「#SL冬の湿原号」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
いつもそうなのですが、遠征の準備をする際はまずスケジュールを立てます。しかしスケジュールを立てただけでは「妄想」に過ぎず、まだ実感がわきません有効活用するきっぷそんなわけで北海道のすべての鉄道を制...
8月3日からの大雨による土砂災害で、奥白滝(信)~白滝が被災した事によりバス代行を余儀なくされている石北本線。当初は復旧まで少なくとも1週間以上と見積もっていましたが、その後の降雨により復旧作業は捗ら...
北野鉄太郎さんのブログ
こんばんは関西は台風通過で大変な日となったようですが関東は相変わらず、青空が広がって気温が上がったところでザバっと降って湿度が上がる…蒸し暑い日が続き、台風が過ぎた後はまた酷暑が戻ってくる予報…早く...
昨日は「SLばんえつ物語」の撮影に行かれた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。私はというと当分遠征は無理ですので、昨日は夕方から女子W杯サッカー、日本(なでしこジャパン)VSノルウェーの試合...
c11249さんのブログ
こんばんは昨日も今日も東京は酷暑。関西では40℃近くまで上がったとか…危険な暑さです…暑さの怖いところは、ぜんぶ脱いでも暑い時は暑い…寒さだったらヒートテックとかダウンとか重ねて重ねて重ねたら耐えられる...
JR東日本は24日、「のってたのしい列車」の指定席料金、グリーン料金の見直しを発表した。改定日は10月1日から。改定のしやすい指定席料金を値上げした形となる。「のってたのしい列車」などの料金を見直します ...
2023年も早くも半分過ぎましたが今更ながら「新年乗り初め」の話題をすっかり四国の『ものがたり列車』にハマってから例年恒例となった「新年乗り初め四国行き」です。毎年定番は「おせち代わりの遊山箱」と洒落...
こんばんは西日本では大雨ですが東京は昨日も今日も明日も猛暑…九州の雨雲を半分引き受ける代わりに青空と猛暑を半分お裾分けできたらいいんですけどねぇ…気分だけでも涼しく2月の釧路湿原。曇り空で寒風が吹く...
2023年6月17日、北海道新聞はJR北海道が無人駅42駅の廃止を検討していると報道しました。 1日あたりの平均乗車人数3人以下を目安を示し続けており、334駅のうち1割以上を占めます。 2016年か ...The post 【JR北...
Pass-caseさんのブログ
北海道に移り住み本格的にJR北海道の乗りつぶしが始まりましたが、JR以外の路線はそう多くないことに気づき、JR以外も含めた北海道完全走破を考え始めました。函館地区制覇に向けて…前回はJR以外の現役鉄...
【2004年3月8日 撮影】★SL 冬の湿原号 の 写真です。CDに 保存してたんで 画質は 良いです。☆当時 釧路⇔標茶 間 で運転されてました。写真 は C11-171 号機 です。SL やまぐち号 みたいに 終点で 転車台が ないの...
おはようございます!普通列車・快速列車を乗り継ぐ「北海道ぐるっと乗り鉄旅・目指せ2日で1000km!」は、2日目(2014年8月31日)。只今、午前8時50分、釧路駅1番ホームにいます。まずは、これから乗る釧路発網走...
無料朝食おはようございます。2022年3月5日、時刻は6時30分を過ぎたところ。8:21発のおおぞら4号に乗らないといけないので朝ごはん会場にやってきました。朝食バイキング | 釧路ロイヤルインwww.royalinn.jpちな...
風衣葉はなさんのブログ
WAONで乗れるバスSL冬の湿原号から降りた後、駅前のバスのりばへ。バスに乗って今日の夕ご飯を食べに行きます。乗車するのはこちらのバス。くしろバスイオン線101番イオン釧路店行きです。このバス、実は珍しい特...
風衣葉はなさんのブログ
列車の入れ換え作業DL牽引のSL冬の湿原号は終点の標茶に到着しました。反対ホームには網走からやってきた快速「しれとこ摩周号」が入線してきました。この「しれとこ摩周号」、快速列車とはいうものの(2023年より...
風衣葉はなさんのブログ
東武鉄道では2017年8月10日より、鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間で『SL大樹』の営業運転を開始しましたが、その後、牽引する蒸気機関車C11207号機が何度か故障した際には、ディーゼル機関車DE101099号機が代走する...
DL牽引の湿原号釧路駅にやってきました。今日はここからSL冬の湿原号に乗車します!改札口の電光掲示板に書かれているとおり、SLではなくディーゼル機関車での牽引。この旅1回目の記事でも書きましたが、ピストン...
風衣葉はなさんのブログ
釧路発のSL冬の湿原号を降りた私は標茶駅で普通列車に乗り換え、網走に向かって釧網本線を北上していました。オホーツク海続きをみる
「SLに乗りながらダルマストーブで炙ったするめが食いてぇなぁ」3月の寒さに身を震わせながらそんな益体のないことを考えつつ、霧雨が降る朝の釧路の街を歩いていました。続きをみる
旅行先でいきなり運休を告げられ、予定が崩壊してしまったとき…あなたはどうしますか…?冬だけ走る北海道のSL北海道の冬。厳しい寒さと雪でなかなか行くのを躊躇する時期。でもそんな冬だからこそ見られる風景も...
風衣葉はなさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。