鉄道コム

こまがね3号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全719件

  • JR東日本は2024年11月27日に久留里線末端区間の久留里駅~上総亀山駅間9.6キロを廃止すると発表しました。廃止時期は「できるだけ早く」とされており,、時期こそ明言されていないものの、将来廃止されることが決...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年3月ダイヤ改正時点で、内房線のワンマン君津行き、ワンマン上総湊行きはそれぞれ1本/日だけ設定があります。先日早起きして撮影に成功しましたので紹介します。内房線大貫駅1番線に侵入するE131系R05編成に...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年3月ダイヤ改正時点で、内房線のワンマン館山行きは安房鴨川始発と君津、木更津始発、それぞれ1本づつの計3本設定があります。以前夜に設定のあった外房線の上総一ノ宮始発のワンマン館山安房鴨川経由は現...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2025年1月4日(土)未明に発生した南太田駅〜井土ヶ谷駅間での沿線火災の影響で、架線、信号ケーブル、踏切施設などの鉄道設備も燃えてしまいました。そのため当初は横浜〜金沢文庫間、その後横浜〜上大岡間で運...

    こまがね3号さんのブログ

  • 鉄道ファン必見!都営5500形が特急京急川崎行き及び特急品川行きとして運行される、非常にレアなシーンに遭遇しました。今回は、京急本線京急蒲田駅で撮影した貴重なシーンを写真とともにご紹介します。 京浜急行...

    こまがね3号さんのブログ

  • 御殿場線では、国府津駅から沼津駅まで全線を走り抜けた後、東海道線を上り方面に向かい三島駅まで乗り入れる運用が1日に3本だけ存在します。先日国府津駅でこの列車を撮影しましたので報告します。御殿場線国...

    こまがね3号さんのブログ

  • 埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線に入線する東急3020系3123Fによる各駅停車駒込行きです。東急目黒線の上り方面各停駒込行きは、終電で定期的に複数設定されているので、撮影は困難ですが、やる気があれば撮影できま...

    こまがね3号さんのブログ

  • 埼玉高速鉄道東川口駅2番線に到着する東急3000系3107Fによる各駅停車奥沢行きです。南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車奥沢行き表示を撮影できません。(...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年11月30日に下り線が仮線に移設された京成電鉄押上線四ツ木駅を通過しようする3700形3848Fによる特急西馬込行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});平日の朝ラッシュ時に限り、北総線...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京成電鉄押上線四ツ木駅2番線を通過しようとする3400形3438Fによる通勤特急西馬込行きです(2023年1月31日撮影)。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});京成電鉄では、ここ数年、朝ラッシュ時に1本...

    こまがね3号さんのブログ

  • 朝日による逆光の中、東武伊勢崎線西新井駅4番線に到着する70000系71713Fによる普通草加行きです。70000系による普通草加行き側面表示です。竹ノ塚駅には、列車の折り返し運転に必要となる引上線がありましたが、...

    こまがね3号さんのブログ

  • 721系による区間快速エアポート札幌行き側面表示です。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});733系による区間快速エアポート札幌行き側面表示です。721系、733系ともに北広島まで各駅に停車するこ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 721系による快速エアポート札幌行き側面表示です。733系による快速エアポート札幌行き側面表示です。2024年3月16日のダイヤ改正時点で快速エアポート札幌行きは新千歳空港始発基準で6時台から22時台まで36本設...

    こまがね3号さんのブログ

  • 721系による特別快速エアポート札幌行き側面表示です。733系による特別快速エアポート札幌行き側面表示です。2024年3月16日のダイヤ改正時点で特別快速エアポート札幌行きは新千歳空港始発基準で19時台、20時代、...

    こまがね3号さんのブログ

  • 721系による快速エアポート手稲行き側面表示です。733系による快速エアポート手稲行き側面表示です。札幌から普通となっています。2024年3月16日のダイヤ改正時点で快速エアポート手稲行きは新千歳空港始発基準で...

    こまがね3号さんのブログ

  • 函館本線桑園駅1番線に到着する721系F-9+731系G-104による普通小樽行きです。721系による普通小樽行き側面表示です。函館本線の普通小樽行きは札幌駅基準で48本/日の頻度で設定されており、札幌駅で最も見かける...

    こまがね3号さんのブログ

  • 721系による普通当別行き側面表示です。学園都市線(札沼線)の普通北海道医療大学行きは札幌駅基準で32本/日、普通当別行きは9本/日、普通あいの里公園行きは14本/日設定されており、日中は20分おき、朝夕ラッシ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 相模鉄道海老名駅1番線に到着する3020系3121Fによる特急目黒行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});3020系による特急目黒行き側面表示です。海老名駅到着直前しか撮影できないので撮影で...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線朝霞台駅3番線に到着するY500系514Fによる普通菊名行き03Kです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});Y500系による普通菊名行き側面表示です。普通副都心線内 各停との交互表示です。朝...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京成電鉄押上線青砥駅1番線に停車中の京成3100形3153Fによる普通品川行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});京成3100形による普通品川行き側面表示です。2024年11月23日のダイヤ改正以降...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信