鉄道コム

れいらっくさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全172件

  • 2019年3月16日ダイヤからJR神戸線で走る列車2題・・・ (相変わらず今更なタイミングですが・・・) 朝に上り1本と夕方に下り1本が姫路~大阪で運転されている特急「らくラクはりま」・・・ 車両は交直流特急電...

    れいらっくさんのブログ

  • 北神急行線新神戸~谷上が2020年6月1日から神戸市営化され,神戸市営地下鉄北神線として運行されています。 同日から,神戸市営地下鉄西神・山手・北神線を走る全編成に,編成の両端で異なる2種類のデザインの記...

    れいらっくさんのブログ

  • 北神急行線新神戸~谷上が2020年6月1日から神戸市営化され,神戸市営地下鉄北神線として運行されています。 同日から,神戸市営地下鉄西神・山手・北神線を走る全編成に,編成の両端で異なる2種類のデザインの記...

    れいらっくさんのブログ

  • 北神急行線新神戸~谷上が2020年6月1日から神戸市営化され,神戸市営地下鉄北神線として運行されています。 同日から,神戸市営地下鉄西神・山手・北神線を走る全編成に,編成の両端で異なる2種類のデザインの記...

    れいらっくさんのブログ

  • 北神急行線新神戸~谷上が2020年6月1日から神戸市営化され,神戸市営地下鉄北神線として運行されています。 同日から,神戸市営地下鉄西神・山手・北神線を走る全編成に,編成の両端で異なる2種類のデザインの記...

    れいらっくさんのブログ

  • 北神線新神戸~谷上は1988年4月に北神急行電鉄により開業しましたが, 2020年6月1日から神戸市営化され,神戸市営地下鉄北神線として運行されています。 市営化初日には谷上駅で引継式が行われ,LED行先表示を青...

    れいらっくさんのブログ

  • 北神線新神戸~谷上は1988年4月に北神急行電鉄により開業しましたが, 2020年6月1日から神戸市営化され,神戸市営地下鉄北神線として運行されています。 市営化初日には谷上駅で引継式が行われ,LED行先表示を青...

    れいらっくさんのブログ

  • 新型コロナウイルスと闘う医療従事者への感謝の意を込めて青くライトアップする「LIGHT IT BLUEキャンペーン」がさまざまな施設で実施されています。 神戸市交通局では市営地下鉄西神・山手線6000系の行先表示を...

    れいらっくさんのブログ

  • 神戸電鉄2020年3月14日ダイヤ(昼間)

    【神鉄】2020年3月~新ダイヤ

    • 2020年5月24日(日)

    神戸電鉄では2020年3月14日に3年ぶりのダイヤ変更が行われました。 今回は朝ラッシュ・昼間・夕方ラッシュのいずれも大きな変更がありました。 個人的に衝撃的だった変更があったのは昼間時間帯のダイヤ。 これま...

    れいらっくさんのブログ

  • 山陽電鉄で旧標準色ツートンカラーに復刻された3030Fは,ヘッドマークも旧標準色現役当時に掲出された懐かしいデザインものがそれぞれの時季に合わせて順次掲出されており,昨夏以降,「海へ」「秋祭り」「観梅」...

    れいらっくさんのブログ

  • 十年前の春のある日,鉄路を守る大事な任務への始まりです。 満開の桜に見送られて,資材を積み込みに道場南口へ向けて鈴蘭台を出発する神戸電鉄デヤ750。

    れいらっくさんのブログ

  • 2020年も前年と同じ「さくら」ヘッドマークが3月16日~4月3日まで,各本線系車両4編成ずつ計12編成に掲出されました。 当初4月12日まで掲出の予定でしたが,桜の見ごろで掲出予定期間の途中に掲出終了となってし...

    れいらっくさんのブログ

  • 2019年7月から実施された絵本シリーズ「くまのがっこう」と阪急電車とのコラボレーション企画も今日2020年3月31日で終了しました。 「えほんトレインジャッキー号」は2019年11月1日から最終章。 宝塚線版は・・・...

    れいらっくさんのブログ

  • 山陽電鉄の3000系復刻旧標準色3030F4連に,復刻版「さくら」ヘッドマークが2020年3月15日から掲出されています。 桜のヘッドマークにオレンジ色も使われているちょっと風変わりに感じるこのヘッドマークは1986年...

    れいらっくさんのブログ

  • 今日2020年3月14日は非常に多くの鉄道事業者でダイヤ変更がありました。 神戸鉄道資料館でダイヤを取り扱っている鉄道に関しては,順次,新ダイヤの状況を確認してまとめていきたいと思っています。 今日は,昨年...

    れいらっくさんのブログ

  • 山陽電鉄沿線には多数の梅見スポットがあり,かつて観梅シーズンに山陽電鉄で「山陽沿線 観梅」ヘッドマークが掲出されていたことがありました。 当時と同様のヘッドマークが2020年2月18日から,旧標準色復刻ツ...

    れいらっくさんのブログ

  • 阪急今津線仁川駅を最寄り駅とする阪神競馬場で重賞(GIII)レース阪急杯が2020年は3月1日に開催されるのをPRするため, 2020年も2月21日からレース当日の3月1日まで,今津線を走る5000系6連に掲出されました [&#...

    れいらっくさんのブログ

  • 神戸電鉄の公式キャラクター「しんちゃん」・「てつくん」と四季折々の風景を車体に描いたラッピング列車「しんちゃん&てつくんトレイン たのし~ずん」が2020年2月24日から運行を始めました。 ラッピングされた...

    れいらっくさんのブログ

  • 2019年7月から2020年3月末まで実施されている絵本シリーズ「くまのがっこう」と阪急電車とのコラボレーション企画と一環として,7月7日から運行されている「えほんトレインジャッキー号」最終章の京都線版・・・ ...

    れいらっくさんのブログ

  • 2019年7月から2020年3月末まで実施されている絵本シリーズ「くまのがっこう」と阪急電車とのコラボレーション企画と一環として7月7日から運行されている「えほんトレインジャッキー号」。 車内では中吊りでオリジ...

    れいらっくさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信