さいたま運転所さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2026件
SuicaとPASMOのコラボ企画(?)「お買いものも、お食事も ぼくらにまかせて!」ポスター私はやっぱり、「ペンギン推し」です。デジタルサイネージデジタルサイネージで苦労するのは、1回撮りそこなうとコンテン...
さいたま運転所さんのブログ
本日(7月5日)15:00に、LINEの友だち登録をしてある「Suica」公式さんから、無料壁紙第5弾が配信されました。今回はなぜかメッセージがなく、壁紙画像のみでした。ダウンロード:2023(令和5)年7月5日
さいたま運転所さんのブログ
2022年3月24日から2023年4月9日までの期間限定で展開予定だった「Suicaのペンギン×ハミングカフェ」期間限定コラボが、7月までの延長が決定。(4月)延長に伴い、新たなデザインが順次商品展開されています。撮影...
さいたま運転所さんのブログ
梅雨の晴れ間、新宿・Suicaのペンギン広場にいるペンギンさんも、さぞかし暑いでしょうね。
さいたま運転所さんのブログ
Suicaのペンギングッズ6月29日新登場の「A4クリアファイル(ウミガメと泳ぐ)」です。※見やすいように白紙を挟んで撮影。おもてうら甲羅を洗うペンギンさん購入:2023(令和5)年6月29日トレニアート東京
さいたま運転所さんのブログ
6月新発売のEDWIN(ブラックデニム)とSuicaのペンギンがコラボした新商品のひとつ「サコッシュ」です。今回新発売のその他の商品は、「ペンケース」、「PCケース」など(画像はトーキョーみっつ)購入:2023(令...
さいたま運転所さんのブログ
6月新発売のEDWIN(ブラックデニム)とSuicaのペンギンがコラボした新商品のひとつ「サコッシュ」です。今回新発売のその他の商品は、「ペンケース」、「PCケース」など(画像はトーキョーみっつ)購入:2023(令...
さいたま運転所さんのブログ
Suicaのペンギングッズ、6月新商品の一つ「ミニクッション(2ショット)」です。肌触りのよさと見ていて飽きないデザイン!シールの絵が笑える。・・・子ペンギンちゃんに腰(はあるのか?)を揉ませるSuicaのペ...
さいたま運転所さんのブログ
毎月最終月曜日に配信される「Suicaのペンギン 壁紙カレンダー」2023年7月版です。キャプションは「野球観戦にSuica」アイスキャンディー2本お買い上げ!配信:2023(令和5)年6月26日
さいたま運転所さんのブログ
トレニアート東京の装飾・・・七夕かな撮影:2023(令和5)年6月23日 トレニアート東京
さいたま運転所さんのブログ
東京駅エキュートサウスコートにある濱紋様さんの「和タオルハンカチ」です。「色合い」がいいので、買っちゃいました。デザインは、以前に同じ濱文様さんから発売された「エコトート(大・小)」と同じですね。...
さいたま運転所さんのブログ
Suicaのペンギンポストカードの6月発売分「カヌーをこぐ」です。購入:2023(令和5)年6月22日 トーキョーみっつ
さいたま運転所さんのブログ
2016年に東急電鉄が発行した「デザインpasmo」です。「光る!パスケース」とのセットものでした。インターネットのみの販売で、9500セットの限定販売でした。販売告知
さいたま運転所さんのブログ
2016年に東急電鉄が発行した「デザインpasmo」です。「光る!パスケース」とのセットものでした。インターネットのみの販売で、9500セットの限定販売でした。販売告知
さいたま運転所さんのブログ
古書店で見つけて、即購入!
さいたま運転所さんのブログ
関東私鉄の共同事業体である「PASMO協議会」が発行する交通系ICカードは、一般的な「無記名カード」が主流で、記念pasmoの類はほとんど発行されていません。しかしながら、東急電鉄は「のるレージ」と呼ばれるポ...
さいたま運転所さんのブログ
関東私鉄の共同事業体である「PASMO協議会」が発行する交通系ICカードは、一般的な「無記名カード」が主流で、記念pasmoの類はほとんど発行されていません。しかしながら、東急電鉄は「のるレージ」と呼ばれるポ...
さいたま運転所さんのブログ
東京駅で新版「水曜日はエキナカSuicaの日」のポスターとデジタルサイネージを撮りました。特にデジタルサイネージはグランスタ内に設置してあるものを撮影したのですが、背景も相まって「豪華」に見えます。ポス...
さいたま運転所さんのブログ
シンプルなデザイン(フェイス)のエコバッグです。
さいたま運転所さんのブログ
こちらも新商品「手ぬぐいハンカチ(ネコとヨガする)」です。全体像イラスト別に・・・たっぷりとご覧いただきましょう。購入:2023(令和5)年6月 トレニアート東京
さいたま運転所さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。