近鉄グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
近鉄のポイントが1月末で切れるから少し無理矢理乗ってきました
大井川鐵道 家山~大和田
近鉄南大阪線か長野線にて輸送障害が発生した際に南海が交付した振替乗車票。最後に掲載するのがこの中百舌鳥専用券だ。近鉄がらみの振替輸送は平成21年3月20日の阪神なんば線開通時に大きな見直しが行われ...
2025年1月25日土曜日。この日は前日遅かったこともあり、少し始動が遅れました。ダメですね歳ですわ。午前様でもないのに朝が起きれないとは・・・。阪神直通近鉄貸切特急の運転があったので例によって阪神沿線に...
express22さんのブログ
この日の『しまかぜ』はまだ撮っていない場所で狙ってみました。1月26日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-100 近鉄京都線 新田辺~富野荘間送り込みは青空バックで・・・。低い所に少し雲がありましたが、この編成にはや...
昨日、阪神 千船駅で回送板を掲出した青胴車のジェットカー5001形を撮りました。1枚目は、千船駅1番線に向かう回送板を掲出した青胴車5025です。行先表示板を掲出した最後の編成であった5143F+...
HK559さんのブログ
今回は、2枚目~4枚目がフィルム写真、そのほかはデジカメ写真です。クリスマスラッピング車と藤原岳。山の上の方にはわずかに雪がみえる。楚原駅に戻り、帰りの列車に乗り込んだ。さっき撮ったラッピング車だっ...
1月14日の近鉄電動貨車モト97・98です。6020系「6049F」を五位堂から橿原神宮前へ搬送しました。「6049F」の“あべのハルカス10周年”ラッピングは終了しました。
週に何回洗濯する?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう何回でもい〜よw。。1月28日(火)おはようございますw。。中1日で今日明日は、今年2回目の連休6:20近鉄特急3502列車でスタート。。あ〜...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<50788>E653系1100番代(上沼垂色)4両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち” 485系の...
みーとすぱさんのブログ
近鉄の伊勢神宮参拝デジタルきっぷ 名古屋発着版・関西発着版が通年発売中ですが、万博期間中に、名古屋発関西着版と関西発名古屋着版が発売されます 発売期間 : 3月13日(木曜)〜 10月14日(火曜) 利...
mの日常さんのブログ
伊勢志摩地域を中心に近鉄普通電車にミジュマルトレインが走っていますが、さらに伊勢志摩ライナーにもミジュマルラッピングが施されミジュマルライナーとして運行されるようです。「みえ応援ポケモン」をデザイ...
年初めに昨年2024年中に撮りためてあったもので紹介しきれなかった写真のうちEF210やEF510など貨物牽引のELまで紹介していましたがその続きです。 今回は旅客車両、2023年の1月に偶然新大阪駅で見かけた、 JR西日...
kazuboさんのブログ
本日、近畿日本鉄道奈良線系統向けの8A系第10編成(8A110編成・8A10編成)が、大阪線で本線試運転を行いました。1月中旬頃に同系列の陸送が確認されており、一連の陸送が同編成の搬入に伴うものであったと思われ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2025年1月28日に、富吉検車区所属の1430系VW34が高安検修場でのA更新工事を終え試運転を近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月28日に、8A系8A10が近鉄大阪線での試運転を開始しました。同編成は、近畿車輛で製造され高安検修場に搬入され、整備をすすめていました。
2nd-trainさんのブログ
1月17日付で近鉄が「すわれ〜る」「ざせキープ!」という名称を商標登録していることが明らかとなりました。 着席を連想させるワードで、同業他社では着席に関する様々なサービスが行われていますが、この「すわ...
Kumoyuni45さんのブログ
皆さん こんにちは!公用で大阪支社に行きましたので、車中からみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 66 1756K 普通 王寺ゆき 63A 201...
大阪メトロは、万博開催期間中における中央線の安全対策について発表し、2025年2月11日(火曜日・祝日)から中央線においてもワンマン運転を開始することが発表されました。定点停止装置、全駅の可動式ホーム柵を...
湘南色の部屋さんのブログ
今回は、桜川駅(阪神)の訪問記です。(訪問日:2025年1月22日)桜川駅(阪神)の概要桜川駅(阪神)は2009年に開業した大阪市浪速区にある阪神電気鉄道、阪神なんば線の駅です。駅構造(駅出入口)出入口は複数あります...
シーーラカンスさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。