「#近鉄16200系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日は午前中は曇り空と予報ではなっていましたが、比較的に晴れ空が広がりました。そんな今日は午前中のみの軽めの撮影として、近鉄南大阪線坊城駅周辺の坊城第3号踏切へと足を運びました。南大阪線に来るのは今...
わきちゃんさんのブログ
今回の記事では、2023年3月25日(土)に開催された「青の交響曲・あをによし・しまかぜ3編成撮影会」の様子をイベント参加記の形で取り上げます。
ピロのブログVer3さんのブログ
6月28日水曜日。JR学研都市線・おおさか東線放出で撮影して京橋へ出て大阪環状線で西九条に移動しました。西九条で阪神なんば線平日に運転される快速急行大和西大寺行きなどを撮影しました。9時23分頃近鉄9725F6...
express22さんのブログ
さて、次は6月18日分です。どんよりとした曇り空の中での撮影。 田んぼの苗の生育があるので、いい水鏡にはなりませんが、その辺りはご了承ください。尺土~高田市間最初は16200系 青の交響曲 162...
本日も梅雨の中休み的な天気で雨が降らない1日となりましたが、予報では夜まで曇り空となることで、午前中はゆっくりと過ごし午後から軽めで尚且つ曇り空向きの撮影地へ赴こうと思っていましたが、昼過ぎから急...
わきちゃんさんのブログ
近鉄16200系「青の交響曲」は、2016(平成28)年9月に登場した近鉄南大阪線・吉野線の大阪阿部野橋—吉野間を走る観光特急列車です。歴史・文化、自然や食などさまざまな観光資源にあふれた沿線の魅力と調和し、響...
モケイテツさんのブログ
日時: 2023年10月31日 終日 グリーンマックスから近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット(動力付き)が発売されます。 近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中 【 2023年10月 】発売予定 ポイント ■前面行先表示を吉...
GREENMAX(グリーンマックス)新製品ポスター速報2023年8月~11月発売予定名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット(動力付き)Nゲージ車両(完成品モデル)<31756>名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット(動...
こちらは6/10㈯撮影分の後日投稿パート2となります。南大阪線橿原神宮前駅周辺での撮影の後、今度は吉野線方面へと移動し飛鳥駅にて下車、今年4月に訪れた壺阪山駅ー飛鳥駅間の飛鳥第2号踏切周辺へと赴きました...
わきちゃんさんのブログ
本日の投稿は、6/10㈯撮影分の後日投稿となります。この日は午前中に近鉄大阪線曽我川橋梁付近にて紫陽花と絡めた季節写真の撮影を行い、午後に場所を変え今度は近鉄南大阪線橿原神宮前周辺と赴きました。ここで...
わきちゃんさんのブログ
本日は昨日と違い、午後から時間が出来たので撮影記録へと出向く事にしました。そして、今日も昨日に続き近鉄南大阪線での撮影と言う事で、今川駅へとやってきました。同駅は先月末にも撮影に訪れた所です。その...
わきちゃんさんのブログ
50695グリーンマックス近鉄16200系「青の交響曲」入線♪大阪阿部野橋ゆきらしいです(^^)テーブルランプつき(≧▽≦)さすがに動力車は、室内灯いるかも♪
本日も午前中しか時間がないので軽めの撮影へと言うことで前回に続き、近鉄南大阪線へと赴くことに。本日は、かつらぎ高原のツツジの時期に合わせて運用される臨時急行「葛城高原号」が運用されるので午前中の下り...
わきちゃんさんのブログ
こんにちはhatahataです。4月30日、車の点検後は再び南大阪線へ行きました。先ずは上ノ太子~二上山で葛城高原号復路の1本目を狙います。特急 大阪阿部野橋行 さくらライナー 26000系急行 大阪阿部野橋行 葛...
hatahataさんのブログ
本日はGW初日ですね。そんな今日は日暮れ頃から仕事の為、午前中のみの撮影記録として近場で軽めに済まそうと思い久しぶりに近鉄南大阪線今川駅へと赴きました。今月は臨時快急さくら号撮影の為に何度も同路線に...
わきちゃんさんのブログ
こんばんはhatahataです。4月9日、朝の貨物を撮影した後は一旦帰宅し選挙へ行ってまいりました。その後は南大阪線に行ってみました。二上山~上ノ太子 区間急行 大阪阿部野橋行 6200系延長運転マーク付きです...
hatahataさんのブログ
2023年4月13日に、南大阪線大阪阿部野橋駅5番線ホームで「青の交響曲(シンフォニー)」・「さくらライナー」車両展示会が開催されました。1923年の開業から2023年4月13日に開業100周年を迎える大阪阿部野橋駅・針...
2nd-trainさんのブログ
本日も昨日に続いて、1日中晴天に恵まれる事となりました。ただ日中と夜とで気温差が激しいので、着る物には注意が必要です。さて、そんな日に休日となった私なのですが、午前中は日頃の疲れを癒す時間に使い午...
わきちゃんさんのブログ
こんばんはhatahataです。本日は南大阪線の春の臨時列車等を撮影に行きました。この線区、春の恒例マーク付き列車を狙います。上ノ太子~二上山 臨時快速急行さくら号 吉野行 6620系特急 吉野行 16400系区間...
hatahataさんのブログ
本日も比較的晴天に恵まれた1日となりました。そんな今日も昨日に引き続き臨時快速急行さくら号の撮影へと出向きました。今回は、近鉄吉野線飛鳥駅ー壺阪山駅間にある飛鳥第2号踏切にて阿部野橋から吉野方面に向...
わきちゃんさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。