鉄道コム

おでかけライフさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全314件

  • 総武本線(総武快速線・中央総武各駅停車)・外房線・内房線・成田線が集う一大ターミナルの「JR千葉駅」。そんな「JR千葉駅」の駅ビル商業施設「ペリエ千葉」の改札内にある「一得餃子房」をご紹介します。 どこに...

    おでかけライフさんのブログ

  • 北海道はグルメの宝庫。そんななかでも札幌駅すぐそばにある「エスタ札幌」内に「札幌らーめん共和国」があり、中にはラーメンのお店が8店舗も構えています。そんな「札幌らーめん共和国」内にある「吉山商店」を...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2021/11/jrhokkaido_785_001.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR北海道 785系 「すずらん」

    • 2021年11月12日(金)

    JR北海道が1990年9月より運行を開始している785系特急形車両。基本編成(貫通5両編成)は全車両廃車になったものの、現在NE-501・NE-502編成の2本計10両が札幌~東室蘭・室蘭間の特急「すずらん」で活躍中。「 [&#8...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR北海道のグループが運営する「JRイン」系列。札幌・旭川・函館・千歳に施設を構え駅チカの立地を活かして運営。千歳駅から徒歩約1分のところにある、「JRイン千歳」に宿泊する機会がありましたのでご紹介します...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i1.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2021/11/jreast_e235_yamanote_001.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR東日本 E235系0番台 山手線

    • 2021年11月4日(木)

    JR東日本で運行されるE235系0番台は、2015年11月30日に山手線でデビュー。従来運行されていたE231系500番台を置き換え、またE231系・E233系の次の世代の車両として技術的にも向上した新しい列車情報管理シ [&#823...

    おでかけライフさんのブログ

  • 筆者が好きな街の一つ「高知」。そんな高知で有名な屋台餃子「餃子の安兵衛」が東京は恵比寿に「えびすの安兵衛」があり、行ってきましたのでご紹介します。 どこにある? 〒150-0013東京都渋谷区恵比寿4丁目9−...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR東日本が2021年3月より房総地区でのワンマン運転用に導入した新型車両「E131系」。千葉・房総エリアに導入された同車は、車内にセミクロスシートを採用、トイレを装備するなど長距離の移動にも快適に過ごせるよ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2021年10月26日14:58ごろに京王線・明大前駅で人身事故が発生。そのとき筆者は、京王線の上り特急・調布から明大前間に乗車中でした。備忘録と、桜上水で降車したあとの動きを万が一遭遇された方へ共有できたらと...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東京ディズニーリゾート®内の周遊に便利なモノレール「ディズニーリゾートライン」。開業20周年を迎え、ディズニーリゾートラインの玄関口である「リゾートゲートウェイ・ステーション」内にて記念展示が実施され...

    おでかけライフさんのブログ

  • 和食・洋食・中華…その他、、、食事にはいろいろなジャンルがありますが、中華のなかでも神戸のソウルフードとして有名な中華そば屋「もっこす」。総本店に行く機会があったので、ご紹介します。 もっこすとは? ...

    おでかけライフさんのブログ

  • アメ横やちょっぴり下町感あふれる東京・台東区にある上野。上野と御徒町の間にあるアメ横とは線路を挟んだ反対側には飲食店などが多く並ぶ繁華街。その繁華街の中に今回ご紹介する格安海鮮丼ランチバイキングが...

    おでかけライフさんのブログ

  • 青森県は日本海側、五能線沿いにある「鯵ヶ沢町」。そんな鯵ヶ沢町で絶品海鮮料理を頂けるお店をご紹介します。 どこにある? 〒038-2731 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町赤石町38−1 鯵ヶ沢で有名なグルメとは…? 幻の...

    おでかけライフさんのブログ

  • 尾道と言えば「尾道ラーメン」。その尾道ラーメンが駅すぐそばで頂けるお店があり、先日観光列車「etSETOra」に乗車したときに行ってきましたのでご紹介します。 どこにある? 〒722-0036 広島県尾道市東御所町1...

    おでかけライフさんのブログ

  • 観光列車「etSETOra(エトセトラ)」とは? ラテン語で「その他いろいろ。等々。…など。」という意味をもつ「エトセトラ」のほか、「えっと」は広島弁で「たくさんの」「多くの」という意味があり、掛け合わせて「e...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR九州内を走る観光列車(通称「D&S」列車)に乗ろうと決め、熊本にて観光特急「A列車で行こう」と「あそぼーい!」に乗車した1日目。翌日は、ある観光列車にも乗車しました。前回の続きをお届けします。 前回...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2021年10月1日~12月31日までJR旅客鉄道会社6社が地域と連携して誘客する国内最大級の観光キャンペーン、「四国ディスティネーションキャンペーン」が開催されています。ここでは、「四国ディスティネーションキ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2階建て新幹線、E4系「Max」が明日、2021年10月1日をもって定期運行から終了。その後ツアーとして走行したのち引退することが決定されています。ここでは、往年のE4系Maxを改めてご紹介します。 一部こちらの記事...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2021年8月28日、29日と連休があり予定もなかった筆者は、ANAの「トクたびマイル」対象路線とにらめっこ…。青春18きっぷの消化もかねてちょこっと遠出して「撮り鉄」&「乗り鉄」旅をしてきました。その模様をご紹...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東京都は山手線の原宿駅。明治神宮のすぐそばにあり、初詣時期になると参拝客、そのほかの時期でもファッションの聖地としても有名な「原宿」「表参道」の玄関口となる原宿駅。その原宿駅がリニューアルされ、橋...

    おでかけライフさんのブログ

  • 1949年10月に誕生した姫路駅ホームで頂ける「えきそば」。当時は戦後間もない混乱期、何もない状況下で試行錯誤を繰り返し、現在のかんすい入りの中華麺に和風だしの一見ミスマッチな「えきそば」が誕生しました...

    おでかけライフさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信