鉄道コム

京急グループに関するブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全25024件

新規掲載順

  • 京急1000形非冷房車

    • 2025年3月2日(日)

    いつもご覧いただきありがとうございます。

  • 先月デビューした京成3200形。 現時点では6両編成で運行されていますが、今後は4両編成も運行されるものとみられ、8両編成での運行も示唆されています。 ここで気になるのが8両編成が組まれた際都営浅草線や京急...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • ここからは、京急久里浜線「三浦海岸」にて撮影した分です。【2025-02-28撮影。】京急新1000形/1049編成(3次車)。1353H特急青砥。次は、京急久里浜線「三崎口」に移動して撮影。ここからは、京急久里浜線「三...

    Keikyu600Typeさんのブログ

  • 同じ様な列車が時折走ります。ここ暫く「試運転」表示だったかと思いましたが、今日は「回送」表示でした。3月2日、京急2100形2101~編成が、KC1502列車のスジで金沢文庫から久里工まで運転されました。ひところ...

    chiquichanさんのブログ

  • DSC_4264

    琴電で活躍する名車たち

    • 2025年3月2日(日)

    今回の四国遠征の最大の目的はキハ185系やキハ40・47系。その他ロイヤルエクスプレス四国やサンライズ瀬戸も撮影できました。ただ忘れてはいけないのが京急や京王で主役であった車両たちが活躍する琴電です。21日...

  • 15年前から毎年かかさず撮りに出かけている三浦海岸の「河津桜と菜の花と京急」撮影。当時は、訪れる人も少なくて三浦海岸駅側の跨線橋の上からも三崎口駅側の跨線橋の上からも気兼ねなく撮影出来た時代。多く...

  • P1000034

    京浜急行撮影記 その70

    • 2025年3月2日(日)

    相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 3月2日に京浜急行の撮影を行ないましたので、よろしければご覧ください。PHOTO:糀谷駅に到着する都営地下鉄5500形PHOTO:糀谷駅...

  • どうも皆さんこんにちはナオテツでございます。 お待たせ致しました。今日も今日とて大手私鉄各社の最新型車両の「LED方向幕」を見比べていきます。 今回の記事は前回の記事の後編(というかパート2)となってい...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 京急新1000系の甲種輸送。小倉陸橋にて。この塗り分けもなくなるのかなあ。小倉陸橋ももう撮れませんね。EF66の2次更新色。こちらも過去帳ですね。新鶴見でDE10にカマ換えでした。

  • DSCN5815_R

    京急本線 都営5300形 5325F

    • 2025年3月2日(日)

    京浜急行電鉄 本線 都営5300形 5325Fエアポート急行 羽田空港国内線ターミナル 行き(京急川崎駅)撮影地1/2018撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブロ...

  • ホームページ更新

    • 2025年3月2日(日)

    「Station-駅から始まる物語」を第1755回更新しました。2022.東急電鉄白楽駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第463回更新しました。「よ」に京浜急行本線横須賀中央駅を...

  • おはようございます。記事を書いているのは1月中旬、公開は3月上旬。これは時差が気になるところです。以前の記事でも宣言しましたが、今月は私なりの原則を破って1日に2本記事を投稿することが多くなるかと...

  • 出発待ちの電車のすぐ後ろに普通列車が待機中。近すぎる!『工事が進む京急品川駅周辺④ 北品川駅』将来的には高架化される北品川駅『工事が進む京急品川駅周辺③ 八ツ山踏切の様子 後編』北総線と京急の電車が...

  • 15年前から毎年かかさず撮りに出かけている三浦海岸の「河津桜と菜の花と京急」撮影。当時は、訪れる人も少なくて三浦海岸駅側の跨線橋の上からも三崎口駅側の跨線橋の上からも気兼ねなく撮影出来た時代。多く...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 2月25日に発売された時刻表に掲載されている2025年3月15日ダイヤ改正のあらましで、横須賀線関連では、「夜間作業時間拡大による初終電の時刻の見直しが行われます」とあり、東京・品川間のトンネル設備維持管理...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2025年3月1日に、「京急 楽・宴ツアー」の第28弾ツアー企画として、京急アドエンタープライズの主催で、「豊岡真澄さんと学ぶ!ダイヤグラム作成教室&乗車体験!」ツアーが開催されました。新1000形1895編成「Le C...

    2nd-trainさんのブログ

  • 逗子・葉山駅に都営車?

    • 2025年3月2日(日)

    京急線の逗子・葉山駅です。以前は、新逗子駅と呼ばれていました。ご丁寧に駅名標に書かれています。JR横須賀線の逗子駅に近接しています。この駅にやってきたのは、京急の電車ではなく…、まさかの都営浅草線の電...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241221/19/penguin-suica/ec/13/j/o1080108015524025712.jpg

    プレミアムANA国内線旅3

    • 2025年3月2日(日)

    この時間は,空旅をお送りします。今回は、ANA国内線プレミアムクラスで往復した福岡~羽田旅です。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっ...

  • 久しぶりに入線の鉄道コレクション『鉄道コレクション 養老鉄道7700系TQ12編成(緑歌舞伎)3両セットA のレビュー的もの』同時発売になった養老鉄道の7700系2種東急時代の姿を色濃く残す赤帯のBセットと対になるA...

  • 今回から京急備忘録にします。2月28日に1000形1307~編成も客室・乗務員室の室内灯がLED化されました。これでSUS車の6両固定編成は、全て室内灯がLEDになりました。室内灯がLED化された1000形1307~編成 追浜に...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ