西鉄グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
西鉄にはかつて、特急用電車が存在した。筑紫車両基地一般公開にて、1998年頃撮影。1974年就役の2000系(左)と、その後継で1989年就役の8000系(右)。どちらも両開き2扉転換ク...
1泊2日で実施した名古屋乗りバス旅の2日目です。 なお1日目をまだご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した名古屋駅からスタートし、...
つばめ501号さんのブログ
筑肥線~地下鉄のみ利用者をはじめ、普段西鉄電車バスを利用されない方が「Q乗り物info/バスなびアプリ」で大牟田線遅延情報を野次馬的暇潰し的に観て掲示板に誹謗中傷カキコほんと時間の無駄ですね(*_*)
今回は1泊2日で名古屋へ乗りバス旅をしました。 直接の動機は名古屋市営バスの高速1系統の廃止であり、そのさよなら乗車がメインでしたが、せっかく名古屋まで遠征するならばそれだけではもったいないということ...
つばめ501号さんのブログ
今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「近鉄東大阪線開通記念」パールカードについて、把握している発売情報と共に、写真で所有カードの外観を紹介します。
ピロのブログVer3さんのブログ
今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「12400系ブルーリボン賞受賞記念」特別急行券について、把握している発売情報と共に、写真で所有券の外観を紹介します。
ピロのブログVer3さんのブログ
同じ線路を複数の鉄道事業者が共用している例は全国にいくつかあります。その1つが、東京メトロ南北線と都営地下鉄三田線の目黒―白金台―白金高輪間です。ここでは東京メトロが第一種鉄道事業者として線路を所有・...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、四国の私鉄路線の完乗をめざし、高知県と香川県の私鉄路線を乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上...
熊本電鉄に、静岡鉄道の1000系が導入されるというニュースを聞いたのが昨年。九州に上陸し西鉄で改造されたあと、先月熊本電鉄に入線しました。是非見てみたいと思い、実家帰省のついでに北熊本駅へ寄ってきまし...
今回の【資料】では、近鉄1810系1826Fの屋根上について、写真で各車両ごとの外観を紹介します。
ピロのブログVer3さんのブログ
今回の【資料】では、近鉄9020系9051Fの正面と妻面について、写真で各車両形式ごとの外観を紹介します。
ピロのブログVer3さんのブログ
2022年2月15日、ぶらぶら名古屋までいってきた。 ◇ ◇ しんあんじょうからのったパノラマスーパーを金山でおりる。 かんつうがたのあっかい電車をみおくり。 きんぎょばちのあっかい電車にのりかえ。みはらしのよ...
いわせ あきひこさんのブログ
日田バス大分200か851車番:478PKG-RA274RBN2007年式元:西日本鉄道日田バスの日デPKG-RA+西工96MCです。いわゆるE型(E-Ⅲ)で、西鉄ではひのくに号などで使われていました。2017年に日田バスに移籍後はひた号で使わ...
西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の代表的な特急型電車でありました8000形電車が定期運用が平成29年に終了・引退となりまして今年で間もなく5年になろうとしております。 この電車は、全6編成36両と...
JR西日本の京橋(きょうばし)駅は1895年(明治28年)10月17日に大阪鉄道(初代)が、すでに路線を引いていた浪速鉄道(片町線の前身)との交点に開設されましたが、浪速鉄道は駅を設けず単独の駅でした。1900年...
本日分最後のスレッドとなります。西鉄こと西日本鉄道は福岡県の一県だけに根差した大手民鉄ですが、福岡・大牟田両市間にてJR九州の鹿児島本線と並行しており、熾烈(しれつ)な客取り合戦が展開されています。か...
ここで一つ、スレッドを。新快速と言うと関西圏と中京圏にて盛んとなっていますが、九州ではそういう気の利いた設定がありません。設定するのであれば、西鉄と並行する鹿児島本線にてやるのが筋となりましょう。...
今回は東大阪市の道標の探訪記です。撮影日は2022年4月15日でした。近鉄けいはんな線の荒本駅に着いたところです。近鉄けいはんな線の荒本駅の改札口です。近鉄の駅なので「観光特急あをによし」の運行開始ポスタ...
大谷選手に今シーズン初のホームランがでました。 待望の1号ホームランを待ちに待っていた人もいたと思いますが第三打席でもホームランを打ち目覚めた感じがします。 開幕から成績はおとなしかったので他のチー...
西日本鉄道博多自動車営業所配置の9613(福岡200か14-62)。2007年導入の日デ・スペースランナーで、型式はPKG-RA274MAN。「ブラなび+」のラッピングバスになっている。
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。