鉄道コム

「#西鉄3000形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~68件を表示 / 全68件

新規掲載順

  • かつてはロマンスカーの標準仕様として採用され、現在は50000形(VSE)のみが小田急では残っている連接車。引退の日が刻一刻と近付くことで、日本国内から大きな車体の連接車が消えようとしています。路面電車等...

    ワタシダさんのブログ

  • 01IMG_1835_1

    甘木鉄道 小郡駅

    • 2023年6月9日(金)

    福岡県小郡市祇園にある甘木鉄道の小郡駅にやってきました。小郡駅は高架線上にある単式ホーム1面1線の駅です。かつて国鉄時代は筑後小郡駅として大分自動車道の高架下に駅がありましたが、甘木鉄道発足時の1986...

  • 概要 2006年にデビューした特急対応のクロスシート車両、3000形。車端部は混雑対策でロングシートが採用されています。 今回は車端部に位置する優先席です。一般席が青色系に対し、優先席では紅色系の配色が採用...

    soseki1985さんのブログ

  • 続きです。太宰府駅外観。再び、ホームに戻ると、3000形太宰府観光列車【旅人】が入って来ました太宰府観光列車「旅人 -たびと-」列車に乗ったら、そこが太宰府。太宰府観光列車「旅人 -たびと-」のホームページ...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。子鉄が撮影に満足したので、入って来た3000形に乗車します。銘板。車内。クロスシートは、良いですネおっ!?紫駅の駅名標が紫やんこういう遊び心、好きです西鉄二日市で太宰府線に乗り換えます。ホー...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。小郡駅に着きました。駅名標。乗車して来たAR305を見送ります下に西鉄の車両が写っていますネ階段を下りて、西鉄小郡駅へ向います。《西鉄 小郡駅 150m》の看板。裏側は《甘木鉄道 小郡駅》の看板に...

    そらいろさんのブログ

  • (写真)思わず乗車した西鉄3000形「旅人」 西鉄二日市にて 天神南で列車を見てから薬院で下車した。薬院から西鉄に乗車した。ホームへ行くと太宰府行き急行列車の3000形「旅人」が入線した。西鉄小郡に...

  • 2023年4月5日に、西鉄 3000形 3015F+3016Fが故障したため、3104Fと3105Fと3113Fに救援された12両編成で、筑紫へ回送されました。3015F+3016Fが上り急行列車として大橋〜井尻間を走行中に煙が出る故障が発生して...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ