「#門司機関区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
門司機関区に所属しているEF81形とED76形の残存両数が揃って1桁台となりました。両形式とも2021年度の事業計画が発表された2021年春に本格的な置き換え計画が浮上し、2021年秋にEF510形300番台を導入しての置き換...
九州のED76形電気機関車と言いますと、現在は上の画像のJR貨物門司機関区に所属しております車両が最も知られておりますが、そんなJR貨物所有の機関車にも運用を離脱している車両が出てきているなど、...
川崎車輌で製造された福岡市営地下鉄空港線・箱崎線用新型車両4000系の1本目となる第25編成の甲種輸送が令和6年4月23日(火)から25日(木)かけて川崎車輌-兵庫駅-神戸貨物ターミナル駅-幡生駅-北九州貨物...
2022年4月23日の4075レ 同月に小倉工場を全検出場直後のEF81303が牽引 R402の右カーブで大きく車体を傾けて幸崎に到着するEF81303を馬場踏切で撮影した上り普通列車の到着を待つ間に佐志生越の始まる上り場内信...
この日は午後にもムド付きの運用アリで 撮影に朝の雨は止んだものの 午後も相変わらずドンヨリ曇り空・・・先行でやって来る 新型227系 Urara を撮影して続行でやって来る 2073レ2073レ EF210-172 (新) + EH500...
今年は4月に入ってから 開花の遅かった桜を散り急がせるように雨の日が多かった そして嬉しいことにダイヤ改正以降の3月下旬から 4071レいわゆる西大分貨物が毎週木曜日だけ8071レとして延岡まで延長運転が始...
JR貨物に所有しておりますED76形電気機関車は、現在8両がいずれも北九州市の門司機関区に所属しておりまして、九州内の貨物列車が運行されている路線で活躍しております。 そんなED76形電気機関車...
2024年3月のダイヤ改正で運用数が減った九州の交流電気機関車ED76形。後継機のEF510形300番台が一定数そろったためですが、撮影しやすい貨物列車として人気の、北九州貨物ターミナルを15時台に出る1091レの運用...
れきてつさんのブログ
新製された量産車が次々と門司機関区に送り込まれているJR貨物のEF510形300番台。2024年3月16日のダイヤ改正後、一部は量産先行車301号機に混ざって少しずつ運用入りしているようです。27日にレール輸送用の171...
れきてつさんのブログ
従来の電気機関車のイメージを一新し、定格出力6000キロワットを誇ったJR貨物のEF200形。2018年3月以降、引退までの最後の1年間は定期運用を持たなかったため、EF210形の代走に充当されると注目を集めました。...
れきてつさんのブログ
SN総合車両所です。当車両所では少数ながら、関門海峡を超える貨物列車で使用するEF81型電気機関車が在籍しています。紹介記事はこちら!しかし、関門海峡を超える貨物列車に使用される機関車はこれだけではあり...
SN総合車両所さんのブログ
公益社団法人鉄道貨物協会が毎年3月の実施のダイヤ改正前後で発売している「貨物時刻表」において、2023年~2024年3月ダイヤ改正前までのJR貨物の車両動向について詳細が明らかになりました。各形式ごとに除籍等...
湘南色の部屋さんのブログ
《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info JR貨物が保有する機関車は、基本的に貨物列車を牽くために運用されるものですが、門司区配置のED76形に限っては特例ともいえる運用がありました。それは、門...
norichika683さんのブログ
JR貨物が九州地区向けに量産中のEF510形300番台。2月28〜29日にかけては306号機が甲種輸送されました。今回は雨のJR下関駅前で見送ってみました。雨の下関駅前を通過するEF510-306(傘を差して片手で撮ったため...
れきてつさんのブログ
こんにちは!お久しぶりです。ブログを試験的に新ブログの方に移しているため、今後もこちらのブログの更新は停滞すると思います。そのことだけ記載し、本編に行きましょう。今回は門司機関区所属のEF81、ED76、E...
某朝活ライブのチャットメッセージに22日に大宮車両所から全検出場した門司機関区の金太郎48号機が3092レにムドに付きますとの書き込みを見て新富山口駅へと出撃をします。あいの風とやま鉄道・4095レ EF510-2+...
あいの風・Ryoさんのブログ
熊本県八代市の中心駅と言いますと、何と言いましても八代駅ではないかと思います。 この八代市には、隣駅にも熊本・博多・鹿児島・本州方面へも行く事ができます九州新幹線の駅でもありまして、宮崎方面への...
1974年2月の昼下がり 春は名のみの風の寒さよ 臼杵出身の吉丸一昌作詞唱歌早春賦の詩文を借りるまでもなく 川岸を渡る風は列車を撮影するG鉄に冷たく吹き付ける DF50を従えて試運転列車の先頭に立つDF50が臼...
《前回のつづきから》 ED72形の主電動機は試作車では、出力512kWのMT103形を装備し、機関車出力は2050kWというD級機としては2000kW級の高出力を実現させました。そして駆動方式は、当時国鉄で電機用として積極...
norichika683さんのブログ
《前回のつづきから》 ED72形の車体は、ほかの直流機はもちろん、ED70形やED71形とは異なった特徴のある形状が採用されました。前面は非貫通型で、この基本的な意匠は直流機とかわらなかったものの、前面の形状...
norichika683さんのブログ
乗っていたら、いつの間にか座席の向きが逆に……。そんな特急・観光列車をご紹介します。
特急・観光列車用に改造された、元一般型車両たち。大出世したさまざまな車両をご紹介します。
阪神最後の「青胴車」5001形が、2025年2月にラストランと発表。12月以降はイベントを開催。
10月末に開催された、浜松工場のイベント。ドクターイエロー2本がならんだ模様などをご紹介。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。