きょうてつさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2013件
西会津中学校での横アンは超お気に入りです。煙がもう少し濃かったら。。。と欲が出ますが、新緑が美しいから許しちゃいました(爆)ここは全部で10人程度、とても和やかで平和でした。きっとここにきてしまうと...
きょうてつさんのブログ
五十島で良い煙を頂けたので気分は上々、とにかく新緑が美しいので2発目は考えた挙句に西会津中学校で迎撃することにしました。現着すると予想通りの美しさ、ニンマリして本命を待ちました。煙を期待しましたが、...
きょうてつさんのブログ
新緑美しい五十島ストレート、踏切付近での爆煙で気分は最高潮に。。。こちらまで煙がなんとかもってくれるのか心配していましたが杞憂に終わりました。良い煙のまま来てくれたのでバッチリ!劇Vです(爆)25周年...
きょうてつさんのブログ
GW後半戦の私の遠征の目的はばんもの25周年ヘッドマークを掲げたC57180の撮影でした(笑)今シーズン初めての出撃でしたので、まずは煙を堪能したくて五十島ストレートへ!もちろん新緑が美しい時期でもあるので...
きょうてつさんのブログ
GW後半戦、5/4は磐越西線にばんもの25周年ヘッドマークを付けたC57180の撮影に出撃しました。スタートはいつも通り五十島~と決めていたので早朝に現着して立ち位置を確保、数少ない普通列車で練習しながら気楽に...
きょうてつさんのブログ
GW後半戦、5/2は平日でしたがお休みをもらっていたので。。。休日にはいつも誰かいてベスポジに入れなかった栢山6号踏切へプチ遠征(笑)本番は見事に雲配給で撃沈しました。それでも現像頑張ったのですが。。。5...
きょうてつさんのブログ
この日の最後はやっぱり超地元の定番新百合ヶ丘Sで。。。。今日の1枚は少し手前まで引っ張った画を!いつもはここまで引かないのですが、もころんを少しでも近くで(爆)それにしても運転席前面ガラスへの映り込...
きょうてつさんのブログ
成城学園前でドカンをいただき、大急ぎで撤収してもころん号の最後尾5055に飛び込んで百合ヶ丘まで。。。。もころんのバックショットもいただきました(爆)どちらもスマホでお気軽に。。。5000形5055F 百合ヶ丘...
きょうてつさんのブログ
この日のもころん号3発目は再び新宿からの下り各駅停車、こいつは伊勢原行のようですね。緩行線を下ってきますから下りホームでは撮影には向かない。。。そこで被りもなくバッチリ撮影できる成城学園前で正面ドカ...
きょうてつさんのブログ
下りもころん号を撮影したら、今度は返しを百合ヶ丘下りホーム先端で狙いました。光線は悪いけれどカメラを信じて!近年ここは出発信号機が移動してアングルにかなり制約が。。。ということでいつもの立ち位置を...
きょうてつさんのブログ
前日見たままに終わったもころん号、さっそく翌日にリベンジを果たすことが出来ました。この日は新宿と本厚木間をシャトルする運用で、寝坊してゆっくりとお立ち台へ。。。前日のリベンジするのに申し分ない条件...
きょうてつさんのブログ
小田急の8000形はいつも狙いに行ってます。何せ最後の小田急カラー、絶滅危惧種の最右翼でもありますから。。。お天気が悪くてもバッチリ記録します。数多く撮影してきたのに飽きもせずによくやりますね(爆)昨...
きょうてつさんのブログ
GW初日は家族運用が目白押しで、フリーになったのは16時過ぎ(笑)せっかくのお休みだから何もしないのは面白くないので、またまた久しぶりに読売ランド前~百合ヶ丘のお立ち台へちょっとだけ(爆)現着したとた...
きょうてつさんのブログ
今回は60000形MSE、この画はいわゆる定番の位置ですかね。MSEはスタイリッシュで流麗さが良いですね。VSE亡きあとはMSEに注目が集まってもおかしくないですよねえ。。。この列車も10両フル編成で美しさと迫力があ...
きょうてつさんのブログ
久しぶりに喜多見駅での撮影、今日は8000形です。良い光線を受けて先頭車お顔が良い感じです。超望遠域で手持ち撮影ですが、ブレもなくピンもきっちりきて大満足。たまりませんね!8000形 成城学園前~喜多見 2...
きょうてつさんのブログ
先多見 2024.04.20
きょうてつさんのブログ
☆彡ガマ時代の元お召し機EF8181、この日は黒磯訓練で北上するところをヒガハスで。。。櫻並木をバックに飛ばしていきました!EF8181 東大宮~蓮田 2012.04.15
きょうてつさんのブログ
昨日アップした2013.03.30の撮影から、返しは久下田発車をやりました。あいにくのお天気で雲がびっしり空を覆っていましたが。。。そのおかげか爆煙とはいきませんがそこそこの煙と爆ドレーンをいただくことがで...
きょうてつさんのブログ
11年前の撮影から。。。有名お立ち台での記録です。とにかく肌寒かった記憶が強烈に残っています(笑)櫻は峠を過ぎていますが何とかみられる状況、大勢の同業者が集結してましたね。何とか撮影できて良かった(...
きょうてつさんのブログ
今回は旧客のバックショットをご笑覧ください。影森で列車が立ち位置を通過後、手持ちで!旧客の屋根上が実に昭和してますね。スハフ32は丸屋根で味わい深いし。。。この魅力は古豪ならではのものですね!スハフ3...
きょうてつさんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。