つばめ501号さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全358件
今回は桜交通が運行する夜行高速バス「キラキラ号」のKR905便に乗車しましたのでそのレポートです。 これはとある遠征の足として利用したわけですが、高速バスの乗車記は単独での需要も多いようですから、単独記...
つばめ501号さんのブログ
今回は九州への遠征です。 時系列としては「北陸新幹線で行く西日本遠征」の一環であり、「『WEST EXPRESS銀河』で行く下関」の続きとなります。 ですが、活動内容がもはや北陸新幹線とは関係なく、九州も西日本...
つばめ501号さんのブログ
今回はJR西日本が運行する特急列車「WEST EXPRESS銀河」に乗車してきました。 2024年秋より運行されている山陽コースの下りの列車に乗車しました。 なお、時系列としては「北陸新幹線で行く西日本遠征」の中で実...
つばめ501号さんのブログ
今回は2024年11月23日に開催されたJR東日本の大宮総合車両センター公開イベント「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に参加してきましたのでそのレポートです。 なお、遠征レポートでまだ完結していないものが...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで4泊5日で実施した西日本遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方は、そちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した福知山からスタ...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで4泊5日で実施した西日本遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した福知山からスタートし...
つばめ501号さんのブログ
今回は福岡の実家への帰省を兼ねて遠征に出かけました。 タイトルにある通り、2024年春に延伸開業した北陸新幹線に乗るのが最大の目的ですが、それ以外にもいくつか目的がありました。 遠征の概要 今回の遠征では...
つばめ501号さんのブログ
今回は京成電鉄が印旛日本医大駅から京成上野駅まで、平日に1本だけ運行している「臨時ライナー」に乗車してきましたのでそのレポートです。 なお、時系列としては「北海道遠征2024」の続きとなり、飛行機で成田...
つばめ501号さんのブログ
5泊6日で実施した北海道遠征の6日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方は、そちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それではまずは本日の行程の...
つばめ501号さんのブログ
5泊6日で実施した北海道遠征の5日目です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 5日目となる今日は昨晩宿泊した稚内からスター...
つばめ501号さんのブログ
5泊6日で実施した北海道遠征の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは本日の行程の説明です。 4日目となる今日は昨...
つばめ501号さんのブログ
5泊6日で実施した北海道遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速本日の行程の説明です。 3日目となる今日は、昨...
つばめ501号さんのブログ
5泊6日にて実施した北海道遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速行程の説明と行きましょう。 2日目となる今日は、昨晩...
つばめ501号さんのブログ
今回は2024年9月に実施した北海道遠征のレポートです。 このところ、リアルでの活動が少なかったですが、久々の大型遠征となりました。 今回の活動内容 それではまずは今回の遠征での活動内容を紹介するとしまし...
つばめ501号さんのブログ
珍しく立て続けでの更新となりまして、第24回です。 ここまで大きな遠征がなく、やることがあまりなかったというのもありますが、9月末から10月にかけては大きな遠征が立て続けにあるので、このプロジェクトの更...
つばめ501号さんのブログ
リアルの活動が少ない今日このごろ、その分SimuTransの開発が進みまして、前回の更新から1ヶ月ほどでの更新となりました。 ダイヤ改正関連の対応が一段落しましたから、今回からマップそのものの開発に戻ることが...
つばめ501号さんのブログ
今回は夜行バスの乗車レポートです。 3泊4日で実施した「関西乗りつぶし旅2024」の帰路で利用したもので、時系列としては三重交通松阪熊野線の続きとなります。 グレースライナーGR502便とは まずはこの記事の主...
つばめ501号さんのブログ
今回は三重県を走る三重交通の松阪熊野線に乗車してきました。 なお、活動の時系列としては「関西乗りつぶし旅2024」の続きであり、実質4日目となりますが、活動の趣旨が大きく異なるので別のタイトルを付けてい...
つばめ501号さんのブログ
3泊4日で実施した関西乗りつぶし旅の3日目です。 なお、1日目、2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、昨晩宿泊した近鉄奈良からスタート...
つばめ501号さんのブログ
前回の更新から3ヶ月を経ての更新となりました本プロジェクトですが、前回の引き続きダイヤ改正への対応がメインの内容となります。 今回の更新内容 今回の更新内容は冒頭に書いた通りダイヤ改正への対応がメイン...
つばめ501号さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。