大阪メトログループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東住吉区役所の最寄り駅であるほか、当駅から近鉄針中野駅までの間は商店街もあり活気のある駅となっています。駅名は谷町線開通まで付近を走っていた南海平野線の駒川電停と中野電停の中間地点に作られたことか...
駅名の通り四天王寺をはじめとした寺が多く立地するエリアに立地し、僧侶の袈裟の色からラインカラーを取った谷町線を象徴するような駅です。かつては四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅という括弧付きの駅名でしたが、199...
2023年12月29日金曜日。十三、大阪梅田で阪急各線の平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮影し、御堂筋線に乗って難波へ移動しました。乗った電車が31611F大阪・関西万博ラッピング車だったのでなんばで撮影しました。 ...
express22さんのブログ
sta311さんのブログ
都心部の鉄道駅で耳にする「電車の発車メロディ」は、現代では一般的なものとなっています。 しかし音関係の情報は文献媒体との相性が悪いのか、その歴史を検証しているペ […]The post 「発車メロディ」は...
鉄道プレスさんのブログ
中央区と天王寺区の境界部分に駅があり、駅周辺はビジネス街、繁華街、住宅地、寺院仏閣が混在する雑多なエリアとなっています。千日前線東側には近鉄の大阪上本町駅もあり、天満橋程では無いですが乗り換え客も...
大阪府庁や大阪府警本部などの官庁施設が多く立地するエリアにある駅で、平日の朝ラッシュにはこの駅で多くの利用者が下車するなどを利用者がかなり多くなっています。谷町線、中央線それぞれ開業から延伸までの1...
大阪市北区の南東部のオフィス街や天神橋筋商店街を中心に形成される繁華街が広がるエリアにある駅で、ほぼ終日賑わいを見せています。1997年にJR東西線大阪天満宮駅が開業し、それに伴いほぼ同時期に大改修が行...
阪堺電車 恵美須町駅。昔の風情のある終着駅は取り壊されて100mほど南に現在の駅が作られました。通りから少し入ったところに駅があります。大阪メトロの恵美須町駅から少し離れてしまいました。電車は1時間に2...
というわけで前回は阪神梅田まで行きましたが、ここは阪急北千里駅です。まだ時間には余裕が残っているから淡路駅から北に延びる支線の阪急千里線にも乗ってみようというわけ。しかし梅田発車地点では普通に座れ...
本日(4月18日)は、以下の出来事が有った日です。米国西海岸地区を中心とした大規模なサンフランシスコ地震が発生した日。(1906年(明治39年))米国ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区にヤンキー・スタジアム...
4/5に阪急今津線 小林駅で大阪・関西万博ラッピング列車の1000系を撮りました。1枚目は、桜並木を背景に小林駅に向かう大阪・関西万博ラッピング列車1107の回送です。2枚目は引いて、小林駅に向か...
HK559さんのブログ
駅名の通り、梅田エリアの東側である曾根崎・東通などの歓楽街が広がる場所に位置しています。利用者も10万人を超える多さとなっており、地下鉄線内でも御堂筋線が発着しない駅の中では利用者が一番多い駅となっ...
日本一長い商店街でお馴染みの天神橋筋商店街の北端にある駅で、駅周辺もかなり賑わいを見せています。堺筋線開業までは駅北側に阪急天神橋駅があり阪急京都線の大阪側ターミナルとして機能していましたが、堺筋...
城東区「野江」と都島区「内代」の地名が掛け合わさった駅名となっており、太子橋今市駅より4駅連続複合駅名が続いています。2019年にはJRおおさか東線JR野江駅の開業し乗換駅になりましたが、若干距離があること...
前回の記事で解説した続きとなる。平成21年3月20日に阪神なんば線が開業するにあたり、JRと阪神の間で振替輸送区間の見直しが行われた。阪神なんば線が近鉄と直通運転を開始するため、パターンNの区間は...
水間鉄道の次は、この日に新たに延伸開業した区間へ。北大阪急行電鉄の千里中央~箕面萱野です。開業初日ではあっても始発電車でどうこうというほどではないので、行ける時間に行ければいい話。貝塚から羽衣に戻...
kotomitaさんのブログ
国道1号線と国道163号線の交差する非常に賑やかな場所に立地し、今里筋線も付近を走っています。開業当初は関目駅を名乗っていましたが、京阪関目駅と離れている事もあってか、1997年に現在の複合駅名に改称され...
発売時期は明記されていませんが、ポポンデッタから新製品情報が発表されました。といっても今回は再生産のポスターになっています。人気があるから再生産なのかつくばエクスプレスTXー3000系です。まだま...
国道1号線沿いの住宅密集地の中に駅があり、谷町線の他に2006年には今里筋線が開業して乗換駅になりました。駅名は大阪市旭区の太子橋と今市の地名を掛け合わせた複合駅名となっていますが、駅の大部分の住所は守...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。