ふれっしさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全85件
811系は製造から30年弱が経過しつつあり、機器の老朽化等によりリニューアルを施工した車両が1500番台です。制御機器は日立製作所製SiCハイブリッドモジュールを適用したIGBT素子VVVFインバータ装置に更新されて...
ふれっしさんのブログ
特急『かもめ』用として2000年に運用を開始した振り子式車両で、現在かもめのほか『ソニック』でも運用されています。制御系は815系をベースとしたIGBT素子を使用したPWMコンバータ+VVVFインバータの組み合わせと...
ふれっしさんのブログ
北九州・福岡圏における快速列車の増発と老朽化した421系の置換用として1989年に登場した形式です。車内は転換クロスシートを採用しておりグレードの高い車両となっています。制御装置はサイリスタ位相制御で主電...
ふれっしさんのブログ
JR東海に所属する211系のうち2両編成で構成される編成の電動車が6000番台です。電動車が2両1組のユニット方式ではなく1両で完結する1M方式で、足回りが213系5000番台と同仕様なのが特徴です。モータもC-MT64形と2...
ふれっしさんのブログ
211系のうち1988年に登場したJR東海仕様が5000番台です。国鉄時代に名古屋地区に投入された0番台と比較すると車内がオールロングシートとなったほか前面貫通扉と運転室助士席側の窓が拡大されるなどの違いがあり...
ふれっしさんのブログ
1973年に在来車置換用に導入された静岡鉄道の自社発注車です。東急7200系電車に類似した車体のステンレス車両ですが、前面は独自のデザインを採用しています。A3000形の導入により置換が進んでおり、12編成中7編...
ふれっしさんのブログ
日比谷線直通用車両20000系の増備車として1992年に運用を開始したした形式です。ラッシュ対策として両端2両ずつが5ドア車となっており、制御装置は20000系のAFE式主回路チョッパ制御装置からGTO素子によるVVVFイ...
ふれっしさんのブログ
特急『かもめ』用として2000年に運用を開始した振り子式車両で、現在かもめのほか『ソニック』でも運用されています。白い車体や車内の本皮革張りの椅子や木をふんだんに使用したデザインなどが特徴となっていま...
ふれっしさんのブログ
1988年に登場した形式で、高速道路網の整備に対抗するため130㎞/h運転を可能とした車両です。JRグループとして初の新形車両であり前面展望が可能な座席など登場時には注目を集めました。足回りは国鉄時代に登場し...
ふれっしさんのブログ
キハ40系等の気動車の経年置き換えを目的として2016年に登場した蓄電池駆動電車です。蓄電池を動力源とできるため非電化区間の筑豊本線(若松線)や香椎線、また関連する福北ゆたか線などでも運用されています。車...
ふれっしさんのブログ
1992年に登場した形式で、JR九州において現在まで続く水戸岡鋭治氏のデザインを取り入れて新造された車両です。当初は特急『つばめ』用として運用されていましたが、現在は九州各地の特急で運用されています。制...
ふれっしさんのブログ
日比谷線直通用の2000系置換用として1988年に運行開始した形式です。有楽町線直通用の9000系に採用されたAFEチョッパ制御がこの形式でも採用しておりチョッパ音が鳴るのが特徴です。モータは10000系と同じものを...
ふれっしさんのブログ
函館本線札幌~旭川間の特急列車増発および高速化用として1990年に運用を開始した車両です。789系1000番台の導入に伴い現在は5両*2編成が千歳線・室蘭本線特急『すずらん』用として運用されています。登場時はGTO...
ふれっしさんのブログ
函館本線および室蘭本線で運用されていた781系の置換用として2007年に登場した形式です。789系基本番台をべースとしていますが、編成や電動車の構成が異なるなどの差異があります。函館本線の特急『カムイ』およ...
ふれっしさんのブログ
2002年東北新幹線の八戸延伸に伴い特急『スーパー白鳥』用として登場した形式です。北海道新幹線の開業に伴い活躍の場を函館本線札幌~旭川に移し特急『ライラック』として運用中です。制御機器は731系がベースと...
ふれっしさんのブログ
1975年に登場したの7000系をベースとして前面デザインなどをリニューアルしたのが新7000系です。このうち1988年以降に導入された編成ではそれまでの抵抗制御からGTO素子によるVVVF制御に変更されました。日立製作...
ふれっしさんのブログ
1992年に登場し長期の試運転後に1994年に特急『スーパー北斗』として営業を開始した形式です。函館~札幌間の高速化のためJR四国2000系のシステムを基にした振子機構を採用し日本の気動車特急として初めて最高速...
ふれっしさんのブログ
函館本線倶知安方面のいわゆる山線から札幌方面の直通列車を主目的として1996年に登場した形式です。小樽~札幌間での731系電車との併結運転のために731系と同等の加速度と最高速度130㎞/hを両立する高性能な車両...
ふれっしさんのブログ
札沼線の輸送力増強用として50系客車を種車として1990年に登場したキハ141系列のうち駆動関係の機器をキハ150形と同等とした車両がキハ143形です。現在は室蘭本線の室蘭~苫小牧を中心として運用されており、東室...
ふれっしさんのブログ
老朽化した在来車両の置換などを目的として1993年に導入された一般形気動車です。外見や車内のシート配置などはJR東日本キハの110系がベースとなっているほか変直および直1→直2切替時の空ぶかしが特徴的な走行音...
ふれっしさんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。