阪急阪神グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
全般明け床下もSicから通常に戻されました。正雀~桂秋ですね~
きょうは11月5日なので2023年10月24日に神戸高速鉄道新開地駅で写した神戸電鉄1105です。
11月5日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。6016Fが運用離脱して8032Fが10連通勤特急に入っていました。8032F+7010F通勤特急神戸三宮行き8033F+7000F通勤特急大阪梅田行き9008F「もみじ」普通神戸...
w7さんのブログ
神戸電鉄は2024年10月22日、プレスリリースにて2025年1月に運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2025年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら! 全区間値上げへ! 今回の2025年1月19日神戸 [&#...
時刻表の達人さんのブログ
通勤乗車の紹介です。20分も遅れてるやないか。17:18 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両26分遅れ発(17:44発)17:32 海老江着24分遅れ着(17:56着)遅れは2分しか解消しなかった。18:07 野田阪神...
レッドボーイさんのブログ
2013年9月29日に神戸電鉄丸山駅で写した6001です。
11月5日 3連休が終わって一段と気温が下がって爽やかな晴天になりました。今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1003F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、8004F「Memorial8000」でした。宝塚駅に到着。...
w7さんのブログ
阪急宝塚線豊中にて 阪急8000系8040F+8041F+7000系7024F 普通 大阪梅田行き 能勢電鉄から直通する特急日生エクスプレスや宝塚線の朝ラッシュ時の優等列車、通勤特急·通勤急行の増結車として活躍していた阪急800...
昨日は久しぶりに能勢電鉄に行ってきた。1700系車両(1705F)に「Legend」のHMと室内プレートが取り付けられたとの事だ。朝から行こうと思っていたが、いろいろ用事が入ってきて、結局午後からの出撃になってしま...
良き光が入りました!!(^^)!
今日は嫁さんが久しぶりに友達にと会うので、車で大阪に行きました。待っている間に少し時間があたので撮影に。近鉄奈良線で黄色いラッピングの車両が走っていると言うことで鶴橋に行きました。阪神1200系 灘五...
ろばやんさんのブログ
京福電鉄(嵐電)が今年度から導入する「KYOTRAM」に似た構体が、アルナ車両から阪神車両メンテナンスに陸送されました。艤装のためと推測されます。3月に続き2両目です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
ひと月以上使っていないNikon Z8。今日は久しぶりに電源入れて使いました。阪神5000系ジェットカーで唯一現役稼働中、5025Fに会いに行きました。山陽5000系神戸マラソンヘッドマーク。近鉄のラッピング電車『Dial...
polungaさんのブログ
JR西日本では、大阪・関西万博の機運をより一層盛り上げるため、岡山エリアの213系に大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などをデザインしたラッピング列車を運行することを発表しました。大阪・関...
2024年12月9日より、1700系1757×4Rに「レジェンド1700系」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2025年1月31日までの予定です。阪急2000系として製造され運行開始から60年余を経過した古参1700系2編...
2nd-trainさんのブログ
阪急宝塚線豊中にて 阪急8000系8005F 急行 大阪梅田行き 阪急8000系の初期車8両編成のうち、唯一セミクロスシートを装備する8000系8005Fです。 登場から35年を迎え、リニューアルが進む阪急8000系ですが、宝塚...
昨晩…というか今日の夜明け前の深夜ですが、能勢電鉄の1700系1757Fの正雀入場回送がありました能勢電鉄によれば1700系最後の検査入場らしいので、正雀に行くのはこれが最後になりますちょうど翌日休...
下神明駅から大井町線をひと駅進んで終点の大井町駅に到着しました。2番線の到着。これにて大井町線の踏破完了です
キャミさんのブログ
今日の1枚 阪急6354F 京とれいん以前試運転の画像を投稿した阪急の京とれいんですその記事はこちらにほんブログ村にほんブログ村
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。