「#東武50090型」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前回の記事の続きです。 池袋からTJライナー15号で帰ることにします。 池袋から坂戸までは順調に走行していたのですが、坂戸を出た直後に急停車。どうやら北坂戸〜坂戸間で事故が発生し、運転再開までこの場所...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 本川越で西武線に乗り換えて、保谷に向かいました。保谷では、2069ᖴ(チョコ電)と5122ᖴ(青ガエル)が10分ほどの間隔でやってくるので、向かうことにしました。 保谷から江古田に向かい、2...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 寄居で東上線に乗り換えます。 小川町で急行に乗り換え、高坂で下車しました。夕方の森林公園始発湘南台行も51K運用なので、朝にヒカリエ号が51K運用に入っていたので、湘南台行も撮影...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 ふかや花園から乗車し、武川で下車します。貨物列車は、武川から先三ヶ尻線に入り、太平洋セメントの工場がある三ヶ尻まで行くことになります。 武川駅前の跨線橋に登ると、先程のデキ1...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 長瀞から下り電車に乗車して、上長瀞で下車します。 上長瀞で上り貨物を撮影したあと、上り電車に乗車し、ふかや花園で下車しました。上長瀞で撮影したデキ103を途中波久礼で追い越した...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 上長瀞から長瀞まで15分ほど歩いて到着しました。長瀞駅近くで貨物を撮影します。 貨物撮影後、昼過ぎの長瀞止まりの電車が6000系なので、そのまま残って撮影しました。長瀞駅前のそば...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 寄居から秩父鉄道に乗り換えて、波久礼で下車します。 波久礼で上り貨物を撮影したあと、次の下り電車まで時間があるので、寄居橋から荒川を見てきました。 天候もよく、新緑が綺麗で...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 東松山で一旦下車して、川越特急森林公園行を撮影します。 TJライナー8号を撮影したら、再び高坂に戻って、ヒカリエ号を撮影しました。 ヒカリエ号に乗車して東松山まで向かい、折り返...
サンホースさんのブログ
今回は3月18日のダイヤ改正で東武東上線にどういう変化が起きたかを紹介したい。まずは相鉄線直通列車。東上線川越市駅で待っていると、相鉄線西谷11:52発川越市13:48着の東急5050系4000番...
前回の記事の続きです。 坂戸でプラチナルート乗車券を購入して、寄居方面に向かうことにしました。 坂戸で小川町行で見かけた11448Fが折り返して来るので、高坂で撮影することにしました。 高坂から快速急行...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 坂戸で下車して、しばらく撮影することにしました。 このあと、ダイヤ改正で新設された快速急行森林公園行と川越特急森林公園行がやって来ます。どちらも、TJライナーとして池袋に行き...
サンホースさんのブログ
最近、増えつつあるデュアルシート車。日中はロングシート運用で一般電車、ラッシュ時にはクロス運用で有料電車といった使い分けが出来る便利な電車ですが、この子の座席の裏話って知ってますかね?座席を転換し...
運転士のひとりごとさんのブログ
グリーンマックス発売速報2023年6月→7月▼発売繰下げ31735 JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様)2両編成セット(動力付き)31736 JR北海道キハ54形(500番代・旭川車)(動力付き)31737 JR北海道キハ54形(50...
今日はダイヤ改正後の東武東上線へ。いつもの感覚で1番線に停車中の列車へ乗車。運よく50090系川越特急でした。クロスシートは快適ですね~。和光市はてっきり停まるものだと思っていました。汗。池袋発車後はな...
ダイヤ改正でTJライナー10号が設定され、息子を保育園に送ったあとでも撮影出来るようになったので、高坂で1時間ほど撮影してきました。 高坂に着くと、海老名からの51K運用の快速急行がちょうど来ました。 こ...
サンホースさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 快速東...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} twingle...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 脱獄配...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} さすら...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。