相鉄グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
時間が取れたので、常磐線の復刻色を見に行きました。時間潰しに新宿で相鉄を見たあと品川へ。
快速青緑1号さんのブログ
4/14より2023年度1本目の増備車である21108×8が運用開始しました。前面窓上部のスモークが濃くなった2022年度増備車と全く同じ仕様で、特にマイナーチェンジは行われていません。この21108×8の運用開始により2100...
stk20101さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} シタ90K...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。今月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、相鉄本線で西谷駅からの撮影となりました、海老名方面からやって来る列車を狙い...
今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「ネオンテトラ」スルッとKANSAIカードについて、把握している発売情報と共に、写真で所有カードの外観を紹介します。
ピロのブログVer3さんのブログ
武蔵小杉にて。東京メトロ南北線9000系(5次車)9122編成各停日吉行
ついに来たHikarie号!横浜発快速海老名行。@鶴ヶ峰駅折返し海老名発快速横浜行。@相模大塚駅
今回は3月18日のダイヤ改正で東武東上線にどういう変化が起きたかを紹介したい。まずは相鉄線直通列車。東上線川越市駅で待っていると、相鉄線西谷11:52発川越市13:48着の東急5050系4000番...
(写真)そうにゃんトレインは登場して10年 西谷にて 最終日、撮り鉄日和の晴れであった。8時前ホテルから新横浜駅へ向かう。駅までサラリーマンが・・・それほど多くなかった。オフィス街やからか?地下へ入...
海老名でロマンスカーミュージアムを見学したあとなんとなく人の流れに乗って西の方向に流れてしまいました。そこにあったのはJR相模線の海老名駅。小田急や相鉄と比較するとなんともちんまりとした質素な駅。こ...
oridonさんのブログ
この日は京王で8000系GTOに乗りたいと思っていた所2本連続で来ると判明、特急か各駅どちらに乗ろうか迷っていると・・・京王八王子やってきた特急は更新車でした・・・・デマだったのだろうか、スルーする。...
日吉駅で各駅停車赤羽岩淵行き(日吉駅始発)の東京メトロ9000系9106Fを撮影しました。6両編成のため、相鉄新横浜線には乗り入れません。つまり、東急新横浜線の新横浜駅までしか走らないということです。
どうもどうも。 今回から関東遠征をお送りいたします。今回で関東訪問は3回目。短期間で行き過ぎ感はありますがどうか目をつむっていただければ…。例によって今回もライブ参戦が主目的となっています。ただ今回は...
呉人の鉄道部屋さんのブログ
今回も相鉄のちょっと懐かしい話題。相鉄には21世紀に入るまで味のある貨車がまとまった数在籍していましたので、今回は再掲写真を交えてそれら黒貨車をまとめます 1996年(平8)2月、スノープロウを付けた雪かき...
ハマちどりさんのブログ
今日は予報では一日雨ということで鐵は控えようかと思いましたが、西武のムーミンラッピングトレインが東横線に来るとの情報があったので傘持参で昼から鐵しました。まずは東急の「新横浜線開業記念」HMから。雨...
とーるさんのブログ
都営三田線に相鉄車。半信半疑⁉︎な私はこの目で見に行ってきました。初の末端区間の三田線。三田線の末端側は地上区間が意外と長いのですね。▲新高島平へ入線する21000系。 西高島平をバックにすると面白い絵に...
JZさんのブログ
埼玉高速鉄道の浦和美園駅での一枚です。今回、相鉄線が埼玉高速鉄道に乗り入れ、紺色の新型車両が見られるかもしれないと楽しみにしていましたが、この日は浦和美園駅の二つのホームは両方ともこの東京メトロの...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} tf ...
こんばんは「相鉄線全駅をめぐる旅」は10回目・二俣川駅まで来たところで一度休止し、遅れに遅れている相鉄のタイムリーなネタをお送りしていきます。遡る事約1か月前、いよいよ相鉄と東急の直通が開始する、その直前の...
2023年4月15日に、埼玉スタジアム2002でのサッカー開催に伴い、一部の直通列車の行先が変更されて運転されました。この日は湘南台16:45発赤羽岩淵ゆきが浦和美園まで延長運転されました。19日(水)にも実施予定です。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。