鉄道コム

「#カメラレンズ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1181~1200件を表示 / 全4086件

新規掲載順

  • ・対象横浜市営地下鉄3号線ブルーライン 下り・上り・順光下り 午後早め 上り 夏場午前早め・レンズ普通~望遠・キャパ1~3人・被り普通・車両3000N形・3000R形・3000S形・3000V形・4000形・アクセス 北新横浜駅から徒歩...

  • 池袋駅到着後、東武百貨店8階催事場へ参加する事に意義がある(^^;東武鉄道様のブース非常停止ボタンを押すと電車が停止する模擬体験が出来るようになっていました。お子様が食い入るように見ていました。将来の...

  • 2024年の夏の北海道撮り鉄の旅。今日は函館本線の山線を午前中に撮影した後大移動しました。その山線のあさイチの撮影場所での1枚です。逆光での羊蹄山が少しだけ見えるニセコ南西橋にて、キハ201系の回送列車を...

  • ・対象横浜市営地下鉄3号線ブルーライン 下り・レンズ普通~望遠・キャパ1人・被りなし・車両3000N形・3000R形・3000S形・3000V形・4000形・備考1・2番線ホームあざみ野寄りから下り1番線電車を。(監)

  • 皆さんこんにちは5月末に購入して手付かずだったEF66 100前期型。DD200の作業も終わったので手を加えていきましょう。『TOMIX 7170 JR EF66-100形電気機関車(前期型)が入線しました』皆さんこんにちは4月の発売予...

    substationさんのブログ

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、6年前の今日(2018年7月14日)撮影した189系(N102編成)をご紹介させていただきます。この日は「ムーンライト信州」が走るというので遅い時間に新宿駅まで行っていました。当時...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年の夏の北海道撮り鉄の旅。今日は函館本線沿線で撮影していました。今日はなぜこのタイミングで来ちゃうかな~編です!?落部の撮影ポイントにて。車体を輝かせてやってきたキハ261系の特急『北斗』。しかし...

  • ・対象横浜市営地下鉄3号線ブルーライン 下り・レンズ望遠~・キャパ1人・被りなし・車両3000N形・3000R形・3000S形・3000V形・4000形・備考6号車2番扉乗車位置付近から撮影します。1番線ホームあざみ野寄りから下り1番線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240714/06/dinopapa/a5/c8/j/o1000056315462823025.jpg

    初夏の高尾山麓とE233系

    • 2024年7月14日(日)

    久々に長いレンズを使いたくて、150-600mmを持ち、八王子市の西端に近い裏高尾に赴きました。季節感を覚える物があまりなく、今回は列車をカッコよく撮れないかと考えるも、結局、前にここで撮ったことがあるよ...

  • 北陸鉄道は石川線の始発駅、野町を訪れました。 中心地の香林坊まであと少しなのに、市内電車廃止後は孤立しているようで残念です。富山のように、石川線と浅野川線がLRTで南北接続されればもっと香林坊や兼六園...

  • 「津山まなびの鉄道館」を初めて見てきました。(2022年訪問) 関東からだとなかなか行けないエリアですが、この扇形庫はぜひ見てみたかったので、木次線に乗った帰りにやっと寄ってきました。 津山も9月にICOC...

  • 国鉄時代から長らく、北海道で急行と言えばキハ56系でした。長編成で函館本線を走っていた姿が懐かしいです、見たことないけど。で、今回の車両のキハ56-200ですが買ってから随分寝かしてました。いい加減熟成し...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  さて、今回の更新はPF牽引のロンチキ返空を狙いましたご報告でございます。 ブログ友から、何かネタ無い?と聞かれましてロンチキ返空が早朝にあるよ、とお応...

  • 2024年の夏の北海道撮り鉄の旅。今日は道南いさりび鉄道沿線を中心に撮影していました。道南いさりび鉄道はキハ40だけ(ですよね)が走っていて、いろいろなカラーリングが楽しめる路線です。そして沿線にはこん...

  • ・対象横浜市営地下鉄3号線ブルーライン 下り・レンズ望遠~・キャパ1人・被り高い・車両3000N形・3000R形・3000S形・3000V形・4000形・備考昼間は快速以外は高確率で被ります。2番線ホームあざみ野寄りから下り1番線電車...

  •  6月の末に、友人達と静岡の浜名湖まで出かけてみることに。前日の静岡で新幹線が運転を見合わせるほどの大雨が一転、この日は朝からピーカンに晴れて蒸し暑い一日となりました。  美しいマリーナの景色に写欲が...

  • あ、新しい機材を導入しました。同じソニーの一眼なんでレンズは流用だけど。これからよろしくね。なので今回からはまた新機材で撮った写真を使って記事を書いていきます。でも一眼がアレな間に過去の写真で書い...

  • タイ バンコクのフアランポーン駅構内をウロウロしています。営業運転準備中の客車列車の他に広大な駅構内には他の車両も止まっていました。2024年6月14日撮影。緑色の客車が止まっています。紫色の旧型客車と併...

    熊猫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240629/02/kt-keikyu/41/51/j/o0800106715457093010.jpg

    ボクの礎はコンデジ…

    • 2024年7月13日(土)

    どうも、NIKKORです。遅くなりましたが、先月の6月28日をもって、一眼レフを始めて丸3年となりました。いやはや早いもんですなあ…技量は全く成長してないし、他人に何か言えるような程の知識量もない時分ですが、...

  • ある日の近鉄23000系“伊勢志摩ライナー”です。煙のようなものが上がっています。カメラのレンズに虫でもついたのかと思っていましたが、列車が遠ざかるとこのような感じでした。去った後、煙い感じや臭いが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ