きょうてつさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2027件
この日の最後はやっぱり超地元の定番新百合ヶ丘Sで。。。。今日の1枚は少し手前まで引っ張った画を!いつもはここまで引かないのですが、もころんを少しでも近くで(爆)それにしても運転席前面ガラスへの映り込...
きょうてつさんのブログ
成城学園前でドカンをいただき、大急ぎで撤収してもころん号の最後尾5055に飛び込んで百合ヶ丘まで。。。。もころんのバックショットもいただきました(爆)どちらもスマホでお気軽に。。。5000形5055F 百合ヶ丘...
きょうてつさんのブログ
この日のもころん号3発目は再び新宿からの下り各駅停車、こいつは伊勢原行のようですね。緩行線を下ってきますから下りホームでは撮影には向かない。。。そこで被りもなくバッチリ撮影できる成城学園前で正面ドカ...
きょうてつさんのブログ
下りもころん号を撮影したら、今度は返しを百合ヶ丘下りホーム先端で狙いました。光線は悪いけれどカメラを信じて!近年ここは出発信号機が移動してアングルにかなり制約が。。。ということでいつもの立ち位置を...
きょうてつさんのブログ
前日見たままに終わったもころん号、さっそく翌日にリベンジを果たすことが出来ました。この日は新宿と本厚木間をシャトルする運用で、寝坊してゆっくりとお立ち台へ。。。前日のリベンジするのに申し分ない条件...
きょうてつさんのブログ
小田急の8000形はいつも狙いに行ってます。何せ最後の小田急カラー、絶滅危惧種の最右翼でもありますから。。。お天気が悪くてもバッチリ記録します。数多く撮影してきたのに飽きもせずによくやりますね(爆)昨...
きょうてつさんのブログ
GW初日は家族運用が目白押しで、フリーになったのは16時過ぎ(笑)せっかくのお休みだから何もしないのは面白くないので、またまた久しぶりに読売ランド前~百合ヶ丘のお立ち台へちょっとだけ(爆)現着したとた...
きょうてつさんのブログ
今回は60000形MSE、この画はいわゆる定番の位置ですかね。MSEはスタイリッシュで流麗さが良いですね。VSE亡きあとはMSEに注目が集まってもおかしくないですよねえ。。。この列車も10両フル編成で美しさと迫力があ...
きょうてつさんのブログ
久しぶりに喜多見駅での撮影、今日は8000形です。良い光線を受けて先頭車お顔が良い感じです。超望遠域で手持ち撮影ですが、ブレもなくピンもきっちりきて大満足。たまりませんね!8000形 成城学園前~喜多見 2...
きょうてつさんのブログ
先多見 2024.04.20
きょうてつさんのブログ
☆彡ガマ時代の元お召し機EF8181、この日は黒磯訓練で北上するところをヒガハスで。。。櫻並木をバックに飛ばしていきました!EF8181 東大宮~蓮田 2012.04.15
きょうてつさんのブログ
昨日アップした2013.03.30の撮影から、返しは久下田発車をやりました。あいにくのお天気で雲がびっしり空を覆っていましたが。。。そのおかげか爆煙とはいきませんがそこそこの煙と爆ドレーンをいただくことがで...
きょうてつさんのブログ
11年前の撮影から。。。有名お立ち台での記録です。とにかく肌寒かった記憶が強烈に残っています(笑)櫻は峠を過ぎていますが何とかみられる状況、大勢の同業者が集結してましたね。何とか撮影できて良かった(...
きょうてつさんのブログ
今回は旧客のバックショットをご笑覧ください。影森で列車が立ち位置を通過後、手持ちで!旧客の屋根上が実に昭和してますね。スハフ32は丸屋根で味わい深いし。。。この魅力は古豪ならではのものですね!スハフ3...
きょうてつさんのブログ
往路の撮影を終えたら返しは影森に、ここは劇パが予想されたので。。。早朝に立ち位置だけ確保しておきました。メイン機とサブ機の2台体制でしたが、ほぼ同じアングル。バックに見える山々を取り込んだものと、編...
きょうてつさんのブログ
昨日に引き続き、往路5001レです。サブ機で撮影した望遠アングル、私の好みはもちろんこっちですがちょっとギリですかね(笑)これでカン無しだったらなぁ。。。なんて贅沢を言わせてください。それにしても旧客...
きょうてつさんのブログ
相武台前の桜並木、お立ち台の反対側も意外と良かったんです。そんな反対側からの画を2枚、VSE上下列車両方を撮影しましたのでご笑覧ください。50000形VSE 座間~相武台前 2010.04.0450000形VSE 相武台前~座...
きょうてつさんのブログ
新松田のY線で折り返し運用を待つ旧5000形、バックには満開の櫻が見事でした。お天気が悪かったのはご愛敬(笑)この頃はまだ箱根湯本まで新松田から直通で行っていたんですねえ。。。。5000形5059F 新松田 200...
きょうてつさんのブログ
松川にあった立派な1本櫻、ED75と絡めて撮影しています。この日の狙いは旧客を牽いてやってくるED75、送り込み回送なので窓が開いて身を乗り出すような輩がいないことも理想的でした。ここでも地元の撮り鉄仲間に...
きょうてつさんのブログ
似たような画が続きますが、今日の2カットは1年違いで撮影した櫻トンネルへの突入シーンです。もちろんバックショットですが、お気に入りです。立ち位置はほぼ同じですがアングルづくりに若干違いがあるようです...
きょうてつさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。