福井の観光名所のひとつ...
風衣葉はなさんのブログ
2023年8月28日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系K03編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
⤵関西=電車基地といえば、野洲か向日町 [E:#x1F689...
ZAIVARTZさんのブログ
2023年8月22日、後藤総合車両所に入場していた吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G1編成が、米子→福知山→京都→向日町操の経路で回送されました。米子界隈にて。他にも撮りたい列車があるので行きやすい場所で...
シーーラカンスさんのブログ
2023年8月22日、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G2編成を使用した検測列車が岡山→新見→備後落合→新見→岡山の経路で運転されました。(伯備線内回送扱い)倉敷界隈にて。いい感じに115系が写りこんでくれまし...
シーーラカンスさんのブログ
2023年8月22日、昨日出場試運転を行っていた吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G1編成が米子→豊岡→京都→向日町(操)の経路で所属先に回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年8月21日に、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G1編成が後藤総合車両所本所を出場し、直江まで試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年8月20日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H3編成が、後藤総合車両所本所へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年8月18日から19日にかけて、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G2編成を使用した検測列車が向日町(操)→放出→佐保(信)→JR難波→関西空港→JR難波→佐保(信)→放出→向日町(操)の経路で運転されました。柏原駅...
シーーラカンスさんのブログ
京都から向日町運転所に回送中の普通列車【モノクロ写真】 1977年撮影山陰本線や福知山線がまだ非電化だった頃は客車列車や気動車が活躍していました。当時、関西発着の優等列車や山陰線の列車等は多くが「向日...
katsucyanさんのブログ
JR西日本 吹田総合車両所奈良支所の201系が各所に疎開回送の動きが見られています。今記事では、2023年1月1日から同年8月6日までの動きをまとめていきます。※赤字部分が更新事項です。目次疎開場所別編成別【疎開...
湘南色の部屋さんのブログ
ヨシ!いろんなとこ!旅しよう!よしひろよしちゃんです。今回は京都にある旧山陰本線を活用した観光路線の嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)の車両を中心にご紹介します。『嵯峨野トロッコ列車に乗ってきまし...
前日に網干総合車輌所を出場しました吹田総合車両所京都支所亀山派出所の キハ120が翌日は宮原(操)から亀山へ回送されるということで近場へ。晴れるとド逆光となりますが、雲が多く曇ってくれるだろうで布陣しま...
kazu328さんのブログ
223系5500番台の嵯峨野線での営業運転も今夏で15年の節目を迎えました。嵯峨野線では113系の時代にも京都所属の4両編成と福知山所属の2両編成をつないだ6両編成の列車が設定されていた関係上、福知山所属の113系...
2023年8月1日に、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120-15が、後藤総合車両所本所へ入場のため配給輸送されました。牽引機はDD51-1192でした。
2nd-trainさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。