鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

こまがね3号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全420件

  • 京葉線舞浜駅1番線に到着するE233系506編成による快速君津行きです。京葉線内では、前面表示は快速君津と快速京葉線 内房線直通の交互表示での運転です。2024年3月16日(土)のダイヤ改正以降、日中帯(10~15時台...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京葉線舞浜駅1番線に到着するE233系510編成による快速誉田行きです。京葉線内では、前面表示は快速誉田と快速京葉線 外房線直通の交互表示での運転です。2024年3月16日(土)のダイヤ改正以降、日中帯(10~15時台...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東京メトロ日比谷線南千住駅2番線に到着する13000系13136FによるTS14竹ノ塚行きです。13000系によるTS14竹ノ塚行き側面表示です。スカイツリーラインのラインカラーである青色で駅ナンバーTS14が表示され、東武ス...

    こまがね3号さんのブログ

  • 相模鉄道本線星川駅2番線に進入する東急5050系4104Fによる快速海老台行きです。東急5050系による快速海老台行き側面表示です。2023年3月18日のダイヤ改正で、相鉄線の東横線K運用による快速海老台行きは土休日63K...

    こまがね3号さんのブログ

  • 相模鉄道本線二俣川駅4番線に進入する東急3000系3111Fによる快速海老台行きです。東急3000系による快速海老台行き側面表示です。星川駅2番線に進入する東急5080系5182Fによる快速海老台行きです。星川駅にも2023...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線若葉駅1番線に到着する東武9000系9107FによるF快急森林公園行きです。東武9000系によるF快急森林公園行き側面表示です。朝霞台駅2番線に到着する東武50070系51072FによるF快急森林公園行きです。東武50...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線朝霞台駅2番線に到着する東急5050系4103FによるF快急森林公園行きです。東急5050系によるF快急森林公園行き側面表示です。2023年3月18日のダイヤ改正に伴い、東武東上線のFライナー種別がF急行からF快...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線若葉駅1番線に到着する東京メトロ10000系10128FによるF快急森林公園行きです。東京メトロ10000系によるF快急森林公園行き側面表示です。2023年3月18日のダイヤ改正に伴い、東武東上線のFライナー種別が...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ17000系17104Fによる急行小川町行き89Sです。2019年3月16日のダイヤ改正以降、副都心線では、東京メトロS運用の東武東上線直通の急行小川町行きが土休日...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線ふじみ野駅2番線に進入する東京メトロ17000系17101Fによる普通森林公園行きです。東京メトロ17000系による普通森林公園行き側面表示です。2023年3月18日のダイヤ改正以降、東京メトロ有楽町線、副都心...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急目黒線新丸子駅3番線に進入する東急3020系3122Fによる各停鳩ケ谷行きです。東急3020系3122Fによる各停鳩ケ谷行き側面表示です。各停目黒・四ツ谷方面との交互表示です。東京メトロ南北線は、埼玉高速鉄道に原...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京浜急行電鉄立会川駅2番線に到着しようとする京成3050形3054Fによる✈急行青砥行きです(2012年9月29日撮影)。京成3050形によるエアポート急行青砥行き側面表示です。11Kを表示していることからわかるように、2012...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京浜急行電鉄大森町駅2番線を通過しようとする京急1500形1719Fによるエアポート急行青砥行きです(2013年8月24日撮影)。京急1500形によるエアポート急行青砥行き側面表示です。早朝と夜間の中でもより早朝、深夜の...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京浜急行電鉄立会川駅2番線に到着しようとする千葉NT鉄道9800形9808Fによるエアポート急行青砥行きです。千葉NT鉄道9800形によるエアポート急行青砥行き側面表示です。早朝と夜間の中でもより早朝、深夜の時間帯...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京葉線東京駅3番線に到着しようとするE233系513編成による通勤快速君津行きです。2024年3月16日(土)より、京葉線の通勤快速が廃止されることになりました。1990年の京葉線東京開業時より設定されていたので、34...

    こまがね3号さんのブログ

  • 日没寸前の京葉線舞浜駅2番線を通過しようとするE233系F51編成による通勤快速成東・勝浦行きです。2024年3月16日(土)より、京葉線の通勤快速が廃止されることになりました。1990年の京葉線東京開業時より設定され...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京葉線葛西臨海公園駅付近を通過するE233系512編成による通勤快速東京行きです。通勤快速京葉線との交互表示です。2024年3月16日(土)より、京葉線の通勤快速が廃止されることになりました。1990年の京葉線東京開...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京浜急行電鉄立会川駅2番線に到着しようとする京成3100形3152Fによる✈急行成田空港行きです。京成3100形による✈急行成田空港行き側面表示です。京浜急行電鉄において早朝と夜間は、通勤通学の利便性と空港アクセ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線柳瀬川駅2番線に到着する東京メトロ7000系7110Fによる普通元町・中華街行きです。東京メトロ7000系による普通元町・中華街行き側面表示です。副都心線直通 地下鉄線内 急行との交互表示のことが多か...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線若葉駅2番線に到着する東京メトロ17000系17101Fによる普通元町・中華街行きです。東京メトロ17000系による普通元町・中華街行き側面表示です。2023年3月のダイヤ改正以降、東武東上線の普通元町・中華...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信