鉄道コム

ふれっしさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全85件

  • 相模鉄道8000系(IGBT)

    • 2021年2月12日(金)

    6000系置換用として1990年に登場した形式です。前面デザインの大幅な変更やクロスシートの本格的な採用など相鉄車両のイメージを一新する車両です。2016年以降一部編成は制御機器の更新が実施され、GTO素子からIG...

    ふれっしさんのブログ

  • 相模鉄道10000系

    • 2021年2月10日(水)

    6000系などの在来車を置き換える目的で2002年に運行を開始した形式です。JR東日本のE231系をベースとていることが最大の特徴で、前面のデザインなどを除くとほぼE231系と同等の仕様です。制御装置はE231系の通勤...

    ふれっしさんのブログ

  • 相模鉄道20000系

    • 2021年2月8日(月)

    予定されている東急線乗り入れおよび在来車の置換用として2018年に登場した形式です。JR車両をベースとした10000系および11000系とは異なり、日立製作所のA-Train規格を採用した新規設計車両です。また、『相鉄デ...

    ふれっしさんのブログ

  • 東北地方の電化区間に残存していた客車列車および急行形電車の置換用として1993年に登場した形式です。1500番台も他の番台と同様に機器更新が実施され、IGBT素子によるVVVFインバータ制御に変更されています。走...

    ふれっしさんのブログ

  • JR東日本701系(1500番台)

    • 2021年2月3日(水)

    東北地方の電化区間に残存していた客車列車および急行形電車の置換用として1993年に登場した形式です。1500番台は仙台地区に1000番台に続き増備された番台で、主変換装置のコンバータ部にIGBT素子を使用し他の番...

    ふれっしさんのブログ

  • JR東日本719系(異音)

    • 2021年2月1日(月)

    1989年に仙台都市圏向けに老朽化した急行形車両の置換用として登場した形式です。211系をベースとしつつ側面窓の配置や集団見合い型のシート配置などが独自のものとなっています。走行音はMT61モータを採用し歯車...

    ふれっしさんのブログ

  • JR東日本719系

    • 2021年1月29日(金)

    1989年に仙台都市圏向けに老朽化した急行形車両の置換用として登場した形式です。211系をベースとしつつ側面窓の配置や集団見合い型のシート配置などが独自のものとなっています。仙台都市圏を中心に広い範囲で運...

    ふれっしさんのブログ

  • JR東日本205系(武蔵野線仕様)

    • 2021年1月27日(水)

    1985年に登場し国鉄からJRに掛けて導入された通勤形電車で、JR東日本とJR西日本に在籍しています。武蔵野線向けの車両は最終増備グループで1991年に導入され、京葉線に導入された車両と同様の前面デザインが特徴...

    ふれっしさんのブログ

  • JR東日本キハE200系

    • 2021年1月25日(月)

    2007年に世界初の営業用ハイブリッド式(シリーズ方式)気動車として登場した形式です。日立製作所が開発したハイブリットシステムを採用し、蓄電池とディーゼルエンジンの発電による電力でモータを駆動しています...

    ふれっしさんのブログ

  • JR東日本E331系

    • 2021年1月22日(金)

    試験車両のE993系(ACトレイン)の試験結果をもとに2006年に製造された形式です。連接構造やンテナンスの省力化と騒音の減少を目的に直接駆動式モータ(DDM)といった新機軸を採用したのが特徴です。京葉線で2007年よ...

    ふれっしさんのブログ

  • 相模鉄道8000系

    • 2021年1月20日(水)

    6000系置換用として1990年に登場した形式です。前面デザインは従来の切妻形から「く」の字型に変更し左右非対称になったほか、新7000系で試験採用したクロスシートを本格的に採用するなど相鉄車両のイメージを一...

    ふれっしさんのブログ

  • 埼玉高速鉄道2000系

    • 2021年1月18日(月)

    埼玉高速鉄道の開業に際し導入された車両で6両編成10本が在籍しています。乗り入れ先の東京メトロ南北線の9000系をベースとした車両ですが、前面デザインなどは独自のものとなっています。三菱電機製のIGBT素子に...

    ふれっしさんのブログ

  • 東京都交通局6300形(IGBT)

    • 2021年1月13日(水)

    1993年に運用を開始した三田線向けの形式です。6000形置換のために導入された1・2次車と東急目黒線直通運転対応で導入された3次車が存在します。3次車はVVVFインバータ装置の素子が1・2次車のGTOからIGBTに変更さ...

    ふれっしさんのブログ

  • 東京都交通局6300形(GTO)

    • 2021年1月11日(祝)

    1993年に運用を開始した三田線向けの形式です。6000形置換用の1・2次車と東急目黒線直通運転用の3次車が存在します。1・2次車は制御装置がGTO素子の、3次車はIGBT素子のVVVFインバータという違いがあり車内におい...

    ふれっしさんのブログ

  • 長野電鉄8500系

    • 2021年1月8日(金)

    元東急電鉄8500系で2005年に在来車置換用として導入されました。一部に中間車の先頭化改造車があり(今回公開している車両が該当)、自動放送などが追加されているものの比較的東急時代の印象を残したまま運用され...

    ふれっしさんのブログ

  • 長野電鉄3500系

    • 2021年1月6日(水)

    老朽化した在来車の置換用として営団地下鉄(現東京メトロ)から譲り受けた車両で1992年から運用されています。まとまった数の車両が譲渡され長野電鉄の主力車両として活躍していましたが、8500系および3000系の導...

    ふれっしさんのブログ

  • 長野電鉄1000系

    • 2021年1月4日(月)

    老朽化した2000系の代替として小田急のロマンスカー10000形「HiSE」を譲り受けた形式で2006年から運用されています。編成は短編成化されていますがその他は塗装変更など軽微な変更のみでで小田急時代の雰囲気を残...

    ふれっしさんのブログ

  • JR東日本E235系(1000番台)

    • 2020年12月27日(日)

    横須賀・総武快速線のE217置換用として2020年12月に運用を開始した形式です。基本的な仕様は山手線向け0番台と同等ですが、グリーン車の連結の他ドア半自動機能の付加や車内案内装置画面の大型化などの変更が加え...

    ふれっしさんのブログ

  • JR九州815系(ソフト変更)

    • 2020年12月25日(金)

    豊肥本線熊本~肥後大津間の電化に伴い1999年に登場した形式です。現在熊本地区および大分地区を中心に運用されています。2両編成のオールロングシート車でワンマン運転に対応しています。制御装置は日立製作所の...

    ふれっしさんのブログ

  • JR九州303系(東洋)

    • 2020年12月23日(水)

    筑肥線下山門~筑前前原間複線化に伴って1999年に導入された形式で、2002年に運用増に伴って増備されています。103系と異なり福岡市地下鉄線内のワンマン運転に対応するためATO装置を設置しています。制御装置はI...

    ふれっしさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信