路面電車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんは。管理人です。今日は路線バスと徒歩でOsaka Metro中央線の夢洲駅(ゆめしま)に行った活動記をお送りします。活動日は1月28日で、前回は夢洲駅でOsaka Metro400系を観察した記録を紹介しています。夢洲...
ban7310さんのブログ
徳山駅で鉄道展示をするみたい、今回は広電模様の227系が展示かな?広電とのコラボなら宮島口を表示して欲しいとたのんだら…表示しました。仕事が早い人が居たので、一緒に撮影
本日もスマホの写真アプリより通知…「20年前の今日の思い出を見てみよう!」のタイトルでスマホ待受画面に表示されたのは終点熊本駅に到着した下り寝台特急「はやぶさ」2005年3月ダイヤ改正で「さくら・はやぶさ...
久しぶりに雲ひとつないいい天気だったので雪をかぶった男体山とライトラインHU303編成2025/03/10
久しぶりに走っているところを見たような気がするHU305編成JAエルサポート号2025/03/19
先日、熊本へ行った際に熊本市電を利用しました。最近は交通系ICカードが使えるところが多くて、初めてのところでも安心しているところですが、広島の広電やそのグループではICOCAなどに代えて別のシステムを導...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。本日は、富山地方鉄道の市内電車に乗ります。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「...
2011年3月23日に熊本駅で写した九州新幹線800系つばめです。
東京メトロ有楽町線和光市駅2番線に到着する17000系17103Fによる臨時列車です。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});17000系による臨時側面表示です。東京メトロの車両で臨時表示を使用するのはか...
こまがね3号さんのブログ
2025年3月23日に、京福電鉄(嵐電)モボ101形103号が廃車・解体のため西院車庫から陸送されました。モボ1形「KYOTRAM(きょうとらむ)」の導入に伴う置き換えと予想されます。
2nd-trainさんのブログ
どうもこんにちは。今年3月14日で、北陸新幹線長野~金沢間と、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道、しなの鉄道北しなの線が開業10周年を迎えました。当時20歳、まだ大学2年生だった私も今...
後ほど!☆鉄道乗車記録☆日赤病院前9:50(広電宇品線・本線 5105広島駅行 )10:20広島駅
「京都の市電 昭和を歩く」「京都市電が走った街 今昔」の著者、福田静二さんの協力を頂き、四季折々の京都の街と市電の風景の「京都市電ロマン カレンダー」をお届けします。学生が行き交う交差点を夕陽が照らし...
翌朝。4か月前と同じ「都野菜 加茂」烏丸店の京野菜ビュッフェで朝食すませます。500円から550円に値上がっていたけれど、それでもその美味しさには次来るときもここの近くのホテルを取る理由になります。 その...
豊橋鉄道市内電車の撮影をしています。てくてく歩いて東八町の電停を望める陸橋にやって来ました。交通量が多いので、陸橋が点在しているのはありがたいです。同じような写真ばかりなってしまうのが難点ですが。...
熊猫さんのブログ
ここに咲く水仙も満開でした。撮影日: 2025年3月14日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 大清水~老津
ケンチャンさんのブログ
本日(2025.3.22)、Midari Createにて、鉄道運用Hub v25.03-3を公開しました。また、新規路線系統として「京阪 京阪線系統」の追加を実施しています。詳細は以下の通りです。アプリ本体の変更点運用詳細画面の左右...
kakunさんのブログ
南海2230系電車南海電鉄 高野線津守駅-西天下茶屋駅 2025年01月30日先日、2231Fが千代田工場へ廃車回送されました。これで観光列車の天空に使用される2208Fを除き、角ズームは引退となりました。2231Fは復刻塗...
先日、広島へ行った際には広島市内を走る路面電車の広島電鉄(広電)に乗車することはありませんでしたが、近いうちに広島駅から出発する路線が変更となり、今回紹介する猿猴橋町電停は経由しないこととなります...
3月16日 土曜日 撮影京福電鉄(嵐電)の新型車両 KYOTRAM(キョートラム)が 2月28日から運用を開始していますこの日の運用は 北野線(北野白梅町
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。