ぽりっぴぃー5さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2054件
少し、暗くなりすぎてしまいました。 かろうじて車両が判別できる明るさは残っていたのですが、月の模様は見事に?飛んでしまいました。う~ん、次はもう少し考えて撮影したいと思います。【 撮影データ;2024年...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
「2号」の撮影でも訪れた同所。結局、好きなんですよね。でも、午前と日の入り前とでは光線が全然違います。 既に奥の方で一度、ドレインを噴射しています。煙の形のいいものをチョイスしてアップしています。 ...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
次にやってくる「7号」ですが、どうせ煙が期待出来ない同区間ならば、お手軽なこちらで迎撃してみました。 煙は期待できませんが、蒸気が逆光に浮かび上がりました。続けます。 1枚目の絵と、さして変わり映え...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
18きっぷ2日目。この日最初の訪問は、東浜駅です。 外側から見た同駅。この駅は「トワイライトエクスプレス瑞風」の立ち寄り駅となっています。 駅構内から外側を見たところ。 この改築は「瑞風」のため・・・...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
18きっぷ2日目、この日は山陰本線を撮影するために、行ったり来たりしました。このきっぷを有効に使うにはレンタカーを借りたのではもったいないです。 駅に着いて、入線したての同列車をパチリ。 うまい具合に...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
12月26日(18きっぷ1日目)、この日の宿は豊岡にとり、ホテルでひと息ついたあと、ぷらぷらと「呑み鉄」です。 浜坂からの180Dが豊岡に到着後、折り返しで179Dになります。タラコ色のキハ47に出会うのもめちゃく...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
「1号」を撮影したあと、徒歩で栗原に移動します。電車から見た、「1号」を狙う撮影者の数もさほど多くなかったので、徒歩移動の間にどうなったか気になるところでしたが、行ってみると2名しかいません。 しかし...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
昨年に続き、今年も1月2日に同線を訪問しました。ただし、今年はマイカーが例の事情で使えずにいるので、列車+徒歩またはバスでの撮影となりました。 二宮から3時間半で下今市に到着。鬼怒川線に乗り継ぐと10分...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 適当な画像が見当たらなかったので、てっとり早く見つけたこちらの画像をアップ(再掲)いたします。 今冬も釧網線の撮影も行けそうにあり...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
山陰から戻った翌日、地元でちょこちょこと小田急を撮っておりました。穏やかで暖かく感じました。(山陰が寒すぎた) いい感じで撮れたMSEだったのですが、このあとやってきたGSEはまさかの回送被りで撃沈でし...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
こちらのカットは、富士山も取り込んでみました。 最近、夕方はこちらで撮ることが多くなりました。河川改修工事?のため、ちょっとアングルは制約を受けるようになりましたが、その「間隙」をぬってフレーミン...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
編成写真を撮ったあと、折り返してくる「上り」は逆光になってしまうので、苦し紛れにこんな構図で。 どうしても、この赤い屋根の民家だけは入ってしまうので、いっそのこと、モチーフにしちゃえ~・・・とムリ...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
この日は、午前中に「もころん」が下ってくるというので、オーソドックスにこちらで編成写真を撮りました。 この日は前回の徒歩での訪問とは異なり、かみさんのクルマを使わせてもらいました。もちろん、小田原...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
昨日、現地入りしました。 自分が乗ってきたキハ47をパチリ。小田原からは11時間半かかりました。今日は、18きっぷ2日目。このあたりをうろうろしたいと思います。【 撮影データ;2024年12月26日 山陰本線 豊...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
さんざん、叩かれている同きっぷ。自分も使い勝手が悪いなあ・・・とは思っていますが、新たな使い方を模索してみようと、先日3日間用を購入しました。 これまでですと、窓口で「18きっぷ、1枚お願いします」だ...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
昨日アップした「昼編」の、同じ日、今度は仕事が終わってから同じ場所へ行って、闇鉄です。 下りロマンスカーがやってきました。ここからではよく分かりませんが、EXEαでしょうか。 続けて撮ります。 まあ、...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
久々に撮れたて?画像を。 昨日は実に澄んだ気持ちのいい空が広がっていました。ならば、昼休みに抜け出してここへ行ってみました。 まずはアップでEXEαを。 木々もすっかり葉を落とし、冬の装いです。 続い...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
昨日はJR東海の「休日乗り放題きっぷ」を使って静岡へ。(非鉄です) さて、自分が乗車する反対方向の列車は、313系8000番台(セントラルライナー)の3両+3両の豪華?編成がやってきました。 10月の静岡行では...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
特段、画面に取り込むものがない・・・なので太陽を取り込んでみました。 こちらのカットは、雲がおもしろく浮かんでいてよかったです。 お次は、EXE。 このときは、雲が消えてしまいました。ちょっと画面に締...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
この日、色(見頃)としては、一番いい頃に訪れたと思います。 ワイドレンズといえば、とかくパンフォーカス気味に撮ることが多くなりますが、ボケをいかしたカットもそれはそれで面白味があります。【 撮影デー...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。