「#近鉄16200系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日の投稿は7/21(日)撮影分の後日投稿になります。この日は、1日を通して晴れ空が広がりました。そして、近畿地方も梅雨明けの宣言がなされていよいよ夏本番と言った所です。さて、この日はその前の日とは逆で午...
わきちゃんさんのブログ
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。 近畿日本鉄道、近鉄車両で模型化されている車両をまとめようと思います。多数の系列の車両が走る近鉄。欲しい鉄道模型があったときにどれが製品化されているの...
osozakiさんのブログ
三連休の初日となりますが、今週初めから天気が悪い日が続いています。それでも今日はまだましかな?そんな今日は、あまり天気が良くないので、午後から軽めに1カ所だけ撮影に赴くことにしました。今回は暫く訪...
わきちゃんさんのブログ
この夏河内長野へ初入選となる青のシンフォニーですがこの度五位堂での検査を終えて2024/06/13出場試運転として南大阪線を走行しました。 ー ー
nankadai6001さんのブログ
2024年6月13日に、古市検車区所属の16200系 SY01「青の交響曲(シンフォニー)」が、五位堂検修車庫を出場し近鉄南大阪線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
近畿日本鉄道に導入予定の8A系ですが、5月31日に「8A101号車」「8A201号車」の2両が、6月3日には「8A301号車」「8A401号車」2両がそれぞれ近畿車輛を出場・高安検修場に搬入されました。その後、同車両は、16200系...
湘南色の部屋さんのブログ
ー 2024/05/21の近鉄五位堂ウォッチは濃厚だった情報がありますので投稿させていただきます なお今回新型車両に置き換えられそうな1970年代に製造されたタヌキとか言われたり丸屋根と言われる筐体の車両の動...
nankadai6001さんのブログ
2024年5月21日に、古市検車区所属の16200系 SY01が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。橿原神宮前からモト90形 MF97 C#97−98に牽引されました。
2nd-trainさんのブログ
本日の投稿は、4/28㈰撮影分の後日投稿になります。この日は午前中に1カ所のみの撮影となります。さて、世間はGWを迎えていますが、私も少なからず連休を頂いているのですが、ちょっと諸事情で撮影に中々赴けて...
わきちゃんさんのブログ
本日の投稿は4/14㈰撮影分の後日投稿です。この日は午後から時間が出来たので、1カ所だけ撮影に出向きました。今回も南大阪線での撮影となり、その前の日は人身事故の影響で狙う事が出来なかった快速急行さくら...
わきちゃんさんのブログ
本日の投稿は4/13(土)撮影分の後日投稿です。この日は午前中に1ヶ所のみの撮影になります。例年だと4月の第2週目になると、各地の桜は見頃を終えている所ですが、今年の桜は持ちが良いです。また、気温が安定が...
わきちゃんさんのブログ
昨日は一日中撮影に浸っていたので、本日は比較的ゆとりのある時間帯から1ヶ所のみの撮影へと赴くことに。昨日が近鉄吉野線での撮影だったので、今日は南大阪線側での撮影をと言うことで高田市駅周辺へと赴きま...
わきちゃんさんのブログ
4月第一週目の週末、ここ最近では桜は散ってしまっている頃ですが、今年はこの週末に各地で満開を迎えています。さて、本日は先月末に続き臨時快速急行「さくら」号を狙うために朝早くから近鉄吉野線へと赴きました...
わきちゃんさんのブログ
午前中の吉野線での下り快速急行「さくら」号の撮影の後、午後も同路線にて今度は上り運用を狙う為に、大和上市駅側へと移動。午前中の最後に吉野川橋梁へと赴きましたが、午後も基本的に吉野川橋梁絡みとなります...
わきちゃんさんのブログ
本日の投稿は、4月1日(月)撮影記録分の後日投稿になります。新年度が始まってからの初の投稿です。この日は、午後に時間が出来たので軽めの撮影をと思い、その前の日に続き近鉄南大阪線の撮影に出向きました。今...
わきちゃんさんのブログ
午前中の吉野線吉野口駅周辺での撮影の後、引き続き快急「さくら」号の撮影の為、今度は南大阪線側に移動。続いては、高田市駅ー尺土駅間の尺土第9号踏切にて、上り運用の「さくら」号や特急等各種列車を狙っていこう...
わきちゃんさんのブログ
3月最終日、今年は遅れている桜もようやく開花が進んでいると言った所でしょうか。そんな桜の季節、近鉄南大阪線・吉野線では春の恒例イベント、快速急行「さくら」号の運用がスタートしました。例年は、4月初めか...
わきちゃんさんのブログ
3月10日に、南大阪線の道明寺付近へ撮影に出かけました。土師ノ里~道明寺間 土師ノ里3号踏切から。最初は6020系+6407系 6063F+6412F6407系+6413系 6411F+6418F...
2023年秋旅行 その5昨日もこの天王寺駅で見た221系お茶の京都トレイン。天王寺に来た283系オーシャンアロー貫通顔。イルカ顔。その後天王寺に来たパンダくろしお。通常塗装の287系と連結していました。鶴橋を通過...
先の三連休(2/23~2/25)は、本業や所用やらでゴタゴタしてたので撮影に出向くことができませんでしたが、連休明けの今日、平日午後からようやく時間が出来たので軽めの撮影に出掛けることができました。ただ、今日...
わきちゃんさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。