「#ハピラインふくい」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024/11/21(木)敦賀 → 大聖寺ハピラインふくい鉄道は、2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸に伴って三セク化された路線のうち福井県区間昨年の北陸本線乗車時(↓)は特急サンダーバードで走り抜けてしまったので、...
京都 (京都府)発 05:32↓ JR 東海道本線 米原行き(大津 05:41着, 草津05:54着, 近江八幡06:12着, 彦根06:33着)米原 (滋賀県)着 06:38発 06:52↓ JR 北陸本線 敦賀行き(長浜07:01着, 近江塩津07:25着)敦賀 ...
敦賀-福井の日中30分間隔が、大阪-福井の移動に功を奏するでしょうか?2025年3月のダイヤ改正でハピラインふくいは武生-福井の区間運転列車を敦賀まで延長し、敦賀-福井で現在の60分間隔を30分間隔にして増...
3番線分岐駅勝山永平寺線と三国芦原線が分岐する駅です。もともと地上駅でしたがその時は3面5線でした。駅名標は木製?駅は屋根で覆われている。大本のホームが1番線2番線列車が来る際は自動放送が流れますが上り...
戸隠さんのブログ
一昨日、北陸地方の第三セクター各社(ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道)が2025年3月に行うダイヤ改正の内容を公表しました。この記事ではダイヤ改正の主な中身について見ていこうと思います...
シーーラカンスさんのブログ
やはり、と言うべきか、とうとうと言うべきか。なんと、一昨日、京都市の市議会で、金沢直通便復活を求める意見書が採択されたとのこと。↓(北陸を代表する新聞である「北國新聞」さんの記事を転載・詳細は同新聞...
みなさんこんにちわ。月波です。なんでお前が北陸のこと書いてるんだ!と思うかもしれませんが、これでも北陸に縁がある人間なもので… 前置きがあっても無駄なのでさっさと紹介行きましょう! JR西日本北陸地区 J...
FreedomTrainさんのブログ
出典:髙橋未来虹 公式ブログポニーテールな未来虹さん12月もあっという間に中旬へ、2024年も残りわずかです。JR各社(IRいしかわ鉄道も)のダイヤ改正の概要が発表されました。北陸新幹線では臨時『かがやき』の増...
ハピラインふくいのダイヤ改正を見てみよう。 2025年春ダイヤ改正の概要について 昼間の増発 今回の目玉は武生~敦賀間の増発である。以下のようなダイヤになる(なお、9~16時台以外は参考程度で見ていただきた...
manager_travelsさんのブログ
このまま帰るには少々時間が早いので隣の新疋田駅に寄り道します。各車両に10名程の乗客敦賀の在来線車両基地JRとハピラインの車両が混在ループ線を進みます眼下に小浜線の線路が新疋田駅に到着構内踏切を渡り駅...
JR各社と直通運転で関連する私鉄や第三セクターより、2025年春のダイヤ改正の概要が発表になりました。ダイヤ改正は3月15日、例年通りの時期に予定されています。かつての寝台列車等の廃止ラッシュはありませんが...
HanHaruFunさんのブログ
↘武生駅は、 ハピライン 仕様になりました[...
ZAIVARTZさんのブログ
JR旅客6社・国鉄由来の第三セクター鉄道についてのダイヤ改正速報です。詳細記事を挙げているものもあります。詳報はそれぞれの速報のところに含めています。 共通事項 ニュースリリース:ダイヤ改正日は3月15日...
manager_travelsさんのブログ
お蕎麦で満足した後は駅舎横に新しく開設された施設へ。交流施設オルパークお隣の「ちえなみき」続いて在来線特急ホームへ。(画像の撮影時間は前後しています)乗車ホーム降車ホームへ移動して大阪行特急サンダ...
閑話休題(=逸れたので、元に戻す意味) ↘ハピラインふくいに...
ZAIVARTZさんのブログ
前回の続き。富山からは、12時41分発の北陸新幹線敦賀行き「つるぎ23号...
いかさまさんのブログ
出典:上白石萌音マネージャーさん(@mone_tohoent)のポスト東宝カレンダーにはキョンコさんや浜辺美波さんも参加しているそうです12月に入って1発目の記事になります。この1週間忙しくて更新する暇がなかった…^^;今回...
ホームにご同好の方々が十数人程「はなあかり」を撮影されてました。関係者を乗せた試運転の様です。発車を見届けます跨線橋を通り新幹線乗換口へ跨線橋より福井方面を望むこちらの様です新幹線乗換口はこちら背...
北陸観光フリーきっぷとは2024年に北陸新幹線は富山県・石川県に加えて、福井県まで延伸されました。これにより北陸3県を一度に回るのも十分可能になりましたが、それを行うと結構なお金が掛かります。しかしなが...
IRいしかわ鉄道線 石川県の大聖寺駅と倶利伽羅駅を結ぶIRいしかわ鉄道の路線。元は北陸本線の一部であったが、北陸新幹線の金沢開業に合わせて並行在来線として金沢駅~倶利伽羅駅間がIRいしかわ鉄道へ移管され...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。