地方交通に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
井原鉄道から吉備線、そして津山線乗り鉄たび駅スタンプ押したら、歩いてまなびの鉄道館へと津山駅前に静態保存されているC11ー80号機森の芸術祭、晴れの国岡山に合わせてマスキングテープでお化粧してます...
デハ6をサイドから見たところです。 デハ6とデハ3です。 じっくり見学したいところですが、保育園の敷地内なので外から眺めるだけとなりました。 一畑電気鉄道の保存車両は他にもありました。 鉄道目的は...
kd55-101さんのブログ
前回からの続きでうなぴっぴごー!を天竜二俣駅で下車してすれ違いの下りで出発するのはKATANA号。前後で色が違ってだいぶ印象が変わります。ところでKATANAって何なんだろうって思って調べたらバイクなんですね...
びーとるさんのブログ
おはようございます♪ 今日も秋晴れの日。 写真は、いつもの富山地鉄本線。稲刈りがすんで、広々としてきました。 稲穂にかわって、若いススキの穂が出てきてますね。 稲刈りの後ダイサギが1羽、エサをついばんで...
(写真)豊岡に入線する47形気動車「とっとりサンド列車」 (写真)鳥取側のとっとりサンド列車 豊岡にて えちぜん鉄道のカイリュウトレインを撮り鉄した。これからもうひとつのポケモン列車JR西日本47形気...
SLもおか運行終了後の6103レ。赤いDE10とカブトムシのコラボレーションです。2024年8月11日 真岡鐵道 6103レ
2024年6月9日(日)に、千葉県市原市にある小湊鉄道線上総三又駅に来ています。これより、上総三又14:51発五井行きに乗って帰ります。やってきたのは、小湊鉄道おなじみのキハ200系単行でした。住...
遠州鉄道に数年ぶりに新車が搬入されましたが、現行2000形と1000形はパッと見、ほとんど違いがわかりません。 地元では”赤電”と呼ばれていますが最近はラッピング車も多くなって、それがかえって見比べ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今日の一枚まだ猛暑日が続くので、咲いているか不安だったのですが、彼岸花の開花は正確で、お彼岸入りでした。撮影日: 2024年9月20日撮影地: 天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖~尾奈
ケンチャンさんのブログ
明知鉄道:東野~飯沼〝かきクン〝
5001形福井駅で撮り鉄しました。
明知鉄道の終着駅に到着しました。恵那方面を撮影。駅舎です。駅構内。改札内にある古来松です。改札口付近。恵那方面を撮影。ヘッドマークが改札内に展示されています。明知鉄道は、今年90周年です。恵那方面を...
東武東上線から有楽町線への直通運転には、1987年以来チョッパ制御車の9000系と1994年からVVVFインバーター制御方式に設計変更した9050系が長らく用いられて来ましたが、東京メトロ副都心線小竹向原〜渋谷間の開...
神奈中町田営業所さんのブログ
こちらは明知鉄道になってからできた駅です。野志駅です。恵那方面を撮影。飯沼駅と同じくらい勾配のある駅です。30パーミナルあります。
大井川鐵道 家山~抜里
大井川鐵道 マミヤRZ67彼岸花の横をSLが通り過ぎて行きました。
恵那方面から山岡駅に入線する際、昔使用していた車両が見えます。山岡駅です。寒天資料館が駅の隣にあります。明智方面を撮影。
写真 : 甘木鉄道AR300形 AR305 (Wikimedia Commons 藻南官舎前)前面展望動画 (YouTube TrainView列車展望チャンネル) 甘木鉄道 甘木⇒基山前面展望動画 (YouTube ato5kgyasetaito) 甘木鉄道 甘木⇒基山 (2024年3...
ことでん1200形電車高松琴平電気鉄道 琴平線仏生山駅2022年12月16日仏生山駅に到着直前の1200形。1200形は片開き4扉ですが、案外片開き4扉の車両って少ないんですよねぇ。元祖である国鉄63系の一族を除けば。120...
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
南海電気鉄道と泉北高速鉄道の合併が認可。2025年4月1日に実施。合併後の路線名は「泉北線」に。
冬版の「青春18きっぷ」は3日用が登場。一方で、有効期間は連続3・5日間、複数人利用はNGに。
真岡鐵道のキハ20形による、構内走行体験イベント。11月24日に開催。同日には有料撮影会も。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。