つばめ501号さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全355件
今回は東武東上線を走る「川越特急」に乗ってきましたのでそのレポートです。 なお、「川越特急」に乗るだけでなく、駅めぐりもしましたのでそのレポートも併せてしていきたいと思いますので、是非最後までお付き...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の8日目(最終日)です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目・7日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の7日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速7日目の行...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の6日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今日は昨晩宿泊し...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の5日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目をご覧になってない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それではまずは本日の行程の説明からし...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の4日目です。 なお、1・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した旭川から富良...
つばめ501号さんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の3日目です。 なお、1・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した札幌から特急「宗谷」...
つばめ501号さんのブログ
今回は7泊8日(車中泊込み)で実施した北海道遠征です。 私の活動では年に1回は北海道へ遠征しているのでもはや恒例ですが、今回はちょっと特殊です。 長丁場の遠征シリーズになると思いますが、どうぞお付き合い下...
つばめ501号さんのブログ
今回は京王バスが運行する050系統と、小田急バスと東急バスが運行する渋24系統に乗車してきました。 なお、渋24系統については2023年6月限りで小田急バスは撤退しており、今回はその前に小田急バス担当便に乗車し...
つばめ501号さんのブログ
3泊4日で実施した関西遠征の4日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 というわけで、関西遠征の最終日です。 今回の...
つばめ501号さんのブログ
3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、昨晩宿泊した大阪からスタートして、大阪梅...
つばめ501号さんのブログ
3泊4日で実施した関西遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿を取った難波からスタートし、特急「こうや...
つばめ501号さんのブログ
今回は3泊4日の日程で関西方面へ遠征を実施しました。 関西への遠征は今年2回目となりまして、タイトルが被ってしまうので、”第2弾”と着けさせて頂きました。 そもそもの発端は特急「南紀」からキハ85系が...
つばめ501号さんのブログ
今回は2023年春に開業したばかりの東急新横浜線・相鉄新横浜線に乗車してきましたのでそのレポートとなります。 活動内容としては往路は都営三田線から直通する海老名行きに直通し、海老名まで乗り通し、往路は一...
つばめ501号さんのブログ
今回は2023年3月に延伸開業したばかりの福岡市地下鉄七隈線に乗ってきました。 なお、実はこの活動は3月末頃に実施したものだったのですが、何かと多忙で2ヶ月遅れでの執筆となりました。 なので、記事中の記述は...
つばめ501号さんのブログ
今回は2023年5月5日に開催された東京貨物ターミナル駅公開イベントの「大井機関区 50周年 ふれあいフェスタ」に参加してきましたのでそのレポートとなります。 このところ多忙が続き更新が途絶えていましたが、久...
つばめ501号さんのブログ
みなさまお久しぶりでございます。西鉄好きでございます。今回、久しぶりに鉄分豊富な旅に出ましたのでその模様をお伝えしたく思います。 きょうと 題名から察した方もおられるかもしれませんが、今回の旅のきっ...
つばめ501号さんのブログ
今回は255系「わかしお」に乗車する旅をしました。 なお、この旅は「651系「草津」さよなら乗車 」の翌日に実施したものであり、JR東日本パスの有効期間の残りを有効活用しようという趣旨で実施しました。 なので...
つばめ501号さんのブログ
今回は2023年3月31日をもって運行終了する西東京バスのトレーラーバス「青春号」に乗ってきましたのでそのレポートです。 なお、JR東日本パスによる活動のレポートがまだ途中ですが、「青春号」の引退に記事公開...
つばめ501号さんのブログ
今回は2023年3月18日のダイヤ改正にて引退を迎えた651系による特急「草津」に乗車しました。 なお、今回の活動ではJR東日本パスを利用していますが、有効期間の3日間を通して活動するわけではなくて、単発の活動...
つばめ501号さんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。