おでかけライフさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全314件
米原〜新潟間を結ぶ高速道路「北陸道」。その北陸道の富山県内新潟県寄りにある「有磯海SA」は、スナックコーナーで海の幸が頂けるメニューが満載。行ってきたのでご紹介します。 どこにある? 〒936-0803富山県...
おでかけライフさんのブログ
東京ディズニーリゾートへの玄関口となる、千葉県浦安市にあるJR京葉線「舞浜駅」。多客期ともなると、多くの行楽客で賑わい、ホーム混雑緩和・転落や触車事故防止の為改札口にて入場規制が行われることもしばし...
おでかけライフさんのブログ
日本最北端、旭川~稚内間を走る「宗谷本線」。ここでは冬期間はほぼ毎日「宗谷ラッセル」と呼ばれる除雪列車が運転されます。その撮影に行くときに、雪道や雪の中を突き進んだり、はたまた冬の北海道を歩くとき...
おでかけライフさんのブログ
東京の新名所・「東京スカイツリー」のある「東京ソラマチ」の最寄り駅「押上駅」からすぐそばのところにある「リッチモンドホテル プレミア東京押上」をご紹介します。 どこにある? 〒131-0045東京都墨田区押上...
おでかけライフさんのブログ
北陸新幹線・高山本線・あいの風とやま鉄道線、さらに富山地鉄が乗り入れる富山駅。2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業で再開発され施設も充実した富山駅直結のビルに、「氷見きときと寿し」があります。先日行っ...
おでかけライフさんのブログ
小田急電鉄が2005年から運用している特急ロマンスカー「VSE」。従来活躍していた「HiSE」車の置き換えとともに、当時の最新技術を取り入れた車両です。機器更新が困難なことなどから、2022年3月12日のダイヤ改正...
おでかけライフさんのブログ
ゆるっとキャンプ、略して「ゆるキャン△」。キャンプの現実はゆるくない…そんな気もしますが、中央道の双葉SA下り線で、中部横断自動車道全通記念もありコラボメニューが発売されています。そのメニューをご紹介...
おでかけライフさんのブログ
いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日、2021年の12月11日12日に行った旅行の模様、後編をご紹介します。 2日目は宿泊した旅館「果実の山 あづま屋」から出発します。 かみのやま温泉駅からスター...
おでかけライフさんのブログ
しなの鉄道が発売している「軽井沢・長野フリーきっぷ」についてご紹介します。 軽井沢・長野フリーきっぷとは しなの鉄道線の軽井沢〜篠ノ井間と、信越本線の篠ノ井〜長野間が乗り降り自由な企画乗車券です。 軽...
おでかけライフさんのブログ
JR東日本の東北本線(宇都宮線)・両毛線・水戸線が交わる「小山駅」。その小山駅の宇都宮線上りホームにある立ち食いそば「きそば」。戦後まもなく開店し多くの利用客があったとか。そんな「きそば」をご紹介し...
おでかけライフさんのブログ
2020年3月に、従来の1000形未更新車・8000形チョッパ車の置き換え用に登場した5000形。「より広く、より快適に」をキーワードに、川崎重工業・総合車両製作所・日本車輛製造の3社の技術を結集した車両です。その...
おでかけライフさんのブログ
211系電車は、国鉄時代の1985年に登場。現在JR東海で活躍する211系のうち0番台の4両編成2本は、1986年11月のダイヤ改正時に増発するにあたり車両不足を補うために製造された車両。関東圏で活躍していた211系とは ...
おでかけライフさんのブログ
いつもおでかけライフをご覧いただきましてありがとうございます。 Peak Designの直営店、「Peak Design Tokyo」で福袋を購入してきましたのでご紹介します! Peak Design Tokyo はどこ […]The post 【福袋...
おでかけライフさんのブログ
2021年12月11日12日。土日を利用して「とれいゆつばさ」の乗車と「あしかがフラワーパーク」でイルミネーション鑑賞、さらに地のモノを頂く旅をしてきました。その模様をご紹介します。 旅の始まりは玄関口「東京...
おでかけライフさんのブログ
JR東日本が、南東北エリアで発売している「小さな旅ホリデー・パス」をご紹介します。 小さな旅ホリデー・パスとは 南東北のフリーエリア内の普通列車(快速含む)の普通車自由席およびBRTが乗り降り自由のきっ...
おでかけライフさんのブログ
2022年3月のダイヤ改正で定期運行から撤退し、ツアーなどの臨時列車で運用、その後2023年秋ごろに完全引退が予定されている小田急の特急ロマンスカーVSE(50000形)を使用して、2022年1月5日に小田急線全線を走破 [...
おでかけライフさんのブログ
JR東日本の東北本線(宇都宮線)・両毛線・水戸線が交わる「小山駅」。その小山駅の宇都宮線上りホームにある立ち食いそば「きそば」。戦後まもなく開店し多くの利用客があったとか。そんな「きそば」をご紹介し...
おでかけライフさんのブログ
新年明けましておめでとうございます。またご覧いただきましてありがとうございます。 読者の皆様が2022年、幸せ多き1年になりますよう祈念しております。 さて、2022年1月1日、西武鉄道グループの「プリンスホテ...
おでかけライフさんのブログ
本年2021年も残りわずか…昨年より引き続きお世話になったかた、、、また今年からお世話になった方や読者様、いつもご覧いただきましてありがとうございました。 管理人は、公私ともに忙しく波乱な日々を過ごした...
おでかけライフさんのブログ
東京メトロから発売されている「ものみゆさんくーぽん」。東京メトロ24時間券とクーポンブック、さらには三井不動産系列指定商業施設で利用できる1,000円の金券がついて800円とお得なクーポン。この「ものみゆさ...
おでかけライフさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。